見出し画像

仕事中に保育園からの電話で全ての予定が狂うワーママの1日

長男紹介:保育園を全落ちして待機児童になった1歳の息子。私は一時保育を利用して、なんとか仕事復帰を果たす。

基本的にはフルでリモートワークをしているが、たまに一時保育を利用して出社している。

今日は大事なMTGがあり、出社することを選択した。朝からはりきってMTGに参加し、11時のMTGへ移動しようとしたその時。

保育園から着信4件。

嫌な予感。
3分後には、どうしても外せないMTGが始まる。
保育園からの着信、再び。

折り返すと予感的中。息子が熱を出したのだ。

こうなったら、仕方がない。

午後のMTGは全て再調整し、11時のMTGは「緊急対応」と先方に謝罪してリスケした。

職場復帰してから何度か発熱はあったが、あー、これが保育園の洗礼なのね、と思い知った。

なぜならば、長女は幼稚園から預けていたため、発熱でお迎えに行くというのは、今までも一度も経験したことがなかったからだ。

全ての予定が狂う

1歳児がいない前提で今日1日のスケジュールを組んでいた。さらには、それで1週間の予定をガチッと固めていた。

発熱などの予測事態は全く考慮してないスケジュールにしていたことを、今更ながら反省した。

今後もそれを踏まえなければいけない。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。これからも、こども達の習い事やバイリンガル教育、家事、育児、仕事の話、色々書きます。

興味のある方はフォロー頂ければ嬉しいです!

【わたし】日本人と結婚した外国人ママ。仕事復帰したて。母国語はポルトガル語。日本に来てから覚えた日本語。海外留学で学んだ英語。趣味は映画鑑賞、洋楽。仕事も大好き。バイリンガル教育中。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?