見出し画像

チョコレート専門家のあらゆるニーズに応える「チョコレートアカデミー™センター」とトレンドのプラントベースを取り入れた講習会のご紹介

こんにちは、バリーカレボージャパンです。
今回はチョコレートアカデミー™センターと、いま世界的に広がっているトレンドである”プラントベース”を取り入れたデザートの講習会についてご紹介します。

チョコレートアカデミー™センターとは?

チョコレートアカデミー™センターは、バリーカレボーが主にプロフェッショナルのショコラティエ、シェフなどに対してご提供している「カレボー」「カカオバリー」「バンホーテンプロフェッショナル」「カルマ」等を中心としたチョコレートの原材料ブランドの情報発信の拠点となると同時に、チョコレートの専門知識や技術指導、講習・デモンストレーション、レシピ開発などのサポートを通じて、チョコレート専門家のあらゆるニーズにお応えしている施設です。世界で26か所、日本では東京の大崎に施設があります。

入口
キッチン

尾形剛平シェフのご紹介

チョコレートアカデミー東京 責任者兼テクニカルサポートである尾形剛平シェフ。
1997年に東京製菓学校卒業。サロン・ド・テ・スリジェ(東京都調布市)、ドゥー・シュークル(東京都江戸川区)にて修行し、渡仏。M.O.F.の称号をもつアルノー・ラエル氏を師事しパリで1年間、その後フランス、キブロンのアンリ・ルルーに移り、同店ジャポンのシェフ・パティシエとして帰国。アンリ・ルルーと提携し、日本での展開を行っている株式会社ヨックモックの商品企画開発担当として7年間勤務。2015年4月より、バリー力レボージャパン株式会社に入社し、チョコレートアカデミーセンター東京の責任者を務めています。
2006年メープルスイーツコンテスト グランプリ 優勝、2007年ガストロノミックアルパジョンコンクール ピエスアーティスティック部門 準優勝、2015年カリフォルニアピスタチオコンテスト 準優勝・優秀賞など、国内外の受賞歴多数。

尾形剛平シェフ

チョコレートアカデミーで実施するコース

チョコレートアカデミー™センターは、アルティザンやプロフェッショナルのための教育・研修センターとして、チョコレートに関する技術を向上させ、新しいトレンドや技術、レシピについて学びたいと考えている人たちを対象にしています。対面式とオンラインの両方で、毎年多くの方々の講習会を行っています。
また、プロフェッショナルの方々のために、予約制のインスピレーション・セッション、コクリエーション(共同創作)デー、オーダーメイドのトレーニングも行っています。皆さまのニーズに合わせたプランの詳細については、どうぞお気軽にお問合せください。
コロナ禍でしばらく講習会はお休みしておりましたが、ついに3年ぶりに2023年1月から再開!今後は大体、月に1度程度、講習会を行っていく予定です。

講習会の様子

2月に実施予定のマリケ ヴァン ボーデン シェフによるプラントベースチョコレート講習会のご紹介

チョコレートアカデミー™センター東京で3年ぶりに再会するコースの第2弾がこちら!
ワールドチョコレートマスターズ2013 総合準優勝 オランダ代表の「マリケ ヴァン ボーデン」シェフによる新製品「カレボーNXT」を使用した次世代のプラントベースチョコレート講習会を実施します。

そもそも、いまトレンドのプラントベースとは?

最近「プラントベース」という言葉をよく耳にしませんか?
プラントベースとは動物性の原料を使わず、植物由来の製品のことを指します。
いわゆるZ世代と呼ばれる若者たちもプラントベースという選択肢を望んでいます。

環境への配慮や脂質の摂取削減を目的として、世界的にプラントベース(植物由来)食品への関心が高まってきています。

私たちの身近な生活でも、代替肉を使ったハンバーガーや豆乳ヨーグルトをはじめとして、プラントベースの食品がつぎつぎと開発、発売されていますよね。

デイリーフリー(乳製品不使用)、ヴィーガン、プラントベースの違い

デイリーフリー(乳製品不使用)
製造工程で乳製品を使用しないなど、完全に分離された環境で製造された製品です。最終製品に検出できるレベルの乳製品は含まれていませんので、乳製品アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。
ヴィーガン
動物性の原料を使わずに作られた製品。共有している設備で、乳製品が使用され、一定量混入している場合がありますので、乳製品のアレルギーをお持ちの方には安全ではありません。
プラントベース
動物性の原料を使わず、植物だけで作られた製品の総称。(デイリーフリー、ヴィーガンを含む)

プラントベースチョコレート講習会の詳細

当日はこんなことが学べます:
・注目の「プラントベース」フードヴィーガンベジタリアンとの違い
・動物性原料からプラントベースに置き換える際の知識
・デイリーフリー(乳製品・乳糖不使用)チョコレートである「カレボーNXT」は、本年CIC*におけるメインテーマであるヴィーガンやプラントベースの作品で使う必須素材となる予定で、大注目の原料。商品開発、ビジネスへの取り入れ方など有益な情報をいち早く聞くことができます 
・「マンゴーライムジンジャーとミルクテイストチョコレートのタルト」など、自慢の5-6品をマリケが作り上げていきます
*CIC=チョコレートイノベーションコンテスト (Chocolate Innovation Contest) : チョコレートアカデミー™センター東京が毎年開催しているチョコレートコンテスト

「カレボーNXT」は、次世代のプラントベースチョコレートとして世界中で大注目されている100%植物由来の原料を使った乳製品・乳糖不使用の製品です。

カレボーNXT

◆マリケ ヴァン ボーデンシェフによるプラントベースチョコレート講習会(1日間)

開催日:
①2023年2月21日(火)②2023年2月22日(水)
※①②両日とも同じ内容の授業となります
★ヴィーガンの昼食とカレボーNXTデイリーフリー ミルクテイストチョコレートのサンプルのお土産付きです  
 
  2月21日のコース情報 / お申込みページをみる  
  2月22日のコース情報 / お申込みページをみる  

ご興味がありましたらぜひお申込みください!

講習会で使用するチョコレート「カレボーNXT」のレシピブック

ヴィーガン、プラントベース、乳製品不使用のチョコレートを作るためのNXT完全レシピガイド。コンフェクショナリー編、ベーカリー&ペイストリー編、ホテル&レストラン・カフェ編と豪華な3冊の冊子を無料ダウンロードできます!
レシピブックをダウンロード  

チョコレートアカデミー™センターの情報発信

こちらでニュースレターへご登録いただくとインスピレーション、テクニック、最新ニュース、レシピなどの情報が得られます。
Instagram
facebook

以上、チョコレートアカデミー™センターと講習会のご紹介でした!