見出し画像

風邪やアレルギーからの中耳炎のほどんどは「鼻すすり」が原因?!

先日、お知り合いが風邪をひき、中耳炎になりました。
耳鼻科へ行って医師に「鼻すすりの癖ありますか?」と意外な質問をされたそうです。

たまに鼻すすりしている程度ではあれば問題はないそうですが、常態化しているとよくありませんし、大人でも中耳炎になってしまうそうです。ちなみにその方は、強めに鼻をかんでしまったことによるものでした。

鼻炎症状の不快感を拭いたくて、うっかり強めにかんでしまって耳がツーンとしたという経験をする方もおられるかと思います。鼻と耳は繋がっていますので、負担のないようにしたいですね。

さて、鼻が上手くかめない幼児が風邪から中耳炎に移行するというのはよく聞きますね。特に幼児は上手く鼻をかめずに、鼻すすりでそのまま鼻水を飲んでしまいます。

鼻水には鼻腔の加湿と同時に異物を外に出す役割があるといわれ、風邪やアレルギーによる鼻炎症状で鼻すすりをすると、排出させようとしている細菌やウイルスがのどに流れてしまい、のどの炎症をおこしたり、急性中耳炎や浸出性中耳炎の原因にもなるといわれているので、やはり上手に排出させたいものですね。

『中耳炎を放置すると、慢性化して難聴を引き起こすこともあります。風邪を引いたときには、こまめに片方ずつ鼻をかみ、細菌が中耳に入らないようにすることが大切です。』

(引用:大阪府医師会  より)

中耳炎を予防するには

  1. 片鼻ずつ、小刻みにを心がけた正しい鼻のかみ方をする。 (小さなお子様には)片鼻を指で押さえて鼻から息を出して、小さくちぎって丸めたティッシュをテーブルに置いて飛ばす練習が小さなお子様には有効です。この時、口から息を吸って口は閉じて鼻から息を出すことを教えてあげてください。また、一気に両鼻でかむと耳を痛める原因になるので注意ください。※およそ3歳児になると上手にかめるようになりますが、まれに小学校低学年くらいまでのお子様は、まだうまくかめないことも。


2.耳鼻科で治療を受ける

いつもと耳が違うなと感じたら、放置せずお近くの耳鼻科で治療を受けましょう。

今年は暖冬により、スギ花粉が前倒しに飛散しているとのことで、知人曰く、2月の初旬から耳鼻科でも大混雑していたそうです。

花粉のこの季節にお試しいただきたい 推しアイテム「ファイトインじゃばら」
おかげさまで、ご好評いただき、「1月から飲み始めた今年は、周りの人が花粉症状あるなか、まだ大丈夫です!」(50代女性)と嬉しいお声がけもいただきました。

初回限定の送料無料の5回分のトライアルセット「おためしファイトイン」も好評です。下記のページからご確認の上、お試しください。

お米のヨーグルトマイシュワグルトや、ファイトインじゃばらがお得に試せる初回限定商品のご案内ページです。



<メルマガ・noteによるコラム&レシピ終了のお知らせ>
今後はインスタグラムでのコラムとレシピ紹介に移行いたしますため、
今回の投稿をもちまして終了させていただきます。ご愛読ありがとうございました。

下記インスタグラムアカウントより、発信のご案内をさせていただきます。
フォローくださいますと幸いです。

マイシュワグルト @mysuregurt


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?