見出し画像

梅仕事でのハプニング

こんにちは!

残暑厳しい日々が続いてますが、
いかがお過ごしでしょうか?

今回は、今年の梅干しが出来上がりましたので、
梅仕事について備忘録的に書いていきたいと思います!

梅干し作りについて

今回は2キロ分の梅を梅干しにしました。
他には梅シロップ用に梅1キロ使いました。(でもなんか失敗)

梅の下ごしらえは、妹と一緒に。

最初は梅酢がちゃんと上がってくるか
ドキドキしながら毎日様子を見ます。

無事にしっかり梅酢が上がって一安心!


赤紫蘇投入!

赤紫蘇が出回り始めたので、
赤紫蘇を投入します。

画像3

まずは茎から葉っぱを取り外し、、分量を測って、しっかりと洗います。

画像4

塩で揉んで、灰汁抜きを繰り返し。梅酢を入れたら鮮やかな色合いに^^

画像2

二つの瓶でつけていた梅を一つにまとめて、赤紫蘇投入です!!


土用干しでのハプニング!

梅雨がやっと明け、いざ干します!

・・と、瓶から梅を取り出そうとすると、、
重石の代わりに入れていた、砂糖を入れていた袋がなんと!

水没している・・!!

そう。
口が狭い瓶で梅を漬けたので、
市販の重石が入らず、代わりに

・水を入れた小瓶
・袋に入れた米・塩・砂糖

など、身の回りにあったもので代用したのです。

袋3重にしてたけど、砂糖だけ水没して、
たーーっぷり梅酢を吸い込んだ状態になってました。

とりあえずそれは水に溶かして煮詰めて梅酢シロップにできたので、
まぁよかったです笑

気を取り直し!

土用干し

ついに梅を干します!
手持ちの平ザル(大・中)だと足りなかったので、
急遽専用ザルを購入。600円くらいで安かった。

画像1

これは干して三日目の状態。
赤紫蘇も干します。


梅干し完成!!


出来上がった梅干しを試食すると、、
今回はなかなか上出来!!

いつもは全ての梅干しを漬け戻すのですが、
今回はそのまま瓶詰め保存のものと、漬け戻すもので
それぞれの風味・味わいを楽しむことにしました^^

画像5

赤紫蘇も土用干しで乾燥させて、
ミキサーで粉末状にしてゆかりに。

細かく粉砕したものと、粗めのものを混ぜました^^

今年は美味しくできた梅干し。


・・と、最後に気づきました。

赤紫蘇、全部ゆかりにしちゃった!!!

梅干しと共にいただいたり、
赤紫蘇だけ他の料理に使ったりできたのに・・

ゆかりにするのが楽しみすぎて
全部干して粉末にしちゃいました笑

来年は、、梅干しを食べ終わったら
赤紫蘇干してゆかりにしよう。そうしよう。

そんなわけで、今年の梅仕事は無事終わったのでした。

最後に。

今回梅干し作りの参考にしたサイトをご紹介します。

さぁ、来年の梅仕事も楽しみだー✨

次回は、梅酢ドリンクや赤紫蘇ドリンクの紹介をしていこうと思います^^
では✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?