見出し画像

目標は年間365冊読破!

最近、弊社が運営するほいコレInstagramで新たな取り組みを始めました。

TOPストーリーズ用

「毎日保育士さんのおすすめ絵本を紹介します!」

保育の魅力をお伝えするためにInstagramにて情報を発信しているのですが
最近取材させて頂いた東京の保育士さんに絵本の魅力を伺う機会がありました。

その保育園では法人内で絵本に関する資格制度を設けているらしく
絵本が大好きなその先生も資格取得に向け研修、実習に励んでいるそうです。

その効果もあって先生のクラスの子どもたちは絵本が大好きに!
クラスで流行った「すてきな三にんぐみ」はハロウィンのテーマに決まったり親御さんまで好きになってコミュニケーションが深まったり。

そんな話を聞いて、子どもたちに与える絵本の強大なパワーを改めて感じました。
そのパワーを多くの保育者さんと共有できたらという思いでInstagramにて毎日一冊保育士さんのおすすめ絵本を紹介することにしました。

今回はそんな企画の裏側を少し紹介します!

Routine.1 絵本のリサーチ

画像8


まずは保育士さんにおススメ絵本を取材!
3.9万人いるInstagramのフォロワーさんにアンケートを取ったり、コミュニケーションを頻繁に取らせてもらっているフォロワーさんには直接伺ったり。
また、弊社は保育士さんのサポート事業を主に行っておりますので派遣保育士として頑張ってくれている先生方にリサーチ!
その他にも有難いことに長く保育業界でお世話になっているので色んな形で
保育士さんのおすすめ絵本を教えてもらっています!

Routine.2 絵本をGET!

画像1


購入したりお借りしたり色んな形で絵本を収集しています。
テキストだけでの紹介でもいいんじゃない?
そう思われる方も多いかもしれません。
しかし、ほいコレInstagramのコンセプトは”保育のこだわり情報”です。

単に聞いたものをそのまま提供するではこだわりではありません。教えてもらった絵本は必ず実際に手に入れて全て読みます。
毎週大量の絵本をもって出社しますので通勤カバンをリュックに変えました。笑

Routine.3 絵本を撮影!

画像2


Instagramといえばやはり写真!
情報提供をする際に絵本の写真は必須です。
しかしただパシャっと撮るのでは、ほいコレの世界観を表現できません。
絵本のイメージを膨らませて、背景を考えたり小物を用意します。

画像3


絵本の魅力度があがるように、この小物がいいかな、この画用紙を置いてみようかなと毎日試行錯誤です。
休日のショッピングも最近は小物をcheckしてしまいます。。

Routine.4 撮影した素材をデザイン化

もりのせんたくやさん


Instagramでより良く表現できるように意識します。
毎日投稿するので、フォーマットは同じでも背景の色味を変えるなど工夫しています。

そして毎日Instagramから投稿!

取り組みを初めて約一か月、今のところ漏れなく紹介しています。

有難いことに毎日リアクションして下さるフォロワーさんもいたり
社内でもこの絵本おすすめですよ~と情報を提供してくれたり。
産休中の広報チームisozakiも毎日みてくれているようでコメントもくれて嬉しいかぎり!

私自身も絵本に少しずつ詳しくなることが嬉しく、娘、息子に絵本を読んであげる機会も増えました!

最後に私がおススメする絵本ベスト3を紹介させていただきます!

おススメ絵本 BEST3

画像9

とんでもない
作: 鈴木 のりたけ
出版社: アリス館

この絵本は弊社業務部の元保育士yamashitaに教えてもらった絵本。
生活しているとついつい隣の人がかっこよく見えたり、周りの環境がうらやましく思えたりしますよね。そんな感情を動物の世界でも面白く表現されています。
自分は自分!と勇気づけられるおススメの一冊です。


おススメ絵本 BEST2

画像9

きょうはなんのひ?
作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子
出版社: 福音館書店

温かい家庭のちょっと特別な日のお話。
絵が本当に優しくて、愛情をたっぷり感じる物語にピッタリ!
林明子さんの絵本は癒し効果抜群ですね。

おススメ絵本 BEST1

画像9

おおきくなるっていうことは
作: 中川 ひろたか絵: 村上 康成
出版社: 童心社

成長スピードがとっても速い子どもたち。成長することが当たり前になりがちですが、一瞬一瞬を見逃さないように子どもと接することができればいいなと思わせてくれる絵本です。
年度末に必ずよみます!という先生もいらっしゃいましたよ。


最後までご覧頂きありがとうございます!
心を込めて絵本を紹介していますので是非Instagramもcheckしてもらえると
嬉しいです。

written by noma

--------------------------------

おススメの過去記事のご紹介
・現役保育士さんのオススメ絵本 9選
・保育士さんがオススメする文房具
・2万3千人の保育者さんへアンケート
・生まれて初めてつくった絵本!5つのポイント
ベルサンテスタッフ関連アカウント 
▼あうあうあう-ほいくのコレカラ-(園の素顔を伝える情報サイト)
▼ほいコレ(保育専用求人サイト)
▼ほいコレナビ(保育学生専用求人サイト
▼ほいコレ公式インスタグラム

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?