マガジンのカバー画像

自費出版と自己出版(セルフパブリッシング)とかその他雑記

205
私は、自費出版も共同出版も自己出版もやったことがあります。できればオンデマンドもやってみたい。だから、記録をまとめてみました。 自己出版のノートを入れるために作ったマガジンですが… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

親の思い通りに子が育つ?

親の思い通りに子が育つ?

私はオタクであり、
オタクを謳歌しているので、
絶対、人生はオタクの方が楽しいと思った。

だから、我が子に自分のオタク趣味を思い切り浴びせ倒したんだが。

寝ない赤子の子守唄は、自分が飽きてアニソンメドレーになった。
戦隊ヒーロー百科も、ガンダム百科も、
自分が興味あるんで買ったし、
普通の絵本と同じレベルで、良いと思った漫画は読みきかせ、

子どもがサメが好きだと言えば、サメにのめり込み、

もっとみる
在宅ワークの弊害

在宅ワークの弊害

これ、根本的には、

売値が安い

ことだと思います。
ライター案件だと、一文字1円しません。0.1円くらいの時もあります。

メリットは、在宅でできること。
外出できない事情の人は、全国に沢山いますから。
そもそも、ワンオペ育児をやっている母親は、
外出どころかトイレに行く時間さえ捻出するのが困難。

需要に対して供給が余っているのだから、
在宅ワークの相場はあがりません。

仕事を依頼する側、

もっとみる
キュレーションメディアとか、いわゆるクチコミサイトが情報源として死んでいる件

キュレーションメディアとか、いわゆるクチコミサイトが情報源として死んでいる件

昨日、あやうく夫婦喧嘩になるところであった。
私がキレたから。

ダンナが、クチコミサイトで調べたことを元に話しかけてくるので、

Wikiと知恵袋とクチコミサイトは信用できないっ!

って、怒っちゃったのね。特に高評価は嘘だと思え、と。

夫「え?ここで情報を得て良かった人が、他の人にも教えようって書くんじゃないの?」

嫌な思いをした人が不満をぶつけるために書いていることは事実かもしれませんー

もっとみる
そういえば感謝はしていない

そういえば感謝はしていない

私は父親に才能面で見捨てられたが、そっちより、
母親が妹の方を愛しているのに絶対本人は認めず、
平等
と、思っていた方が長く恨みに残った。

「上の子は必死でかわいいと思う余裕がなかったけど下はかわいい」発言
「小学校で100点取ったら『そんなのちっとも偉くない』」発言
「腐ったおからを食べさせられた」事件

これが三大事件で、書き始めると大量にあるぞ。

母本人は、「忘れた」ってさー。

私は自

もっとみる
ありがとう

ありがとう

今月のテーマ、難しい。

感謝なんて、人から言われてするものじゃないもんな。

こういうのって、父母こどもが出てくるのが定番。
定番で言うと、私にはモヤっている案件がある。

二年前、父が死んだんだが。

妹が入院先に全く見舞いに来ない、
死んだと知らせた時、最初「行けない」と言った、
法事もできれば出たくないらしい。

色々、軋轢があったのはわかっているが、
はっきり言おう。

何だ、お前。

もっとみる
たった21人に聞いただけで「電子書籍」について考え込む

たった21人に聞いただけで「電子書籍」について考え込む

日本でも、
電子書籍の売上が紙書籍を上回った
と、ニュースで読んだ。

マジか。

生活上の実感がまるでないので、
聞いてみた。
人数少ないけど、
まとめサイトや
クチコミサイトや
専門家は、あてにならん。

結果、
意見バラバラだぜ!

本は紙じゃなきゃ嫌
かさばるから断然電子
どっちも使い分け

そりゃそうだ。

ちょっと面白かったのは、雑誌。

電子雑誌は小さくて読みにくい!紙!
雑誌こそか

もっとみる
いま私の願い事がかなうならば

いま私の願い事がかなうならば

翼はいらないな。

いや、実は今日は
くりえいてぶなこんてんつ
を、書く予定だったんだけど、
急に面倒くさくなって。

私が欲しいのは、

駄洒落の才能

駄洒落と言うか、言葉のセンスだよー。
私、ないからさ、川柳が固いんだよねー。

急に書き始めたのは、昔の記録を読んだから。

「ギレン閣下、苦手な食べ物は?」
「あえて言おう、ナスであると!」

「ギレン閣下、好きな食べ物は?」
「あえて言おう

もっとみる
まさか「サメのこどもたち」で自分が「古本買われても印税入らない問題」の著者立場になるとは

まさか「サメのこどもたち」で自分が「古本買われても印税入らない問題」の著者立場になるとは

某アバターSNSで、

「わにさんの『サメのこどもたち』、
某古書販売サイトで
198円でカートに入れていたら、
237円に値上げされたんで、
見送ったよ!」

と、言われて、

おいおい、失礼だなオイ(苦笑

私は「内容知りたいだけなら、AmazonのKindleで100円ですよ」

って返した。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00E4TSO5Q/

著者さんは、古

もっとみる