見出し画像

転職を考えている1年目の病院で働く新人看護師さんへ。1年やってすぐ転職した私からのアドバイス。

おはようございます、こんにちは、こんばんは。まなてぃーです。

結論から言います。


やめちゃえやめちゃえ!

理由は4つ!

①夜勤きつくないですか

②別にあなたじゃなくていいのですよそのポジション

③どこにいってもすぐ就職できるのが看護師!!!!

④病院やめて福祉施設とかではたらこ!上下関係めんどくさいよ病院・・・。


福祉施設はそういう嫌な部分が少ないんだぜ!←例外あり

おいおい、福祉施設(特別養護老人ホーム)で働く私のルーティーンを記事にしたいと思います。おいおいです。おいおい。


話は戻しまして、

私も新人のケース発表会を終えて、1年と1ヶ月で病院やめました。


出勤時間の1時間以上前から病院に行って受け持ち患者の看護記録を追って、日中はイレギュラーな出来事を多々こなし、終業時間をすぎても記録がおわらず残業三昧。早い人なら夏終わりくらいから夜勤もはじめてきたりして、休日には出かけたいという気持ちよりも休みたいという気持ちが勝る日々。それに加えて勉強会やら研修会やら。

たしかに勉強にはなります。正直楽しいなと思ったときもあります。

が、

一人ひとりの患者さんと向き合えてますか?


私は向き合えていませんでした。

受け持ち患者は毎日かわるし、正直看護計画をしっかり一人ひとりたてていく時間もなく、テンプレートを開いて患者の情報をほんのすこしだけ足して看護計画いじって、はいおわり。

毎月、勉強会や病棟会議という無償の残業や、ケース発表や病院行事などの各種イベントごとの準備、いっつもやってるような歓送迎会。多忙です。

勿論毎日短期目標と長期目標にむけてのアセスメントなどはしてましたよ。でもどうしても「忙しい」。煮詰めることが出来ない。

私の勤めていた病院の院長が、初日の新入社員挨拶でいっていました。

忙しいという言葉は、心を亡くすということだ。

忙しいという言葉を使わないようにしていきましょう。と。

なるほどなと思いました。使わないようにしてました。

でもやっぱ、客観的に見ても病院って忙しいんですよ。



続きはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?