べにこ/刺繍屋の頭の中と日常

活字中毒。ずっと本や言葉に支えられてきた。今まで心の澱を掬ってくれた言葉への感謝がやま…

べにこ/刺繍屋の頭の中と日常

活字中毒。ずっと本や言葉に支えられてきた。今まで心の澱を掬ってくれた言葉への感謝がやまない。わかりやすいもの共感されやすいものからは距離を置いてわかりにくいもの、分かち合えないもののことを考えたい。 刺繍をしています。Instagram→@ke_hare_embroidery

マガジン

最近の記事

ピン止めされる言葉。

6月21日(金)夏至 夜 猫がかわいくて仕方ない。今日は家の周りを散歩しました。猫はこの草ぼーぼースポットが気に入っていて、よくゴロゴロ転がったり、私から隠れているふりをしたり、サラダバーとして草を食したりしています。何していてもかわいい。 心が震えるというと、何かの歌詞みたいではずかしいのだけれど、本当に振動していると感じることがたまにあります。量子力学的にみても私たちは量子の集まりなので振動しているらしくて、だから言葉が響いて震えるっていうのは確かだと思っている。

    • 暮らしと労働の境目。

      6月20日(木) 夜 猫、いつもこうして私の三つ折りのマットレスの上で昼寝をしているのですが、昨日敷いている布を洗濯したら、「おい、何か違う。」と表情で抗議してきたので私のタオルケットを敷いて差し上げたらすやすやと寝ています。別に香り付きの洗剤使ってないんだけどな。何が気に入らないのかわからないけど、意思表示してくれるのは嬉しくもあります。 今日も一日があっという間にすぎた。というか、一週間あっという間。もう木曜日。 朝、野菜を買いに行く。近所でたまにある朝市で野菜を買

      • 寛容であることと、意思表示をすること(婚姻関係にある相手の呼び名について)。

        6月19日(水) 夜 この、猫のおててないないかわいくて好き。 今日は、友人と話したある話をきっかけに書いてみようと思います。 これから書く内容は、今、それを使っている人を糾弾する目的は一切ありません。全員が同じ思考になる世の中ほど危ないものはないと思ってもいます。誰かを排除したり否定する目的も全くありません。ただ、自分の持っている違和感や疑問について、同じように感じている人が周りにもいること、他者に対して寛容でいることと、自分の意思を表示することは両立できると思ってい

        • 辞めてからの私のこと②。

          6月18日(火) 昼 猫の手足かわいい。手足は茶系なのに、尻尾はグレーがかっているところもたまらない。 仕事辞めてから半年、昨日は5月までのことを書いた。 この6月は、数日前に始まったような感覚がしていて、折り返していることにまた焦るけど、手帳を見返すと色々していた。 ・6月 ワークショップの募集を始める。SNSの力を感じる。SNS苦手と言いつつ、まだやれそうなことあるなと思う。ワークショップでお世話になる場所の本棚オーナーにもなった。仕事につながるかもしれないだけでは

        マガジン

        • 日記
          19本
        • 読書録
          0本

        記事

          辞めてからの私のこと。

          6月17日(月) 夜 雨がよく降るようになってきた。もうすぐ梅雨入りだろう。最近は毎朝6時、遅くても7時には起きて活動を始めている。夜は日付が変わる前には寝るようにしていて、この規則正しいリズムが嬉しい。 去年まで10年間、大手コーヒーチェーンで働いていた。 その前は4年ほどセラピストの仕事。 その前にも3つくらい仕事をしている。 めちゃくちゃ転職している。社員だったりアルバイトだったり雇用形態もその時々だったけど、一貫しているのは時間が不規則なシフト制だったこと。セラピス

          辞めてからの私のこと。

          止まない雨はないし明けない夜はない。(ということじゃない。)

          6月16日(日) 夜 頭痛がしている。今日は朝早くから買い出しに行けたのに、午後から自分に覇気がない。猫は枕を抱きしめて寝ている。 前回のTBSラジオ武田砂鉄のプレ金ナイトのゲストのヤーレンズの出井さんが、ものすごくピンと来てしまった。ネタも見たことないしラジオも聞いたことないけど私この人好きだと思う。 砂鉄さんが出井さんのnoteにあった「嫌いな言葉5選」からピックアップして、砂鉄さんも同じく嫌いだという「止まない雨はない」という言葉について話していた。私も好きじゃない

          止まない雨はないし明けない夜はない。(ということじゃない。)

          外界と内側のあわい。

          6月15日(土) 夜 暑くなってきて、猫が伸びてきている日々。かわいいけど、そこに寝そべられると、トイレに入れません。それから右においてある君の水飲み、完全にオレのものと認識して利用されていますが、それは私が数年前に沖縄で買って運んできたやちむんです。猫用として置いたのも私ですけど。 誰にもお願いされていなくて自分に課したこのnote、一日作業などをしているうちに書きたいことが湧いてきてたけど、早くも行き詰まりました。それに、あと一つ縫いたいものがあるのにそれも終わってい

          もっと淋しいかと思ってた。

          6月14日(金) 夕方 今朝、暑くてサーキュレーターを出した。東向きの部屋なので、朝日ですでに暑かったから。人間もすごく暑かったけど、遊びに来た猫が涼を求めている様子だったので猫にささげたら、お礼にか手を掴まれて舐められた。ザリザリするのがたまらない。 その後、朝ドラを見て、今週いただいたオーダーの下書きをする。昨日思案していたものより、今朝浮かんだ構図の方が良い。昼から友人のお店に顔を出して、それから刺繍糸と生地の買い出しに行った。今日は糸を大量に買い込む。オーダー品を

          もっと淋しいかと思ってた。

          連れてきてもらっている。

          6月13日(木) 夕方 日課のラジオがはじまりました。TBSラジオの荻上チキsession。 テレビを部屋に置いていないのでニュースはこのラジオから摂取していて、このラジオを聞き始めてから、しんどいニュースはチキさんの解説つきじゃないと聞けないようになりました。 今日は、刺繍を生業にするまでの話です。 二週間ほど前に、星読みをしてもらいました。去年も一回、一年ぶりの星読みでしたが、そこで感じたのが「なんかここまで連れてきてもらっているな。」です。 因みに10年ほど前に

          連れてきてもらっている。

          表裏一体。

          6月12日(水) 夜 長所と短所。 就活の時に分析したり、就職したら職場で是正とともに短所を指摘されたりして、なんとなく自分ってこうなんだ、と把握してきたもの。大人になってからは自分の傾向がある程度わかってきて、社会人としてこれはやらないといけないだろうに、皆みたいにうまくできないなと、そこを短所と認識したり、人より秀でていると自覚しているところを長所と認識したりする。 子供のころは褒められたくて、長所を主張したり、短所を隠したりしたかもしれない。大人になってからは、仕

          昨日のよねさん。

          6月11日(火) 朝 「死んだ相手に強がってなんになる。」 昨日の虎に翼の中でのよねさんの言葉。 「仕方あるまい。それがあいつの選んだ道ならば。」 という轟さんの発言に対しての言葉。 私へのパンチライン。 ここからは私が考えたこと。 轟は、もう居なくなってしまった友人であり、それを超えて好意を持っていた花岡の死を「仕方あるまい。」という。 だって、仕方ないから。もう花岡は帰ってこないし、彼が死に至るまでの経緯には彼らしさがあったから。 だから、その彼の死を認める。仕方

          本当は。

          6月10日(月) 朝 今日からちゃんと早起きします。 いつも虎に翼の為に起きてたけど、それスタートだと、昼までがあっという間。 一日でやろうとしていたことが夜にどんどんしわ寄せされるのも嫌なので。 自分が考えていることなんて、けっこうまやかしみたいだなと思う。世の中で耳にする”本当の自分”なんてあってないようなもの。「私ってこう。」って思っていたことって、けっこう簡単に覆る。昨日の話もそういう話。 だけど自分の中に自分はこういうタイプ、こういう人みたいなのがしっかりあっ

          自分を再認識する。

          6月9日(日) 昼 家の中の食用油が全部なくなった。 昨日の時点でごま油しかなくて、今までならすぐオリーブオイルを買いに行っていたんだけど、ごま油でいっかとなり、ごま油でパスタを作った。 その時点では、明日は外出しよう、オリーブオイルないと何もはじまらん。と思っていたけど、今日起きたら、家に居たい気分だった。 私は出かけるのが好きな家族で育って、子供のころ、たまにある「出かけない日」にめちゃくちゃイライラしていた記憶がある。 家にずっと居られると話す友人のことも信じられ

          ハーブのこと。

          6月8日(土) 夜 ベランダの植物が元気すぎてうれしい。出勤が必要な仕事だった時は、お世話が行き届かないこともしばしばあったのだけれど、在宅率が上がったのをいい事に続々と増えている。 ハーブティが好きで、フレッシュで飲めるようにミント、コモンセージ、ローズマリー、ラベンダー、バジル、コモンタイム、コモンマロウがある。越冬できるように大切にしたい。 うちは東向きのベランダなので、朝日が気持ちよくて、起きて、ベランダで日光浴しながら二種類くらいのハーブを摘んでそのままハーブ

          虎に翼の話。

          6月7日(金) 夜 毎朝、朝ドラを軸に動いています。朝ドラなんてほとんど見たことなかった自分が、4月中旬に第2週までの一挙放送を見て以来ずっと見ている。 伊藤沙莉さんが本当にすばらしくて、ドラマを見ながらドラマじゃないような、今の自分の生きる世界と地続きだなと思わせてくれるし、そこから透けてみえるものがたくさんある。 私は、自分はフェミニストだなと自覚している。あまり公言しないけど、選択的夫婦別姓すら叶わない日本なになのっていつも思っているし、よく絶望もしている。 虎

          ねこの後頭部がかわいい。

          5月27日(月) 朝 浮いたり沈んだりしている。ありがたいのが猫の存在。最近はねこの後頭部の匂いを嗅ぐのが好き。耳の後ろ側、下の方の毛が柔らかいのがたまらないです。 昨日、自分の内側の根底にあることに気づいたのだけれど、それがあらゆることに通底しすぎていて解毒がはじまっている。猫を前に、そのことでポロポロしていたら、寝ていた猫がしっぽで応答してくれて、私の足をしっぽでパシパシしてくれて余計に泣いた。猫の優しさがどうかは分からないけど嬉しかった。 最近は不安をいつも持って

          ねこの後頭部がかわいい。