見出し画像

社員A 個人ヘッジファンド編♯63 : 「どうして、昨日(28 Nov,2023)からドルが落ちているのか?」

今回は「どうして、昨日(28 Nov,2023)からドルが落ちているのか?」について見て行きましょう。

きっかけは「FRB: 利上げ終了の公算 ウォラー理事は利下げ可能性示唆」と思われます。

なお、利下げが決まったわけではないのですが...

Reuters: 29 Nov,2023

「FRB、利上げ終了の公算 ウォラー理事は利下げ可能性示唆」: !

「FRB内でタカ派として知られるウォラー理事は28日、インフレ率が低下し続ければ、数カ月先に政策金利を引き下げる可能性を示唆」

「現在3.9%となっている失業率を急激に上昇させることなく、経済を減速させ、インフレ率を2%に戻すことができると「ある程度確信している」」

こちらの影響があると思います。

なお、この理由に付け加え年末の「アノマニー」もあるんじゃないの? と言う噂もあると思います。

つまるところ年末はUSDが売られやすい。

個人的な無責任見解では、どうしてUSDが今下落しているのかを見ると:

1.ウォラー理事の発言の影響
2.年末の「アノマニー」、実際は今年勝っている人は、もう相場から離れ、負けている人は撮り戻そうと、買っている人が相場に参加していないため、相場が薄くなっているところに思いっきり資金を投入し、相場が動きやすくなっている。
3.USDYEN Shortの傾き解消。

もあるかと、見ています。

と言う訳で、ETFではいまだに負け続け(笑)ですが、昨日からUSDYEN Short & MXNYENはLongしっぱなしです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?