ぺん

湘南ベルマーレサポーターです。

ぺん

湘南ベルマーレサポーターです。

マガジン

  • 2024シーズン マッチレビュー

  • 2023-2024オフシーズン記事

  • 2023シーズン マッチレビュー

    湘南ベルマーレ2023シーズンのマッチレビュー

最近の記事

  • 固定された記事

レモンガススタジアム平塚 観戦ガイド2024

■はじめに 湘南ベルマーレの本拠地である、レモンガススタジアム平塚(通称:レモスタ)へご来場を検討いただきありがとうございます!早速ですが、レモスタについて紹介させてください。  それ以外にもJリーグや湘南ベルマーレはこれまでに多種多様なコンテンツとのコラボを行っており、既存サポーター達もそれに慣れています。完全に理解はできていないかもしれませんが、コラボ先のファンの方が奇異の目に晒されることはありませんのでご安心ください。  まだサッカー観戦はハードルが高いな…という

    • 晴れ空を目指す道を一歩ずつ踏みしめて。 2024.06.16 名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

      開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  名古屋を通過した雷を伴う豪雨の影響で、約45分遅れてのキックオフ。ホームの名古屋は怪我人が相次いでいるようで、CFはユンカーやパトリックではなく山岸が務め、DHの椎橋はルヴァンカッププレーオフ~天皇杯も含めてフル稼働中。一方の湘南は天皇杯2回戦:甲南大戦の流れを汲んだメンバーとなっており、小野瀬が負傷から復帰して4月の横浜FM戦以来となる2か月ぶりリーグ出場。3バックの中央は舘が入り、今期初出場を果たした。平岡は

      • 緻密な計画、数えきれないミステイク。 2024.06.01 湘南ベルマーレvsガンバ大阪 マッチレビュー

        開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  快晴のレモンガススタジアム平塚でキックオフ。湘南は逆転負けを喫した前節からスタメンを3人変更。負傷のミンテ、磐田戦で出場した大岩に代わって3バックの中央を務めるのは鈴木淳之介。これまで中盤を主戦場にしてきた選手がDFラインの中央に抜擢された。3バックの右は鈴木雄斗、左は大野のベテランコンビで脇を固める。  雄斗がスライドした右WBにはリーグ戦では広島戦以来の出場となる岡本が入り、畑が負傷離脱した左WBは杉岡。アン

        • 明日を睨んで立ち上がる。 2024.05.25 ジュビロ磐田vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  招待を受けた磐田市内の小学生が応援に駆け付けた、快晴のヤマハスタジアムでキックオフ。湘南は3名のメンバー変更。CBのキムミンテがベンチからも外れ、3バックの中央は大岩が務める。DFラインは右が髙橋、左は大野がベンチで杉岡が久しぶりのスターター。中盤とサイドはおなじみの顔ぶれで、FWでは阿部に代わってルキアンと福田が2トップを組んだ。一方の磐田は前節から変更なしで臨む。  前半のキックオフは湘南。わずか20秒足ら

        • 固定された記事

        レモンガススタジアム平塚 観戦ガイド2024

        • 晴れ空を目指す道を一歩ずつ踏みしめて。 2024.06.16 名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

        • 緻密な計画、数えきれないミステイク。 2024.06.01 湘南ベルマーレvsガンバ大阪 マッチレビュー

        • 明日を睨んで立ち上がる。 2024.05.25 ジュビロ磐田vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

        マガジン

        • 2024シーズン マッチレビュー
          18本
        • 2023-2024オフシーズン記事
          3本
        • 2023シーズン マッチレビュー
          37本

        記事

          エンジン全開キャッシュバック。 2024.05.19 湘南ベルマーレvsアルビレックス新潟 マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  雨模様の平塚でキックオフ。湘南は週半ばの柏戦から2名のメンバー変更。アンカーは茨田に代わって出場停止明けの田中、前節退場したFW福田に代わってルキアンがスターターに入る。  新潟も2名の変更。水曜日の横浜FM戦で負傷した長谷川巧、舞行龍ジェームスに代わって谷口が左SH、千葉がCBに入った。  試合は予想通りボールを握る新潟とそれを奪おうとする湘南の構図。7分は新潟のビルドアップをカットした大岩から湘南のカウンタ

          エンジン全開キャッシュバック。 2024.05.19 湘南ベルマーレvsアルビレックス新潟 マッチレビュー

          一人じゃ描けない未来図がある、走れ!  2024.05.15 柏レイソルvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■柏の策と湘南の対応  雨が降り出しそうな空模様の柏でキックオフ。湘南は2名のメンバー変更。累積警告による出場停止の田中に代えて、古巣対戦の茨田がアンカーを務める。FWは福田に代わって鈴木章斗が入り、その他のメンバーは前節町田戦から変更なし。  柏は前節から1名変更。島村に代えて戸嶋がSHに入る。ここ数試合は左サイドでジエゴとのコンビネーションを見せていたサヴィオが右へ移動。左に戸嶋が入った。変更の理由としては、対面する畑を攻撃面で

          一人じゃ描けない未来図がある、走れ!  2024.05.15 柏レイソルvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          花時を彩るカケラよ、片隅でさあ舞い踊れ。 2024.05.11 湘南ベルマーレvs町田ゼルビア マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  強く海風が吹く平塚でキックオフ。大型連休の連戦を抜けた両チーム、湘南は勝利した鳥栖戦からスターティングメンバーを1名変更。アンカーは茨田に代わって田中が入り、その他10人は変更なし。負傷離脱していた鈴木章斗が久しぶりにベンチ入りした。対する町田も京都戦のメンバーから左SHが変更。藤本に代わって平河が入る。ともにU-23日本代表選手がスタメンに帰ってきた。  キックオフ直後から町田はオセフンの高さを使った攻撃を慣

          花時を彩るカケラよ、片隅でさあ舞い踊れ。 2024.05.11 湘南ベルマーレvs町田ゼルビア マッチレビュー

          青と茜を繰り返して、やっと少しだけ自分らしさを知る。 2024.05.06 湘南ベルマーレvsサガン鳥栖 マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  大型連休最終日、強めの風が吹く不安定な空模様の平塚でキックオフ。両チームともに中二日で迎える連戦の中、湘南のメンバー変更は2名。DFラインに入っていた髙橋に代わって大野、FWルキアンに代わって阿部がスターターに名を連ねた。U-23日本代表に参加していた田中はベンチ入りを果たす。  一方の鳥栖も2名の入れ替えを実施。原田と木村が入ってDFラインの並びが変わる模様。前節左SBを務めていた長沼は一列ポジションを上げ、C

          青と茜を繰り返して、やっと少しだけ自分らしさを知る。 2024.05.06 湘南ベルマーレvsサガン鳥栖 マッチレビュー

          空っぽな暗闇に目を凝らすのさ。 2024.05.03 鹿島アントラーズvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  大型連休後半初日、晴天の鹿嶋でキックオフ。湘南は前節札幌戦からメンバーとシステムを変更。4-4-2から3-5-2として、左WBには杉岡ではなく畑、アンカーは奥野ではなく茨田が入る。髙橋は右CBを務め、ルキアンの相方には阿部に代わって福田。GKは馬渡に代わり、ソンボムグンが3試合ぶりに湘南のゴールマウスを守る。対する鹿島は勝利した前節ガンバ大阪戦からメンバー変更なし。  前半の鹿島は鈴木優磨にボールを当てて湘南守

          空っぽな暗闇に目を凝らすのさ。 2024.05.03 鹿島アントラーズvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          乱痴気座のサーカス。 2024.04.27 北海道コンサドーレ札幌vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  大型連休初日の札幌でキックオフ。湘南は前節神戸戦からスタメンを複数名変更。大野に代えて大岩、畑に代えて杉岡、茨田に代えて奥野、石井に代えて平岡が名を連ねた。敗戦したルヴァンカップ秋田戦に引き続いて出場するのは奥野、杉岡、大岩、髙橋。一方の札幌は週半ばのルヴァンカップはなく(先週沼津と対戦済み)、前節広島戦から岡村に代えて中村、菅が外れて中盤の宮澤がDFラインに移動。中盤に前線にいた駒井が移動して、1トップに鈴木武

          乱痴気座のサーカス。 2024.04.27 北海道コンサドーレ札幌vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          we have 志っていう話! 2024.04.20 湘南ベルマーレvsヴィッセル神戸 マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 レビュー本旨は目次2個目にジャンプしてください。 ■試合の振り返り  4月にしてはやや暑めな平塚でキックオフ。湘南は前節マリノス戦からメンバーを3名変更。CBは出場停止の大岩に代わって大野。DHには奥野に代わって髙橋、FWは鈴木章斗に代わって阿部が入った。一方の神戸は水曜日にルヴァンカップを戦ったが、そのスタメンは11人全員変更しており、この試合は前節町田戦と同じフィールドプレーヤー10人、GKが出場停止明けの前川に。ベンチには負傷

          we have 志っていう話! 2024.04.20 湘南ベルマーレvsヴィッセル神戸 マッチレビュー

          意識の果てまで全部埋めてよ。 2024.04.13 横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 レビュー本旨は目次2個目にジャンプしてください。 ■試合の振り返り  多くの桜が散ってしまった4月中旬、あたたかな日差しが注ぐ新横浜でキックオフ。湘南は前節の広島戦から一週間、対するマリノスはACLの影響で水曜日に未消化分の第3節:ガンバ大阪とのホームゲームを戦い、連戦の中で迎える試合。湘南戦の後は中3日でACL準決勝1stレグ:蔚山現代戦をアウェイで戦うといったスケジュール。  湘南としては過密日程ではないものの、主力メンバーの離

          意識の果てまで全部埋めてよ。 2024.04.13 横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          その背中ゆっくりと眺めよう。 2024.04.07 サンフレッチェ広島vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  暖かな春の陽気を迎える中、広島で今年オープンした新スタジアム、エディオンピースウイング広島でキックオフ。湘南はヴェルディ戦に引き続きスタメン発表時では並びの予想がつかないメンバー。しかし蓋を開けてみれば奥野が控えにまわって田中がアンカー、大岩が左CBに入る以外はヴェルディ戦と同じ並び。一方の広島も3日前に戦った町田戦の途中(3バック中央を務めていた荒木の負傷交代後)と同じ配置で、中野が3バックの真ん中、新井が右W

          その背中ゆっくりと眺めよう。 2024.04.07 サンフレッチェ広島vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          悪態吐く、旅は続く。 2024.04.03 湘南ベルマーレvs東京ヴェルディ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  四月の冷たい雨が降る水曜日の夜、平塚でキックオフ。湘南は土曜日にアウェイにてセレッソ大阪戦を戦って中3日、対するヴェルディは金曜日にホームで京都サンガ戦を戦って中4日で迎えるミッドウィークの第6節。  ともにスターティングメンバーを前節から複数名入れ替え。湘南は大岩、杉岡、茨田、鈴木章斗が外れ、岡本、奥野、畑、福田がスターターに入る。ヴェルディは松橋、翁長、山田剛綺が外れ、稲見、木村、山田楓喜がメンバー入りした。

          悪態吐く、旅は続く。 2024.04.03 湘南ベルマーレvs東京ヴェルディ マッチレビュー

          絡まって解けない糸みたいになろう。 2024.03.30 セレッソ大阪vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  最高気温が20度前後と一気に春めいた大阪でキックオフ。得点をよく取れているチーム同士の対戦。セレッソは開幕4試合で2勝2分と上々のスタート。対する湘南は前節4失点した守備陣の修正ができているか。  その湘南は前節からスタメンを1名変更、大野に代わって茨田。システムも5-3-2から4-4-2に変更、小野瀬は今シーズン初のベンチ入りを果たした。セレッソは前節からメンバーを複数名入れ替え。負傷から復帰した右WGのルーカ

          絡まって解けない糸みたいになろう。 2024.03.30 セレッソ大阪vs湘南ベルマーレ マッチレビュー

          前進ですとも勇敢に。 2024.03.17 湘南ベルマーレvs浦和レッズ マッチレビュー

          開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  3月ながら暑さすら感じさせる日差しの平塚でキックオフ。両チームともに開幕戦を落としたが、その後2試合を勝ちと引き分けで終え勝ち点4同士で迎える試合。浦和は前節からメンバーを1人変更、負傷離脱のショルツに代わって佐藤がスターターに。一方の湘南は福岡戦からメンバー変更なしで臨む。  試合の序盤はボールを握る浦和と待ち構える湘南の構図。湘南は前節福岡戦と同じく5-3-2を採用し、対戦相手のシステムによって機械的に立ち

          前進ですとも勇敢に。 2024.03.17 湘南ベルマーレvs浦和レッズ マッチレビュー