普遍的なプロダクトを作りたい。元楽天エンジニアがブルーモを選んだ決め手とは|入社エントリ
こんにちは。ブルーモ編集部です。
ブルーモでは、「投資をみんなのものに」するための仲間を募集しています。
これからブルーモにジョインする方が具体的なイメージを少しでもつかんでいただけるよう、新しく加入したばかりのメンバーにブルーモのことをお聞きしました。
これまでのキャリアについて
ブルーモとの出会い
なぜブルーモを選んだのか?
入社後に感じたブルーモの強み
ブルーモはどんな人におすすめの場所か?
などなど、気になるテーマを深堀りしてお届けします。
今回は、ソフトウェアエンジニアの葛西伸樹さんにインタビューしました。
(取材・文:岡本 雄太郎)
電気電子工学科で出会った珍しい研究室との出会い
――のぶさんは元々大学・大学院で電気電子工学を専攻されていたそうですね?
はい。元々工学系に興味があったので、当時一番就職に強いと言われていた「電気電子工学科」を選択しました。
ですが、入学後に受けた授業の中でITエンジニアに興味を持つようになりました。その授業では、情報通信工学のシミュレーターみたいなものをC言語で書いてみる内容だったんですが、それがすごく面白かったんです。
それがきっかけで、その授業をやっていた研究室に入ることに決めました。
――研究室ではどのような研究をされていたのですか?
電気電子工学科としては珍しく、物や人の「移動」に関するシステムについての研究を行っていました。なので、電気電子にあまり関係なくても、日常的にソフトウェアを作ることができたんです。この研究室での経験が、最終的にエンジニアのキャリアを選ぶ大きなきっかけになりましたね。
特にその研究室の教授が当時からすごくGAFAに興味がある方だったんです。その影響もあって、Web 系のサービスで人間に紐づくようなシステムを作ることに興味を持ち始めました。
プロダクトについて自分の頭でとことん考えたい
――そこから大学院を卒業されて、どんなお仕事をされてきたんですか?
まずは楽天グループ株式会社にソフトウェアエンジニアとして入社しました。具体的な業務としては、楽天ファッションのバックエンド開発に携わりました。
――キャリアを積む環境としてはいかがでしたか?
大手ならではのメリットもたくさんありましたが、社員としてエンジニアを続けていく難しさも感じましたね。
新卒で入ったので、最初の頃は実際に開発の部分をやらせてもらっていました。ですが、規模の大きなサービスなので業務委託で入っていただいているエンジニアが多く、徐々に実際の開発よりもマネジメントに近いような業務が増えていきました。
それと、開発内容についても関われる余地が思ったより大きくなかったのが意外でした。関わっている人数も多いので分業が進んでいて、事業サイドから仕様が降りてきたものをシステムに落とし込んでいくという仕事も正直多かったですね。
そんなこともあり、自分はエンジニアとしてサービス自体のことを考えたり、設計していくところからやりたいという思いが強くなっていきました。
みんなに使ってもらえる普遍的なプロダクトを作りたい
――そこから最初の転職を経験されたと思うのですが、どんなお仕事内容でしたか?
2社目は、株式会社スマートショッピングにソフトウェアエンジニアとして入社しました。IoT系の重量計とシステム込みのSaaSプロダクトを販売している会社です。
簡単に言うと、物が減ったら自動で発注してくれる、というような仕組みですね。toCのサービスもあったのですが、toB向けで工場や倉庫などに使ってもらうサービスがメインでした。
――どのような軸でその会社を選んだのでしょうか?
エンジニアとして、いろんなことが経験できる会社を重視して選びました。
ベンチャーだったので、フロントもバックエンドもインフラもあまり関係なく触ることができたのは良かったです。
IoT系のサービスだったので、今まであまり経験できなかった組み込み系システムとの連携など、普通のIT系の企業だとあまり経験できないような開発もできました。
――やりがいも感じられていたなかで、転職を考えるようになったきっかけはどんなところでしたか?
toBのサービスなので仕方ないところではあるのですが、自分たちで「これは使いやすいぞ」と思うプロダクトができたとしても、クライアントの運用に合ったシステムでないと売れないというのに気付いたからですかね。
もちろん1個の契約が大きいので当然ではあるのですが、その1社の契約を取りにいくために1度きりの開発をすることもあって、自分たちでプロダクトの良さを突き詰めて普遍的な価値を考えられないのがもどかしかったです。
「単純に面白そう」がブルーモにジョインした決め手
――そこからブルーモに出会った経緯について教えていただけますか?
前職で働いているときに転職を考え始めて、ブルーモの求人を見つけたのがきっかけでした。まだアプリリリース前のタイミングでしたが、UIの資料などを見て「めっちゃ面白そうなプロダクトだな」と思ったのが第一印象です。
――最終的にブルーモにジョインした決め手はなんでしょうか?
1つ目は、新しい証券アプリという複雑なシステムを最初から構築するのが単純に面白そうだと思ったからですね。ブルーモ証券アプリのUIはシンプルでわかりやすいと思いますが、裏側で起こっていることは結構複雑なので、それを自分なりに考えて設計して動かすのはすごく楽しいです。
2つ目は、一緒に働くメンバーの年齢が近く、かつ優秀だったからです。特にテックリードのたく(下村 拓)は、たまたま同い年でエンジニアとしてのバックグラウンドも近いので、日々刺激を受けながら働かせてもらっています。
3つ目は、ユーザーからの反応が感じやすそうなプロダクトだと思ったからです。時代的にも投資に注目が集まっているなかで、toCの新しい証券アプリはとても魅力的だと思いました。それと、ジョインする際はまだリリースされる前の段階でもあったので、これからユーザーがどんどん増えていく過程を経験できるのも好材料でした。
日本初の0.0001株単位からの配当金再投資機能を実装
――ブルーモでは具体的にどんな業務をされていますか?
直近では、2024年10-11月にリリース予定のNISA口座まわりの実装を担当しています。具体的には、現状の仕組みに加えて、NISAのつみたて枠と成長投資枠、普通口座でそれぞれいくら購入するかを指定する機能です。
NISA口座対応は、既存ユーザーの皆さまからも要望の大きい機能なので、とてもやりがいと責任を感じています。
――実際にブルーモにジョインしてから、驚いたことやギャップなどはありましたか?
とにかくスピード感の速さに驚きました。ブルーモのPdMは、フロントがCEOの中村仁さん、バックエンドが吉岡龍弥さんが担当しています。この2人のPdMとの仕事はめちゃくちゃやりやすいんです。
PdMの方にももちろんタイプとかはあると思うんですが、調整が必要な仕事なので関係者との間で板挟みになってしまうような人もこれまで何度も見てきました。
中村さんと吉岡さんは株式投資や証券のドメイン知識がとても深くて、開発に関しても「こういう風な仕様にしたらいいんじゃない?」っていう提案に対する決断のスピードがとにかく早いんです。
PdMの2人が迷わずに突き進んでくれるから、エンジニアとしても開発にのめり込めるというか、安心して進めるんですよ。
――日本の証券会社としては初の端株単位での株式・ETFの配当金・分配金再投資も、のぶさんが開発を担当されたんですよね?
はい。最初は副業で業務委託の形でジョインしたのですが、そのときから開発に携わった思い入れの強い機能です。とてもスピーディな開発で、構想からすぐにリリースすることができました。
積極的なコミュニケーションとアウトプットができる人と働きたい
――ブルーモはどんな人におすすめの場所でしょうか?
自分の頭で考えて環境を動かしたり、プロダクト自体も自分の手で良くしたいと思える人にはすごく良い環境だと思います。エンジニア以外も含めてまだ組織としても作っている最中なので、自分でこうしたほうがいい、というようなことがあればすぐに反映していけますね。
一方で、エンジニアの場合は「この技術領域を極めたい」というタイプだと苦しむかもしれません。技術を通して、プロダクトをもっと良くしたいという考えの方のほうが活躍しやすいと思います。
――のぶさん個人としてはどんなエンジニアと一緒に働きたいですか?
ブルーモでは業務についてのドキュメントをしっかり残したり、2週間に1回くらいの頻度でエンジニア全体の勉強会があったりと、チーム内のナレッジシェアやコミュニケーションを大事にしています。
技術的なことへの興味はもちろんですが、周囲とのコミュニケーションや積極的なアウトプットができる方と一緒に働きたいですね。
――ブルーモに応募するかどうか迷っている方に向けて声をかけるとしたらどんな言葉をかけますか?
まずは副業という形で業務委託からジョインしてみるのもアリだと思いますよ。僕も元々3か月ほど業務委託で関わらせていただき、そこから正社員に切り替えて働いています。
開発体制としても業務委託で新しいメンバーがアサインされることに慣れているので、受け入れがしっかりしている点も安心でした。
CEOの中村仁さんからのぶさんへのコメント
「のぶは技術の基礎がしっかりしていて、新しい物事に対する理解力・好奇心が強い、「ブルーモらしい」エンジニアだと思います。
本人はさらっと語っていますが、日本の証券会社初の0.0001株からの配当金再投資機能を実装したり、NISA機能を実装したり、ものすごく文脈が重くて複雑な機能を涼しい顔をして実装している(ように見える)のは本当に驚いています。
バックエンドエンジニアのたくや安田さんと一緒に勉強会をやったり、競技プログラミングに強いBenさんと一緒に競プロの団体戦にエントリーしたり、着々とブルーモのエンジニア文化も構築しているので、色々な意味でチームの要として期待しています」
ブルーモは積極採用中です!
興味とご経験に応じて、エンジニア、デザイナー、PdM、事業開発など多岐にわたるポジションの仕事をお任せします。
会社やポジションについてもっと知りたい方は以下もご覧ください!