ベイズターズ❜エール

ベイズターズ❜エール

最近の記事

ピタゴラス勝率から今年のNPB環境を考える

何かがおかしいおそらく、多くの野球ファンが今年のシーズンについてそう感じているのではないか。ただ、その「何か」が何なのか分からない。今回から複数回にわたって、その「何か」に向き合います。この記事はベイズターズエールの理屈をこねくり回す方、在野がお送りします。 ピタゴラス勝率からのアプローチピタゴラス勝率から、今期の特殊性を探ってみます。先にお断りしますと、今回は話題の提供までしかできません。 ピタゴラス勝率ピタゴラス勝率をご存じでしょうか。簡単に言うと、シーズンを通した得

    • ベイスターズは街中でも!ハマスタ以外でベイを感じるスポット5選

      ニューヒーローがまた一人 前回の記事(ベイスターズ交流戦の見どころ)で、オリックスとソフトバンク相手に、いかに貯金を作っていけるか、という点に私は言及していました。作れませんでしたね…。点が取れない、リリーフが打ち込まれる、ケガ人が続出する、土曜時点でその週は1勝4敗となる…。ホークスファンの友人には憐れまれ、ヤクルトファンの友人には「最下位脱出のためにホークスを応援する(6/9時点で横浜が5位、0.5ゲーム差でヤクルトが最下位)」と宣言される始末。くやしい。 迎えた6/

      • ディアス、先駆者であれ。

        今日のディアス『今日のディアス』は2024年の横浜DeNAベイスターズ春季キャンプの日替わりコンテンツです。毎日ジョフレック・ディアス選手がちょいネタを披露してくれる癒し系コンテンツでした。ディアスは南米のベネズエラ出身ですので、主に寒さに震えています。 そんな球団はそんなディアス選手と6月8日に支配下選手登録をしています。どんな選手なのでしょうか。 高い奪三振率とまだ多い四球ディアスは2020年1月に育成選手として横浜にやってきました。公称、身長は191㎝、体重は93㎏

        • ベイスターズ交流戦の見どころ

          交流戦ということで交流企画普段はmochiと在野で交代に書いてるベイズターズ’エールですが、今回は交流戦期間ということで二人で交流しながらベイスターズにエールを送ります。収録は6月2日(日)に行いました。 交流戦の見どころはDH起用在野 いよいよ交流戦が始まりました。mochiはどんなところが見どころだと思いますか。 mochi やはりDH使えるところですね。 在野 おお、同じ意見です。特にどんなところが? mochi 強い打線を汲もうと考えると、どうしても守備がおろそかに

        ピタゴラス勝率から今年のNPB環境を考える

          楽しみ方は千差万別!横浜スタジアムのおすすめポイント~スタジアムグルメ編~

          現地観戦ならではの雰囲気があるPart2 2024年5月21日。敵地神宮球場で迎えた対ヤクルト戦。エース小川投手に対するは我らが横浜DeNAベイスターズ。2回、1アウト2、3塁で林選手が1塁線を破るタイムリースリーベースを放ち、幸先よく2点を先制します。続く3回には佐野選手、宮崎選手のソロホームランで2点を追加。投げては先発ケイ投手が8回120球無失点の快投を披露。9回は坂本投手が三者凡退に抑え、7-0で見事な完封リレーを飾り、神宮に詰めかけたベイスターズファンは歓喜に包ま

          楽しみ方は千差万別!横浜スタジアムのおすすめポイント~スタジアムグルメ編~

          ハマの一番星になってくれ。

          度会に求めること「ハマの一番星」に相応しいデビューだった。度会隆輝、2023年ドラフトで3球団競合の末ベイスターズに入団。オープン戦で首位打者を獲得した勢いそのままに2試合連続のホームラン。ただ、そこからは苦しみ、5月19日現在はファームで調整している。首脳陣曰く、「将来レギュラーをとるため」に必要な調整。この判断に異論を挟むファンは少ないのではないかと思う。 このブログではゴールデンルーキー、度会の編成上の意味について、そして今年の度会に期待する水準について考えていく。

          ハマの一番星になってくれ。

          楽しみ方は千差万別!横浜スタジアムのおすすめポイント~座席編~

          現地観戦ならではの雰囲気がある 2024年5月6日。横浜スタジアムでの対ヤクルト戦。2-5と3点ビハインドで迎えた8回裏。それまでツバメ打線に効果的に追加点を奪われ、スタンドは重苦しい雰囲気に包まれていました。 しかしながら1アウトから2番蝦名選手が左中間への2塁打で出塁すると、続く3番佐野選手は1、2塁間を鮮やかに破りライト前タイムリーヒット!1点を返します。4番牧選手は三振に倒れたものの、なおも2アウトから5番宮崎選手がフォアボールを選ぶと、場内は一気に押せ押せムード

          楽しみ方は千差万別!横浜スタジアムのおすすめポイント~座席編~

          平良拳太郎後ろから見るか横から見るか

          あなたは球場での野球観戦と動画配信やテレビ中継での観戦とどちらが好きでしょうか? ベイスターズの試合の見方について、こちらで解説しているのでそもそも見方が分からない…という方はぜひご参照ください。 さて、私在野は球場の内野席で観戦するのが好きです。直近の観戦でもハマスタ三塁側のDB応援内野指定席から声援を送りました。ですので、球場で見る時には横から投手を見ることになります。一方、動画での観戦ではカメラは二塁の少し後ろからを画面に映すことになりますので、投手を後ろから見ることに

          平良拳太郎後ろから見るか横から見るか

          筒香嘉智は横浜優勝のピースになるか。

          筒香嘉智が帰ってきた。横浜の背番号25が帰ってきた。 2019年までベイスターズの背番号25を背負ったのは当時キャプテンであった筒香である。 2016年にホームランと打点の2冠に輝いた実力だけでなく、野球に対してどこまでもまっすぐなその姿勢から、ファンにも愛された選手である。当時の横浜スタジアムは、私の記憶では、筒香のユニフォームを着て応援しているファンが一番多かったように思う。2024年シーズン中、その筒香がベイスターズに帰ってきた。残念ながら凱旋とは言えないだろう。アメリ

          筒香嘉智は横浜優勝のピースになるか。

          筒香選手おかえりなさい!4/18公開入団会見現地レポート

          僕らの夢の始まりだ。2024年4月16日午後2時25分。ベイスターズ公式アカウントから発表されたポストに、どれほどのベイスターズファンが歓喜したことでしょうか。 筒香嘉智選手、横浜DeNAベイスターズに5年ぶりに復帰。 こんにちは。ベイズターズ'エールの片割れ、mochiです。 当日会社の休憩室でこのポストを見て、ひとりで狂喜乱舞(踊ってはない)しておりました。少し前には巨人入りとの報道もあったもので、不安やもやもやが一気に解消した瞬間でした。 そんな時、直後のポストで

          筒香選手おかえりなさい!4/18公開入団会見現地レポート

          おうちで気軽に!ベイスターズの試合を楽しく観戦しよう

          遂に2024年ペナントレースが開幕‼今年もベイスターズを応援する毎日がやってまいりました。 初めまして。ベイズターズ’エールの片割れ、mochiと申します。2017年の日本シリーズをテレビで観て以来、ベイスターズを応援するようになりました。時々ハマスタでも観戦しています。今年こそリーグ優勝できますように…‼ さて、ベイスターズの試合を観ようにも、「横浜スタジアムは遠くて行けない…」とか、「いきなり野球場に行くのは少しハードルが高い…」なんて方もいらっしゃるのではないでしょ

          おうちで気軽に!ベイスターズの試合を楽しく観戦しよう

          2番は強打者!ベイスターズの2024年の打順を評価する

          様変わりした2024ベイスターズの打順1番度会、2番オースティン。 ベイスターズの2024年開幕時の上位打線は昨年と大きく様変わりしました。 はじめまして。私は在野(アルノ)と申しまして、野球は未経験、ハマスタも少し遠いので中継とデータを見ながら応援している者です。 本題に戻りましょう。伝統的に日本の野球では2番打者は「つなぎ」の役割が重視され、バントや進塁打が上手い選手を置くことが多くありました。 2024年の横浜DeNAベイスターズの打順はこの伝統的な打順と大きく様相

          2番は強打者!ベイスターズの2024年の打順を評価する