見出し画像

例え1年目だとしても、きついなら病院勤務やめちゃえとアドバイスする4つの理由。前編

おはようございます、こんにちは、こんばんは。まなてぃーです。

こちらの記事の続きになります。長くなっちゃったので前編後編にわけます。

結論から言います。

きついならやめちゃえやめちゃえ!


今回はその理由を細かく解説していきたいと思います。

ぁ、その前にもうひとつ。大事なことです。


メンタルが壊れて鬱になってからじゃ遅いですよ。鬱になるかもしれないなと思ったら、その1歩手前で逃げましょう。まじで。メンタル壊れても職場の人や患者さんはあなたを守ってくれませんし、逃げるためにも体力使います。1歩手前で逃げましょう。自分の身を一番守れるのは自分です。

①夜勤きつくないですか

まず、夜勤です。新人さんは早い人はGWや夏くらいから入っていますよね。多分この時期ならほとんどの方が夜勤デビューしてると思います。

でもそれ、きつくないですか?私は病院勤務するまで夜中働いたことはありませんでした。時折夜遊びしてオールをしたりなどはありましたが、お仕事です。責任を持って成し遂げなければいけません。これが精神的にきつい。

朝起きて夜寝る。このサーカディアンリズムを崩すということは、あなたの生活リズムが崩れるということです。ストレスフルです。

仕事内容は日中と比べるとかなり楽になりますが、それでも夜寝れないというのはきついです。今はいいかもしれませんが、30代、40代、50代、病院勤務する限りずーっと続くんですよそれ。

夜勤で発生する夜勤手当は「自分の寿命を削ってお金にしてるもの」だと思ってます私は。

あと夜勤があるところって、夜勤しませんっていうと白い目でみられるんですよね…。いいじゃんね、個人の自由で。


②別にあなたじゃなくていいのですよそのポジション

これ。まじでこれ。

就職するとき、あなたがその病院を選んだんですよね。そして病院があなたのポジションを選択したんですよね。

そもそもですが、こっちが仕事場を選んだんですよ。転職するときだってこっちの自由じゃないですか。ただ、やはりお世話になったのも事実だと思います。なので、やめるときは迷惑をかけないように数ヶ月前から事前に調整しておきましょう。やめますって伝えておけばいいと思います。正直、みんな辞めたいと思ってるんじゃないかなと思います。だから辞める人に対して白い目で見てくる。あの子は我慢が足りないとか、使えないとか、悪口や陰口を言ってくる人がでてくるかもしれない。でも、ほっとけばいいんです。自分がやめられないから妬んでるだけです。

よくある言葉に「3年はがんばろうよ、みんなあなたの成長を見守ってる」とか「今ここで頑張ったことが絶対将来のためになる。みんなも頑張ってる」とか「今は人が少ないから○月まで働いてほしい」などがあると思います

が、しらんしらん。私は私。他人は他人。職場は職場。です。

ハッキリ言って病院で習うことの半分以上は病院でしか使えないことだと思います。それに、成長・将来のためなどは、必要なときに自分で学びたいことを学べばいいんです。強制されるものではないと私は思います。でも病院は強制してくる。同調圧力がすごいんですよね。でもそれ、病院だからだと思います。人が少ないってのは、もう本当にしったこっちゃないですよね。

あなたが指定した時期がきてもやめられないような雰囲気になっているときは、あなたが悪いのではなく「あなたがやめないと思い込んだ上司や会社が悪い」です。募集かけても人が来ないとかいうのであれば募集のかけ方が悪いのです。あなたはまったく悪くありません。あなたの人生です。

それに今いるあなたのポジションは、来年新しい誰かが入ってきて同じポジションになります。とりあえずそこにいてくれれば別にあなたじゃなくて誰だっていいんです。もし転職を考えているなら、そんなことは気にしないでさっさとやめちゃいましょう。



続きはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?