見出し画像

#技術書典 9 で新刊「一冊で分かる!オンラインイベントのはじめ方」をお届けしてます - #DevReljp

夕焼けアイコンのジャーニーマンです( 長いのでジャニって呼ばれてます @beajourneyman )。 今日は宣伝です。09/12(土)から09/22(火)祝日まで11日間開催される「 #技術書典 9 」に新刊を出しました!!


新刊「一冊で分かる!オンラインイベントのはじめかた」

<書籍紹介>
コロナウイルスの影響で、多くのコミュニティが勉強会を中止せざるをえませんでした。しかし、舞台をあっという間にオンラインに変えて、その開催数も以前と同じくらいに増えています。自分でも開催してみたい、よりよくしたいと考えたことはないでしょうか。
本書の目的は、コミュニティにおけるオンラインイベントの開催方法について、基礎的な使い方を身につけることです。心構えや盛り上げ方といったな内面的な部分、必要なソフトウェアやサービス、ハードウェアなどについてまとめてあります。軽くはじめてみる方、さらなるこだわりを目指す方、どちらにもお勧めです。
なお、あくまでもコミュニティにおける配信についてまとめていますので、ウェビナーやカンファレンスなどは対象としていません。

イベント運営から配信まで網羅的に扱い150ページのボリュームながら、デジタルの恩恵で980円と破格の設定です。是非お求めください。


サークルのご紹介

「 DevRel Meetup in Tokyo 」というIT開発者向け共創マーケティング「DevRel(デブレル)」の勉強会運営メンバーが中心になってサークルエントリーしています。以下、サークルページです。初学者向けのマンガや既刊もご紹介していますので、是非ご覧ください。

普段は毎月のミートアップを中心に活動しています。connpassでグループを立てていますので、メンバー登録お待ちしています。

DevRelそのものを既にご存知で実践のヒントを得たい方は、別途販売しているこちらの書籍をご覧ください。上がインディーズ版(自費出版)、下がメジャー版(商用出版)です。


技術書典のご紹介

新しい技術に出会えるお祭りです。技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。

コレまで第5回の初参加から継続して出版しています。当方執筆分はKindleに上がっていますので、ご興味あればご覧ください。


最後に…

新刊既刊を問わず手にとっていただけたら #DevReljp のハッシュタグで感想をお願いします。Amazonに展開してる書籍のレビューをいただけると嬉しいです。

#noteの書き方 」「 #noteのつづけ方 」をはじめとしたブログ、書籍の執筆などアウトプットに関してマガジンにまとめています。

Twitterやっています。普段は、noteの更新のお知らせやインプットになるイベント中の気付きをつぶやいています。タイムラインでお話ししましょう。

https://twitter.com/beajourneyman


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,301件

#noteの書き方

29,074件

いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915