見出し画像

webライターの手帳|あなたはアナログ派?デジタル派?

手帳は「ほぼ日手帳オリジナル」を愛用して5年目になる。

10月は休みが多かった

ほぼ日の月間ページには1日の文字数とか仕事内容を一目でわかるように記入。
ダイアリーには毎朝ToDoリストを書き、実行してゆく。(汚くてお見せできません笑)

手帳術とか手帳会議とか、好物すぎる。みんなどんな使い方してるのかな〜?ってめちゃくちゃ気になる。

私はこのほかにもWindowsにインストールされている付箋アプリを使っている。お仕事依頼(キーワード)がきたら、ぺぺっとコピペして入力。どの記事をいつまでにするか箇条書きにして管理している。

仕事の内容によっては、先にきた仕事よりも後にきた仕事を割り込ませないといけないから、デジタルのほうが管理しやすい。

余談ですが8月に働きすぎて疲れたため、9月からは土日休みを確保しようとして、受注数を減らした。が、今度は休みすぎた。このあたりの加減が難しい…。
10月は取材案件がもっと入ってくるかなと思ってリソースを空けておいたけど、希望通りには入ってこなかった。このあたりの加減が(略

在宅ワーカーのタスク管理、あなたはアナログ派?デジタル派?
私は両方だよ、というお話でした。


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?