元落第生は語る(入試ネタ)
こんにちは、スーパーで買った玉ねぎ3つのうち2つが既に腐っててショックなヒトミです。(チェコのスーパーだとあるある)
もうn回くらい言ってますが、
自分は今某チェコの国立医学部で大学生をしています。(今年卒です)
もうすぐ中高大学の入試本番ですね。(日本の受験生頑張れ!)
今回は入試ネタです。
高校の大学入試センター模試(ちょっと昔)の前に、
志望校コードを別冊子を見ながらマークシートに記入する時、
「海外の大学のコードはどこだろう」と最後のページまでめくって、
「〇〇大学校」シリーズが後半目に入った瞬間に、諦める。
こんなことがよくありまして、、
結局適当にどこかの女子大とか聞いたことない大学のコードをランダムに入れていました。
とにかく記入欄を埋めるだけ。。笑
担任に何回か「何書けばいいですか」聞いた記憶あります。。
で、高三の秋にB判定とかE判定がランダムに出まくる。笑
国内のセンター試験向けの模試なのに海外の大学のコードがなくてピーピー文句言ってた正真正銘のアホでした。笑笑
しかも数学IIIの定期テストは6点。世界史が10点。。ほんっと救いようがない。(゚ω゚)
あの時隣に座って苦笑いしていたクラスメートはその後現役で東大に行きました。
こんなポンコツと仲良くしてくれてありがとう、Kちゃん。。。(´;ω;`)
高校では
「国立私立医学部、東大、京大、MARCH、早慶」ばっかり宣伝されてましたし、
当時海外の大学に行きたい同級生は自分とあともう1人、しか周りで聞いてませんでした。(私は学力は下の方でしたが、一応県内で有名な公立の進学校です。)
合格者数のパンフレットにも、海外の大学進学者は「海外」と言う括りで、
しかも一番下の際に。。笑
ハーバードに行った人がいれば、
「ハーバード大学(一番上)」!!みたいになるのでしょうか。笑
まあ、ハーバードでなくとも、
可能性次第で入れる大学は世界中にありますし、
やりたいことがはっきりしているけれど、
お金が。。。とか、学力が、、、と言う理由で(国内の)志望校や夢を諦めるのは勿体無いと思います。
それは日本国内限定の基準だし、
例えば私のいる医学部は、
事実生活費込みで、日本の私立医学部より全然安いです。
他の国の違う学部も、日本の私立大学より少ないお金で、自分のやりたいことができるところがあるかもしれないです。
↑これは少し古い投稿で、今円安の影響で少しだけ高くなってます。
当時1kc=5円前後、現在1kc=約6.5円です。
(学費は過去と比べて2、30万くらい上がってる気がします)
学力については共通テストなど日本式の試験との相性が合わない人も、この人口の多い日本では十分いると思います。
(他の国の人でも自国の入試形態と相性が悪くて私のいる大学に入ってきた人もいます)
諦めるのはいいかもですが、
いいやって妥協して自分がやりたいことができない大学・学部に入って数年間費やすお金は、たとえそれができる大学・学部がそれより高額であったとしても、
後々振り返ると大きな出費になるのではないでしょうか?(途中で気が変わる人もいるかもしれないけれど)
英語に嫌悪感がある人や使う意義が見出せない人、そもそも苦手な人、、いるのは重々承知してますしもちろん無理にトライしろというつもりはないですが、
言いたいのは、
〇〇って言われているから、、と
偏見だけで決めつけて諦めるんじゃなくて、
自分で調べてみるのがいいと思います。(もちろん英語でも調べる!)と言うこと。
※進学の話に関係なく、今は世の中何でもそうですね。。
海外は本当に広いです。
これは今東欧の医学部に入ろうか迷っている人向けな情報で、意外と世間に知られてないのですが、
日本のエージェンシーを通すことなく、
直接その大学にメールを送ってやりとりして入試を受けに行くこともできます。
日本のエージェンシーは高額なことが多いので金銭面で断念する人がいると思いますが、
英語にある程度自信がある(留学経験がある、英語資格がある、など)なら、
現地の大学に直接問い合わせてみるのもアリです。
※現に、
同じ学部で(日本人)で、日本のエージェンシー抜きで直接大学にメールを送って現地で入試を受けて入学している子がちらほらいます。
日本人は、結構こういったことが苦手な人が多いと思います。
「自分で」考えて、「自分で」行動すること。
集団主義平和一番の環境の中で育ってきているし、国民色みたいな物でもあるので、これは一生変わらないと思うし、変えようとしてもそんなすぐにパッと変われるような単純な話でもないと思います。
再度言いますが、
無理に、ではなく、無理のない範囲で、
自分は本当に何がしたいのか、何ができると幸せになれるか。
私は、常に考える習慣をつけたいと思ってます。_φ(・_・
共感したなぁ〜、気になったなぁ〜って方はハート・コメント・フォローお待ちしてます!
皆さん良い1日を!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?