べしゃり不動さん

YouTubeとかしてます。 不動産に関する記事を中心に投稿していきます。 ▼べし…

べしゃり不動さん

YouTubeとかしてます。 不動産に関する記事を中心に投稿していきます。 ▼べしゃり不動さんYouTube▼ https://www.youtube.com/channel/UCdCrde-NWXXQhYO_OeDLrPg

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事
再生

地名は読めますか?

べしゃり不動さんの漫談?動画です。 福岡の地名って読めそうで読めないですよね。 そんな遊びをしてみました。

    • マンション分譲当時からの建物の欠陥につき管理会社は建物の欠陥の補修等に関する業務の不履行責任を負うか?

      判例シリーズ4 (東京地方裁判所 平成16年11月30日判決) 交渉はテーブルに着く前に既に決しているものです。 誰を味方につけてどう話しをするのか。 誰かれ構わず噛み付けば良いってものでもないと言うお話し。 (1) 事件の概要 Aが分譲したマンションでは分譲当時から ・エントランス吹抜け部分 ・非常階段部分 ・玄関アプローチ部分 の排水が不良で水溜りができる。 屋上陸屋根勾配の取り方が不良で水はけ用ドレーンが不足のため水溜りができ、9階の専有部分のベランダに水

      • 先着順で駐車場使用契約をした区分所有者が駐車場を継続使用できる旨を定めるには総会の特別決議を要するか?

        判例シリーズ3 (那覇地方裁判所 平成16年3月25日判決) 売りたい販売業者と住み始めた住人達の考えはなかなか噛み合わないものですよね。 (1)事件の概要 管理規約には駐車場が共用部分及び共用施設として規定され、 駐車場使用者は使用料を払いその収益は管理費に充当することは定められているが、区分所有者間で駐車場をどのように使用するかについては一切規定がなかった。 マンション分譲当時、先着順で駐車場使用契約を締結していた区分所有者を中心とする管理組合Yは、従前の態勢をそ

        • 賃借人の規約違反行為につき賃貸人・区分所有者は責任を負うのか?【判例2】

          判例シリーズ第2弾です。 できれば遭遇したくないお話し。 (東京地方裁判所 平成11年1月13日判決) ①事件の概要 賃借人Aが管理員室等に執拗に電話をかけたり訪問する等して管理組合役員や管理員等に対し、 同人らの生命身体に危害を加える旨告知して脅迫 バタフライナイフを振り回す 火災警報の非常ボタンを何度も押す等 の行為を繰り返したため、管理組合Xは賃貸人・区分所有者Yに対し、Aを退去させるよう要請した。 しかしYは自分には責任がないとしてこれを放置した。

        • 固定された記事

        地名は読めますか?

        再生
        • マンション分譲当時からの建物の欠陥につき管理会社は建物の欠陥の補修等に関する業務の不履行責任を負うか?

        • 先着順で駐車場使用契約をした区分所有者が駐車場を継続使用できる旨を定めるには総会の特別決議を要するか?

        • 賃借人の規約違反行為につき賃貸人・区分所有者は責任を負うのか?【判例2】

        マガジン

        • 売買関連
          11本
        • 判例シリーズ
          4本

        記事

          賃貸人の共同の利益に反する行為につき賃貸人・区分所有者は責任はどこまで?【判例1】

          マンション管理に係る判例を紹介するシリーズをしてみようと思います。 (神戸地方裁判所尼崎支部 平成13年6月19日判決より) (1) 事件の概要 賃借人Yは1階店舗で居酒屋を営むに際し、 厨房換気ダクトを店舗南側に、 また、造作、看板等を設置する等し深夜1時までの営業を行ったので、 管理組 合Xは、Yと賃貸人・区分所有者Zに対し、 ダクト等の撤去と深夜営業の禁止及び損害賠償を請求した。 (2) 問題点 ① ダクトの設置は区分所有者の共同の利益に反するか、 仮に共同の

          賃貸人の共同の利益に反する行為につき賃貸人・区分所有者は責任はどこまで?【判例1】

          引越しの際にやる事

          住所変更に関わる手続きの中には、引越しの1~2週間前にできることもあるので、新居の契約がすんだら、早め早めに動いておきましょう。 手続きが必要な自治体の窓口は通常平日しか開いていないことが多いので、日程を調整しなければいけないこともあるので要注意です! 引越し前にやっておきたい手続き一覧 ・転出届 市区町村の役所窓口で、身分証明書(運転免許証・パスポートなど)・印鑑を持参。転出証明書を発行してもらう。 ・国民年金・国民健康保険の手続き 加入している場合(通常、会社員の

          引越しの際にやる事

          退去精算のトラブルは起こりがち

          引越しシーズンなのでこの内容も抑えておきましょう。 「退去精算」 退去後、敷金の預かりがあれば敷金が返還されます。 しかし 「戻ってくるお金が少ない」 「追加請求された」 など、なにかとトラブルがおこるのがこのタイミングですね。 敷金返還にまつわる退去時の注意点について教えます。 退去時に入居者負担の範囲の確認をする事 原状回復にかかる費用の見積もりは、大家さんや管理会社によって退去時に行われる。 もし可能なら、入居者自身も立ち会い、どこが入居者負担になるか

          退去精算のトラブルは起こりがち

          ロフト付きの物件

          賃貸シリーズのお話し。 巷ではロフト付き物件はやめた方が良いと最近は良く耳にする事も多いでしょう。 ・ロフトの行き来が面倒 ・夏場のロフトは暑い ・実際ロフトがあっても使わない などなど様々な理由が挙げられる事は多いです。 使わない人やロフトの行き来が面倒と言われたらそれまでではあります。 しかし、ロフトが暑いという事に関しては物申せます。 10年近く前にはなりますが私自身も写真のようなロフトのある物件に住んでいました。 そしてロフトを寝室替わりにしており、ロフ

          ロフト付きの物件

          礼金の始まりはいつから?

          賃貸の賑わっている時期なので賃貸ネタを投下します。 賃貸借契約を結ぶ際の初期費用は以前の記事で説明しました。 その中で今回は礼金を取り上げてみたいと思います。 礼金の始まり礼金の始まりは諸説あります。 有力な説としては1923年の関東大震災以降に始まったとされています。 地震で家を失った多くの人が住むところがなくなりました。 家を借りたくても借りれない状況だったそうです。 そこで大家さんに住まわせてくれるならお礼を支払いますと言う事で払い始めたお金。 これが礼金の

          礼金の始まりはいつから?

          土地を売却したら確定申告は必要?

          今住んでいる家、両親が亡くなり相続した実家など。様々な不動産があります。 今回はそんな不動産を売却した際どーなるのか?をざっくり説明しました。 土地の売買で利益が出たら確定申告が必要なのか? 土地や建物を売却して利益が出た場合、その利益は譲渡所得扱いとなり、確定申告が必要です。 土地や建物の譲渡所得は、給与所得などとは合算せずに単独で税金を計算する分離課税となっています。 譲渡所得の額は、売却代金から購入代金や売買時の諸経費などを差し引いて求めます。 そして、算出され

          土地を売却したら確定申告は必要?

          住宅ローンの滞納そして差し押さえ

          家や家財に「差押」と書かれた紙を貼られるドラマのようなシーンは実際なかなか起こらないとしても、どうなったら家を差し押さえられるのか? また逆の立場から見て、差し押さえ物件はお買い得なのか?  購入するときの注意すべき点は?  家の「差し押さえ」について解説しましょう。 [差し押さえ]住宅ローンを滞納すると、家を追い出されるか? 差し押さえとは、国の執行機関(裁判所)が、債権者の申し立てに基づき、債務者の財産の事実上・法律上の処分を禁止する行為の事。 つまり、お金を支

          住宅ローンの滞納そして差し押さえ

          土地を放置してはいけない5つの理由

          使っていない土地、売れない土地はありませんか? 今回は使っていない、売れない土地を放置してはいけない理由5選をご紹介。 1.土地の管理に手間や費用がかかる 所有している土地を放置していると、雑草が生えて虫が寄ってきます。 近隣に農地などがあって自身の土地が害虫の温床になれば、苦情が出る可能性があります。 また、冬場になって雑草が枯れれば、火災の発生源になる恐れもあります。 自身で草刈りするのは大変な労力を伴うし、専門の会社に除去を依頼すれば、それなりに費用がかかります。

          土地を放置してはいけない5つの理由

          不動産にかかる消費税について

          お金持ちの人もそうでもない人も等しくかかる税金。 「消費税」 今日はそんな消費税についてざっくり説明します。 不動産の取引で消費税非課税の項目 ■土地や家賃などは消費税がかからない 消費税は原則的に、消費物やサービスの対価に課税される税金です。 不動産にかかわる次のような取引では、消費税が非課税となるものがあるのでチェックしましょう。 ■不動産取引で非課税になる主な項目 ・土地 土地の売買や貸付(借地)は法律の規定で、非課税です。 ただし、1カ月未満の土地の貸付や

          不動産にかかる消費税について

          賃貸契約に必要な初期費用の相場は?

          間も無く卒業シーズンですね。 不動産賃貸業は今からが1年で最も忙しい時期となります。 今日は賃貸契約をする際の初期費用についてです。 そもそも初期費用ってなに?お部屋を借りて生活をはじめるときには、月々支払う「家賃」だけでなく、敷金や礼金、仲介手数料など、入居前にまとまった金額が必要になります。 これをまとめて、「初期費用」といいます。 内容を一つずつ解説していきましょう。 ■必ずかかるお金 敷金…家賃1カ月分が目安。契約を終えて部屋を退去するときの原状回復費用に充

          賃貸契約に必要な初期費用の相場は?

          こどもみらい住宅支援事業とは?

          住宅取得の際には実は様々な支援がある。 住まい給付金や住宅ローン控除、グリーン住宅ポイント等色々ありました。 今も継続中なのは住宅ローン控除ですね。 そんな中あまり知られてないものが「こどもみらい住宅支援事業」だ。 子育て世帯や若者夫婦の省エネ住宅取得を支援するため、政府による経済対策に「こどもみらい住宅支援事業」がという政策が盛り込まれた。 一定の省エネ性能を満たす新築住宅の取得やリフォームを対象に、最大100万円(リフォームは最大30万円)の補助金が交付される。

          こどもみらい住宅支援事業とは?

          再生

          ウッドブラインドって良くないですか?

          カーテンレールもいいんですけどせっかくならウッドブラインドもありだと思うんです。

          ウッドブラインドって良くないですか?

          再生