見出し画像

『お母さんNLPコーチまるちゃん×お父さん言語化コーチやまちゃんの子育てコーチング談義第4弾「子との関わり方-多様性とは?-」』開催報告✍️

まるちゃん、やまちゃんの子育て×コーチング 第4回 子との関わり方 -多様性とは?-

今回で4回目を迎えた、まるちゃん、やまちゃんの子育て×コーチングのインスタライブ。

全米NLP協会認定コーチの
“お母さんNLPコーチング” のまるちゃん
(丸尾朋子:2児の母)
お母さんNLPコーチング丸ちゃんのインスタのアカウント↓

https://www.instagram.com/tomoko_maruo_nlp/

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチの
”お父さん言語化コーチング”のやまちゃん(山田真伸)

https://www.instagram.com/be.a.smile.masa55/

の2人で話した今日のテーマは、

「多様性」

かなり、いろいろな話題について、話すことができました。

~~~

お互いの、多様性に関するイメージから話は始まり、子育てにおいて、親と子どもの違いや、子ども同士の違いなどから、考えていきました。

また、現在の学校教育に関して、今の学習要領と、私たち親世代が育った学習要領の違いに関しても、多様性が絡んでくることが話題となりました。

要は、今、子どもたちが受けている教育の根本を理解していかないと、子供たちが学校で教育を受けている内容と、親から受ける内容に相違が出てしまうと、子どもたちが混乱をしてしまうのではないかと言う話にもなりました。

その他は、今話題の非認知能力に関してや、AIに関して、かなり熱く語りました。

最後に、やまちゃんが、90歳の幼稚園の元園長先生から、教わった子育ての極意、「子どもを、よ〜く観察することよ。」をシェアして終りました。

このようなことを、30分の中(今日はちょっと盛り上がって3 、4分オーバーしちゃいました。)で、まるちゃん、やまちゃんが、お互いに問いを置き、フィードバックをしながら、刺激しあっています✨
ちなみに、毎度のごとく、事前打ち合わせはなく、ぶっつけ本番でやっています(笑)

このライブ感を大切にしています。

~~~

次回、最終回となる第5回目は、3月12日(土)子との関わり方 -未来の描き方は?-です。

本日の動画の感想や、質問、また、次回に向けての質問などがあれば、こちらのコメント欄もしくは、まるちゃん、やまちゃんにDMください☝️

過去2回の動画のアーカイブは↓

1回目

https://www.instagram.com/tv/CWO9id_lJEW/?utm_source=ig_web_copy_link

2回目

https://www.instagram.com/tv/CXV9IaQo1pj/?utm_source=ig_web_copy_link

3回目

https://www.instagram.com/tv/CYeELB3I1GM/?utm_source=ig_web_copy_link

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

さぁ、インスタライブもガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵

#子育て #子ども #あり方 #親のあり方 #コーチング #nlp #nlpコーチング #やり方 #お父さんコーチ #お母さんコーチ #インスタライブ #子との関わり方 #多様性 #非認知能力 #AI