見出し画像

看護師転職の極意


私はどこが向いているんだろう?
看護師の職場ってたくさんあるけど自分らしく働けるところはどこだろう?

転職する皆さんが思うことだと思います。
特に1年目、2年目あたりで転職をすると決めた際には転職の方法も、向いてるか向いてないかを見分けるのも難しいと思います。

そこで少しでも向き不向きを見分けるのに役に立てばと思いこの記事を書いています🔥
よかったら見ていってください✨



①病棟
総合病院や大学病院等で若手が行くところと言えば病棟ですよね!

外科:脳神経外科や消化器外科、循環器外科などたくさんありますよね。
外科に向いている方はこんな方です!

・性格がサバサバしている
・比較的テキパキしているタイプ
・激務になりがちではあるが手術で切って縫合してくる→処置を日々行っていくなどの慣れてしまえばルーティンのようなものが得意
・ドレーン管理や血液が苦手ではない
・術後の管理などをやりたいと思う方

内科:消化器内科や循環器内科などに向いている方はこんな方✨

・性格が穏やかなほうである
・患者さんへの指導や自立に向けた援助を行うことが好き
・ドレーンや血液をあまり見たくない、携わりたくない
・細やかな観察や配慮が出来る方


②訪問看護
現在は精神科専門やお看取りがあるなど訪問看護と一概に言っても種類がありますよね!

・家族や患者様と1対1でじっくり向き合いたい
・一人でアセスメント、判断をする責任感があるがその重責に負けない
・あらゆる疾患・あらゆる患者さんが居るけれどおもしろいと感じれる
・病棟のように夜勤をせず、比較的残業時間も少なく看護に携わりたい

訪問看護は関わりが大変なのでコミュニケーションや対応一つで患者さんや家族との関係性が変わってしまうので、人と関わることが好きな方も向いていると思います❗️


③クリニック
クリニックでは通院する患者さんのサポートを行いますね✨
向いている方はこんな方❗️

・患者さんの通院を通して継続的に関わりサポートをしたい
・診療の補助をメインで頑張りたい(ケアやオムツ交換などの介護に近いことをあまり得意としない)
・来院する患者さんの入れ替わりが激しいが合わせたコミュニケーションが取れる
・時には看護師の業務以外のこと(物品の請求や朝の掃除など)があっても仕事としてできる
・休診日が決まっているためシフトではなくなり休みの融通は効きづらいところもあるがそれでも良い

クリニックは人数が少ないのでなかなかお休みの融通が効かないところがあったり、産休や育休への理解がないところもないわけではありません💦

その辺りはしっかり面接や求人票などで確認すると良いかもしれないですね!


メジャーな転職先をチョイスしましたがいかがでしたでしょうか???

何かここは違うだったり追加する点などがありましたら遠慮なくコメント欄にいただけると見てくださる方のためになると思いますのでよろしくお願いいたします🙇‍♀️

また、次回は転職活動する上で大切なことや志望理由の書き方など載せていければと思います⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?