マガジンのカバー画像

地域コーディネーター

18
運営しているクリエイター

#学校

地域の真ん中にある学校で、定期的な「対話の場」を作りたい。

地域の真ん中にある学校で、定期的な「対話の場」を作りたい。

先生・保護者・地域の方が、テーブルを囲んで真剣に対話する。

皆さんにとって、普通の景色ですか??
公立小学校で勤めてきた私は、まだ見たことがない景色であり、いつか見たいと思ってきた景色です。

「対話が大事」「地域との連携が大事」「開かれた学校」って、もはやあちこちで見かける言葉です。もちろん、PTA活動や授業連携、地域の方との交流は各学校で毎年実施されていると思います。でも「対話の場」について

もっとみる
虐待に至ってしまった親のために必要なこと。

虐待に至ってしまった親のために必要なこと。

「MY TREEペアレンツ・プログラム」というプログラムがあります。虐待に至ってしまった親のためのプログラムで、10人という少人数のグループで13回の連続セッションを行うというもの。全国展開されているものの、まだまだ認知がされていないとのことで、現在クラウドファンディングを実施しています。

プロジェクトメンバーの矢嶋さんは、私に地域コミュニティの可能性を教えてくれた方で、今の在り方(非常勤講師+

もっとみる