マガジンのカバー画像

これは読まなきゃ ❢

15
興味ある内容❢
運営しているクリエイター

記事一覧

#4これが人生か

「これが人生か さらばもう一度」 ドイツの哲学者ニーチェの言葉です。  私が大学生の時に…

柴田優太
1年前
262

源氏物語54帖公開 入場無料の國學院大學博物館

山種美術館の後に、近くにある國學院大學博物館で公開されている「源氏物語54帖」を見に行き…

森村一樹
1年前
22

ロボット学事始めとロボコン ― 森政弘

森政弘(1927年三重県生まれ)は、1969年に東京大学生産技術研究所から本学制御工学科に教授と…

第35回 ICEE (Inter-Cultural English Exchange 2022)で優勝しました

2022年10月16日(日)東京都渋谷区の東京ジャーミイ・ディヤーナト・トルコ文化センターで開催…

読まれる文章の最低限抑えておきたい5つのルール

アサヒです。 うまい料理にもレシピがあるように うまい文章にも作り方があります。 うまい…

絵心が無くても大丈夫。専門家のためのイラスト入門

 法律、経済、医療などの各分野の専門家の「頭の中」を「分りやすくアウトプット」できる時代…

軌道修正の難しさ

みなさんおはようございます。今日は軌道修正の難しさというちょっと難しい話をします。 軌道修正と聞いて何が浮かぶでしょうか?私は何か計画を立てたとき、その計画通りに物事が運ばなくなったときにするものだと思っています。計画通りにならなかったら計画を変える。そんな当たり前のことであっても、実はものすごく難しいものであると思っています。 例えば、人間にはプライドがあります。プライドの大小の差はあれど、誰しも持っているわけだから、もし計画通りにいかない場合、素直に計画が間違っていた

【コミュ力が化ける習慣5選】

コミュニケーション力は、 努力で鍛えることができます。 育った環境や性格,経験によっても …

H.Kenta
4か月前
189

マイナビキャリアリサーチラボにて、代表神谷のコラム「なぜ創造性が発揮されないのか…

マイナビキャリアリサーチラボにて、代表神谷のコラム『なぜ創造性が発揮されないのか?~「日…

2

「次世代おもしろ自販機3選!」から学ぶタイトルの重要性

(本文開始) 先週、yahooニュースの記事が目に止まった。 ニュースタイトル 「自販機の「あっ…

幼児語は使わず、大人の言葉を子どもがわかるように話そう!

「ぶーぶ、わんわん、にゃんにゃん、ねんね…」などなど、小さい子どもが一生懸命お話しする姿…

10秒でわかる!魅力的な見出しの作り方

見出しの重要性 ウェブ上で情報を検索する際、最初に目を引くのは魅力的な見出しです。 見…

タイトルのつけ方を意識しよう

そもそも、なぜタイトルにこだわることが大切なのでしょうか。 それは、読み手に記事を届ける…

note編集部
3年前
1,048

随筆(2020/10/2):発達障害者には『的外れでも死なない』のマインドがとても大事(5.まともな質疑応答を成り立たせるために、正直であることは、信頼の下地に効いたり効かなかったりする)

3_4_2.言葉の誠実さでなく、行動の親切が積み重なって、初めて得られる類いの信頼もある。言葉の誠実さは、そうした信頼の後でやりましょうさて、発達障害者がよく過つところとして、 「信頼はまず誠実さからもたらされる」 という教義(ドグマ)があります。 これ、自然信仰みたいなもので、かなりごく自然に生ずるものですが、実際にはまるでそうではない。 これについては、発達障害者の、少なくない人が、痛い目見てるところでしょう。 それは、ある条件を満たさないと、成り立たない回路です。