見出し画像

管理会社さんへ返金、進捗確認でまさかの展開!


先週末に管理会社さんへ連絡し、家賃の誤送金の件をお伝えしました。


請求書

連絡してくれたその日のうちに、請求書を作成してくれました。


返金方法

振込手数料を先方負担で振込でも良かったのですが、

うちのメインバンクは管理会社さんのすぐそこなので、

手続きするついでに寄らせていただくことにしていました。


経理専任はいない

特に私から聞いたのではなかったのですが、

先方から状況を話してこられのですが、経理専任担当はいなくて、

賃貸管理している担当者が兼務でやっていたようです。

小さな会社なので専任は人員的に厳しいと思います。

「私からの申し出がなかったら、気がつかないままで本当に助かりました」と、

とても感謝されました。


約5か月ぶり

社内にいらっしゃる時間を、電話で確認しました。

少し大きな金額でしたが、銀行に立ち寄って出金。

現金引き出して管理会社さんへ。

多分最後にお会いしたのは2月末なので、約5カ月ぶりにお会いしました。


先方からの報告

ちょっと言い出しそうな感じで、担当者さんからお話がありました。

「実は年内で退職することにしたんです‥」と。

その後はどうされるのかお聞きすると、「独立する」とのこと。

ちょうどお昼時間で他のスタッフがいなかったからお話できたようで、

訪問のタイミングがたまたま良かったです。

退職することを伝えると、

「宅建資格者がいなくなる」と社長にはいっぱい文句いわれたようですが、

「おめでとうございます、頑張って下さい!」とお伝えし、色々お聞きしました。


もう少しヒアリング

場所はまだ確定ではないようです。

パートナーの一級建築士さんと一緒に始めれるみたいです。

どんなジャンルがメインかも確認。

3年前くらいにご結婚されてたのですが、

奥様はご懐妊されて、来年には出産予定とのこと。

何ともおめでたい!


私からのお願いも‥

一通りの進捗をお聞きして、

「実は私も最後の転職、キャリアチェンジしようと思っていて」と伝え、

教育受けた後の練習相手になってもらうことをお伝えすると、

もちろん即OKで、約束してきました。

さらに独立されるのでしたら、尚更、仕事上でお互いに連携できるかもしれません。

会社携帯ではない連絡先をお聞きし、

「これからもお互いに“WIN × WIN”で行きましょう」となりました。

たまに連絡を取り、進捗確認って必要ですね。

*下記のサイトでお薦め書籍をご紹介しています。
 よろしければ覗いてみてください。

管理会社さんへ返金、進捗確認でまさかの展開! – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?