見出し画像

もしも「今日は運動する気分になれなくて‥」と言われたら・・・

こんにちは、堤下です。
タイトルにある通り、もしもシリーズです。初めての「もしも話」ですが。

「実は今日は運動する気になれなくて、玄関出るまで迷いました 笑」と言われることもたまにあります・
それはそうです、人間ですもの。
たまにはそんな気分になることもあると思います。
ただし、せっかくセッション(運動)に来てくださったのに、「何もしない」ということは選択しません。

まずは、「どうして運動する気になれないのか?」を聞かせてもらっています。
そんな時の答えとして良くあるのが
・色々ストレスになることがあった。
・なんとなく体が重たいし、だるい
・超忙しくて心も疲れている
などなど。

様々なご事情があるのですが、
どれも多く共通しているのが「ストレス」です。

以前ストレスマネジメントの記事も書きましたが、
一度、なぜ運動する気になれないのかの理由をお聞きできるとその時点で、
「雑談と告白」がはいるので、少しストレスを緩和させるような機会になります。
また、体の状態もあるでしょうから
「どんな運動であればやってみたい・やってもいい」と思えるか?もお聞きしています。

そこから得られた情報(状態)をもとに、体を整えるリセットの緩めの運動に入り、リセットされると体は楽になるので(動き出せる状態)
ちょっとだけ負荷をかけた運動などを取り入れていきます。

するといつの間にか動けているという 笑
そして
「なんかスッキリした」
そう言って帰ってくださることがほとんです 笑 ありがたい😃
(運動はストレス解消効果がとても高いと言われています。特にある程度の負荷をかけた筋トレなど)

先日の会員様は
「久しぶりにスッキリしたわ〜次回はもっとリセットされてきますので」と
言われて嬉しい言葉をいただきました。
終わってみると、、目的に合わせた運動や負荷なども数値を更新。
体力の要素も上がり続けています。
色々と大変な中、ありがとうございます(^^)/

今日は運動する気に慣れない・・そんな時こそジムに行ってもいいし、
外を歩きに行ってもいいし運動することが様々な事の解消に繋がります。
思い切ってできる事を!ですね~

また、そんな時こそ第三者(誰かと!)と取り組む方が意志の力も続きやすい!ですのでぜひ専門家の私達と一緒に取り組みましょうっ

自己実現とガッツポーズを目指しましょう!

お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?