見出し画像

今年1年を振り返る

年の初めにニュースで中国の様子をみて、そこまでするか?と思った。アクリル板で仕切られたレストランの席、美容室では美容師が何やら長いモップのようなものを持ち、お客の髪を洗っている。

しかし数ヶ月後、日本も同じような事態になっていた。流石にあのような美容室はなさそうだが、アクリル板で座席を仕切るのは今や普通だ。

4月に無事長男が小学校に入学、しかし式の翌日から休校。次男のプレ幼稚園は、はじまりの会さえできずに休園になった。

休校中、子ども2人と家にいる時間が多かったが、ある時耐えかね、午後に近くの都立公園にあそびにいった。そこで見たのは遊具の周りをグルッとネットで囲む作業。明日から都立公園の遊具は使用禁止になるらしい。長男は泣いてしまった。他にもテレビでグルグルにテープで巻かれた遊具を見る度、悲しくなった。

小学校は6月は1日おきに通学、7月からは毎日通えるようになった。慣れた頃に夏休み突入、2週間で終了したが、1年生の長男には短いという感覚もなく、学校も好きだったため良かった。

9月に私は以前から勉強を続けていた試験を受けるが落ちる。小論文もできなかったが、面接がそれ以上にダメだった。面接官の目は鋭い。私の甘さは否応なく見抜かれてしまった。

あー、もう人生やり直したい。何10回目かの闇に陥る。

その後、あるユーチューバーにはまり、浴びるように動画を見続けた後、そのユーチューバーが以前文章上達のためnoteを投稿していたことを知り、自分もやる気になる。そして今度はnote作成に勤しむ毎日。

そんな1年でした。1番良かったことは、家族皆病気や怪我がなかったこと。また子ども達が風邪を全くひかなかったのは、園や学校の先生が日頃から感染対策を徹底してくれたからだと思う。改めて感謝したい。

悲しかったことはいろいろありますが、一つは年末歯医者で虫歯がみつかり、治療に71500円もかけてしまったこと。絶対ギンギラさせたくないと、セラミックにしました。2本目です。はやく失敗から学べる人になりたいです。

あと、続けて年末年始も帰省をする予定はありません。実は内心ホッとしています。義父母には秘密です。

皆さんはどんな1年でしたか。
良いお年をお迎えくださいね。





ありがとうございます。励みになります。