見出し画像

部屋の雰囲気を変えたい計画2

進捗報告と所感です。計画立てても、作業始めると思い通りに進まないことってよくありますよね。

課題となりたい状態

課題

  • 家具とインテリアのテイストが揃っていない

  • 本などの物があふれている

  • フリースペースが狭い

  • モニターとノートPCが縦並びで置けない

  • コードが邪魔

なりたい状態

  • 家具のテイストが揃っている(北欧感)

    • 温かみのある色味

    • 木目のあるデザインの家具や小物

    • シンプルでナチュラル

  • あるべき場所に物がしまわれていて、あふれたものが床などに置かれていない

  • 不要なものをため込んでいない

  • フリースペースが広い

  • デスクに奥行きがあり、モニターとノートPCが縦並びで置ける

  • コードが隠れている

部屋のイメージ

タスク

優先度を意識すると、タスクはこんな感じ。
一つずつ着実にこなしたいと思っているため、まとめられそうなタスクでも細分化しています。

  1. 購入したいデスクを決める

  2. 購入したい椅子を決める

  3. 購入したい本棚を決める

  4. 本棚の中身を整理して、必要な本を厳選する

  5. デスクを空にする?

  6. 本棚を空にする?

  7. デスクを買い替える?

  8. 椅子を買い替える

  9. 本棚を買い替える?

  10. デスクに置いてあったものを整理して、必要なものを厳選する

  11. 新しいデスクに荷物を入れる+必要なインテリアを追加

  12. 新しい本棚に荷物を入れる

  13. 購入したいコート掛けを決める

  14. 購入したい棚を決める

  15. コート掛けの荷物を整理して、必要なものを厳選する

  16. 洋服箪笥の中身を整理して、必要なものを厳選する

  17. コート掛けを空にする

  18. 洋服箪笥を空にする

  19. コート掛けを買い替える

  20. 棚を買い替える

  21. コート掛けに荷物を入れる

  22. 棚に荷物を入れる+必要なインテリアを追加

  23. あふれた荷物が必要か精査し、必要なものはしまう

  24. クローゼットの中身を整理して、必要なものを厳選する

  25. ベッドの下の収納スペースを整理して、必要なものを厳選する

スケジュールの目標

年内に1~25までの項目が完了している状態が理想です。
ただ、結構厳しいスケジュールだと思うので、随時調整していきます。

今から4ヶ月ちょっとあるので、ざっくり計算で1ヶ月で6つくらいタスクをこなせれば順調かなという感じがします。

進捗

  1. 購入したいデスクを決める

デスク・引き出し

https://www.idc-otsuka.jp/item/products/detail/12141

https://www.idc-otsuka.jp/item/products/detail/12150

2. 購入したい椅子を決める

https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620718s/?facetedCode=0010019

3. 購入したい本棚を決める

https://www.nitori-net.jp/ec/product/6000377s/?facetedCode=0010019,0010020,0010011,0010023,0010021,0010015

……ここまでは、前回の記事で調子良く進んだのですが、部屋の整理をするにあたって、以下を追加で行いました。

  • デスクの上部棚(デスク買い替えを検討していた最大の原因)を外す

  • デスクの荷物を一時的に空にする

  • 本棚の荷物を一時的に空にする

  • デスクと本棚の場所を入れ替える

  • デスクに荷物を戻す

  • 本棚の本を厳選して戻す

これらを行ったことで、課題が解消されそう&だいぶ部屋がすっきりした&満足感が出たことにより、もしかしてデスクと本棚買い替える必要ないのでは……? と思ってしまいました。

椅子や他の家具は古い&形やテイストが部屋に合っていないので、マストで買い替える必要がありますが、ちょっと計画変更が必要かも。

進捗は引き続きnoteで報告できればと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?