マガジンのカバー画像

映画

172
観た映画(ドラマ)の記録。 2019.05.29から。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【映画】エール!

【映画】エール!

ちょっと複雑な家庭の娘の才能が、ちょっと羽ばたきだす。独り立ちの物語。

というもののこのちょっとはとても複雑で、家族全員耳が聞こえないんだ。

家族に嫌になる時があっても、やっぱり家族は家族だし、応援してくれるのもまたその家族。

めちゃシンプルストーリー。

シンプルすぎるのと、華金で疲れちまってるのであんま長くは書けなさそうだ。

ああ、なんか天使が迎えに来たんじゃないの。

パトラッシュ。

もっとみる
【映画】チャーリーとチョコレート工場

【映画】チャーリーとチョコレート工場

10年以上ぶりに観た。

この世で人生で、1番大切なものとは、、

コメディと家族愛の融合。

内容はシンプルで、単調だけど世界観故に大人も楽しめる。

チャーリーの家族を見て、お金があれば幸せになるという考えが全くないとは言えないと感じた。

けど、それぞれが家族を第一に思い、大切にしているその関係はお金うんぬんではなく、温かい。

そのあたたかさが、幸せなんだろうかね。

俺には分からん。

もっとみる
【映画】浅草キッド

【映画】浅草キッド

これがノンフィクションならかっこ良すぎやしねえですか。

挑戦において自分を信じることは大切だ、という事は当然わかる。
だが、圧倒的な才能がある人間の話だ。

これを鵜呑みにしてはいけないことにも気付けねえ奴は、飛べない豚といえる。

きれいごとを抜くと俺はたぶん才能は無い。

しかし、お金持ちになりたいと最近思う。

才能がないなりに動こうともがこうとしているだけ。

タケの様に今いる環境を振り

もっとみる
【映画】ホームステイ

【映画】ホームステイ

所詮人生はただのホームステイだ

誰かの気持ちに気づかず、自分で決めつけてしまいふさぎ込む。

誰でもしてそうなことを気づかせてくれた。

俺の今もそう。

誰も見ていないし、興味がないこの俺。だからこそ何でもできると言い聞かせてるけどね。

原作の『カラフル』との出会いは今でも覚えている。
中学のころ、受験のパンフレットを取ったらただで貰えると言われて数十種類ある中から選んだんだ。

センスがあ

もっとみる
【映画】紅の豚

【映画】紅の豚

ジブリ愛の溢れる俺の中で、一番好きな作品。

ちゃんと見たのは10年以上ぶりだったが、昔観た時よりも面白くより好きになった。

この作品を見て、男ならポルコのようになりたい、と思うんじゃないかな。
自由で負けん気が強くて落ち着いていて。

女性なら惚れてしまうだろう。

ジーナのように。フィオのように。

こういう時代のこういう国で育ちたかったと叶いもしない幻想を抱く事がある。

映画、ましてやア

もっとみる
【映画】糸

【映画】糸

中島みゆきの歌でならいつか泣けそう。

俺はしがないサラリーマンとして生きている。
今の俺のこころは良い状態だなんていえない。

将来の不安。
やりたい事はなんだろう。
俺はこれからどうなるんだろう。
夢。
社会への向き合い方。
孤独。

なんて、悩みなのか分からないけど。
常に心がもやもやしていて、なのに何にもやる気が起きないでいる。

そんな自分が嫌だけど、今までの人生で決断して来ず、自分の環

もっとみる
【映画】スタンドバイミー

【映画】スタンドバイミー

見入ってしまった。

皆がそれぞれの悩みをかかえていて、それぞれ苦しんでる。
幼くても、歳を取って大人になっても。

俺には4人ほどの苦しみはないけど、日々悩んでいて、彼らは12歳であるのにまるで自分に置き換えてみていた。

自分を投影して没頭できるものであり、
これが名作と言われる所以だろう。

そして、昔あれほど仲良くても気づいたら他人になってしまっている。また会いたいはずなのに意外とそうでも

もっとみる
【映画】2001年宇宙の旅

【映画】2001年宇宙の旅

インターステラー好きで、この映画のロンTを持ってるから観なければという義務感で対峙。

一言、昔の映画と言った感じ。

おすすめされることが多かったけど

無駄なシーン(これを考える間と捉えるかどうか)が多く、正直理解し難くよくわかんない作品だった。

ただAIの暴走というのはわかったが、ありきたりだなとも思ってしまった。

人間と地球外生命体の関係が全く分からず。

映画初心者の俺からしたら駄作

もっとみる