見出し画像

朝、食べないなんてもったいない!(朝食編step2)

朝食、毎日しっかりと食べていますか?

テレワークになって朝食べなくなったり、休みの日はだらだらしてしまってお昼と一緒になってしまったり、朝はバタバタしていて食べられない!といった方も多いかもしれないですね。

ですが、自分の生活習慣を変えてキレイになりたい!痩せたい!

と決心したなら、まずは#朝食を摂ることからはじめましょう!

なぜなら一日の血糖値の波をコントロールしたいからです。

?血糖値(';')?なぜコントロールしないといけないの?

朝食を摂らないと血糖値ってどうなるの?という疑問がわきますよね。

朝食を摂らないことによって、お昼まで空腹時間が続き血糖値は下がり続けます。

「朝抜いた分お昼はしっかり食べよう!☆」

と食事を入れることによって血糖値は急上昇!(食後高血糖)

ここで血糖値の大きな波がうまれます。

食後に血糖値が増えると、膵臓からインスリンが分泌されます。

この分泌されたインスリンは血糖値を一定に保つ働きをもつため、今度は一気に血糖値を下げようとします。(低血糖)

この低血糖の時に分泌されるのが、コルチゾールホルモンです。またの名をストレスホルモン(';')

このコルチゾールホルモンは血糖値が必要以上に低下しないように保つホルモンです。

このコルチゾールホルモンが分泌されることによって、筋肉はどんどんと削られていってしまうのです"(-""-)"

※ざっと簡単に説明していますが、インスリンとコルチゾールの細かい働きや作用など知りたい方はグーグル先生に聞いてみてくださいね(o_ _)o

ということで、朝食を抜くことによって筋肉は削られ、脂肪はため込みやすくなります。

朝食を抜く分、昼食や夕食の量が多くなり過食につながったり、肥満になりやすかったり、デメリットしかないのです。

★ここで血糖値対策のポイントです!★

ただ朝食を食べるだけでなく、起きたら30分~1時間の間に(できるだけ早く)お野菜を食べてください。

ミニトマトやブロッコリー、キュウリなどでOKです。

白湯を飲みながらミニトマトを数粒つまむ、という習慣がいいかもしれないですね♡

これなら家族のお弁当を作りながら、朝食を作りながらでもできるかもしれません。

朝が早くてしっかり朝食を摂れないという方にもおすすめです。

ですが、理想なのはバランスよく朝食を摂れること!

家族を送り出し、少し自分の時間が作れるのなら、朝起きて野菜をつまんだ後にしっかり朝食を食べてくださいね!

【炭水化物、たんぱく質、繊維質、フルーツ】

朝からそれぞれの栄養を体内にしっかりと入れて、素敵な一日のスタートを切りましょう♡

朝食をバランスよく食べる習慣(step2)ができたら、次はstep3ですね♡

こつこつ習慣を積み重ねることで、確実に身体は変わりますよ♪

今日のステップが、理想の#美につながっていきますように。

Beauty Laboratory.








よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは女性専用オンラインパーソナルジム開設に使わせていただきます。