見出し画像

コーチングセッションで理想を描き、課題を解決し、行動への動機づけを

「理想があるから、課題が見えてくる。

課題が見えてくるから、行動できる。

行動できるから、理想に到達できる。」

ここ最近、考えていることで、

コーチングセッションを通じてのクライアントとの対話で、大切にしていることでもある。

〜〜〜

この、理想と課題と行動の関係性、

多くのクライアントとの対話を行う中で、見えてきたことでもある。

その意味で、クライアントの方々に気づきをいただいて、感謝の気持ちでいっぱい。

対話を行う中で、徐々に見えてくるものってあるよね。

その意味で、繰り返し繰り返し、行うことはやはり大事なんだよね。

〜〜〜

上記を意識しながら、具体的には、クライアントの方に、

動機
ビジョン
あり方

この3つに関して、問いを置き、繰り返しご自身の中から、その答えを言語化してもらっている。

ポイントは、その都度、出てくる言語化は違っていても何も問題がないということ。

すごく、端的に言うなら、人は1秒たりとも同じ瞬間はなく、

その時に感じたことが、ある意味全てだということ。

だから、繰り返し、同じ問いを置くことは意味のあることなんだよね。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

対話って、本当に楽しい🎵

さぁ、本日もガンバルンバ💪

以上、noteを365日毎日発信中の、「ビジョンを鮮明に描くことから、行動力を引き起こす対話の専門家」言語化コーチ山田真伸(まささん)の言語化でした。「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、フォローをお願いいたします。

【言語化コーチ山田真伸(まささん)のプロフィールはこちら↓】

【言語化コーチ山田真伸の他のSNS↓】

・stand.fm(「言語化は未来をつくる」ラジオ)

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note