マガジンのカバー画像

こたろうの雑記

19
雑記中の雑記。それ以上でもそれ以下でもありません。ほぼ思いつきの投稿です。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

スカスカの話ですか

最近は中身スカスカの投稿しかできてないし、文章自体もそこまで上手く表現できてるわけではない。

いやー、逆に日常にある普通なら見落としてしまうような小さなネタを面白おかしく表現できる人は凄いもんです、ほんと。

僕が、日常にあるちょっとした出来事を読み応えのある文章を書けるようになる日はまだ遠いようです。

どう勉強すれば良いのでしょうかね、、、

ひたすらエッセイを読み込むしかないのでしょうかね

もっとみる

クマとの付き合い

最近クマ出没のニュースがよく流れる

クマが人里に下りてくるのはエサがないからよく言うけど、実際そうかもしれない。ブナの実が不作の時によく出没するというデータもあるし。

では、クマが里に下りてこないようにする為には、クマのエサとなる樹木を森に植えれば良いか。否、そうではない。

確かに一時はクマは下りてこなくなるだろう。しかし、それから十年も経てばクマの個体数も増えて、さらなり被害が生まれるのだ

もっとみる

真夜中のラジオ

今日の日中は、ラジオを聞いてました。ラジオって1時間おきに時報がなるけど、あれってプラスの感情もマイナスの感情を抱かせてくれる気がします。

プラスなら、
「 お!もうそんな時間か! 」

マイナスなら、
「 まだそんな時間かよ! 」

でも、夜中12時の時報だけはちょっと感覚が違う。

「 真夜中の始まりだ 」

ちょっと、ワクワクするのです。というのも、僕の好きな番組が始まる時間なんです。

もっとみる
そろそろタイヤ交換

そろそろタイヤ交換

雪の気配が漂う
そんな時期がくると

「 タイヤ交換しましたか? 」

が「 どうも〜 」の次に続くあいさつの決まり文句になる

雪国の田舎の日常です

*

今年はまだ雪の気配はありませんが、今日は早めのタイヤ交換です

未だに一人でタイヤ交換をした事がなかったので、今日はそれに初挑戦

まぁジャッキの設置場所だけは
詳しい人に聞いたのですが、、

まずは、外すタイヤのナット?をちょっと緩める

もっとみる
テキトーな投稿

テキトーな投稿

最近、映画や小説についての投稿が重いと感じてきてしまった

というのも、あらすじや物語全体をさらったり、自分の感想を書いたり、余談を書いたりと思いのほか時間がかかるのだ

同じような内容を投稿している人もそれくらいのことをこなしているのだろうが、僕の場合なかなか話をまとめられず考え込むため、尚更筆が進まない

気付けば1時間経っているのもザラである

投稿完了したときは、やっと終わったぁという達成

もっとみる
人生が山なら「人生山あり谷あり」人生が海なら「人生波あり凪あり」

人生が山なら「人生山あり谷あり」人生が海なら「人生波あり凪あり」

山と海は、対として扱われる場面をよくみる

だが、ふと僕は思った

「 人生山あり谷あり 」という表現に
「 海 」バージョンがないではないか!



そこで自分なりになんとなく「 人生山あり谷あり 」の海バージョンを考えてみた

では、そもそも「 人生山あり谷あり 」とはなにか

そこを少し考えてみる

「 人生山あり谷あり 」

この言葉の意味は主に2つある

①人生には良いこともあれば悪い

もっとみる