見出し画像

バレエを踊る時に美しい足のポイントになるのは膝!

バレエの膝!

美しくバレエを踊るために膝を伸ばす事が大切です(^O^) 膝の関節は、太もも・ふくらはぎの2本の骨・靱帯・筋肉・半月板(クッション)・膝蓋骨(お皿)・神経。

動きは、曲げる・伸ばす・捻る。
捻る事には弱い関節です。伸ばしきる事にも弱い関節です。

プリエの時、ジャンプから着地プリエなど、膝関節を内側・親指側に捻る事でケガが多い関節です。

ルルベの時に膝関節が伸びない理由は、捻れているからです。

間違ったアンディオール・ターンアウト、足先だけ開く事により膝関節の捻れが大きくなり伸びなくなります(>_<) まずは、膝の捻れを真っ直ぐにして、真っ直ぐに床を押す、ルルべをする、真っ直ぐな脚・1本の棒を作るバレエの基本を大切にして下さい(*^_^*)

バレエボディトレーナー・IMURA

バレエの身体の正しい使い方・踊り方

& バレエリハビリ整体

詳しい内容・料金・予約方法など、下記のページをご覧ください⇓

LINE・予約・ご相談 OK

LINE・予約受付させて頂きます。まずは「 バレエボディトレーナー・IMURA 」友達登録をお願い致します。

電話予約

080-1452-1376


メールでお問合せ・予約




バレエボディサポート

代表:井村 督

バレエボディトレーナー・IMURA

バレエを身体の視点から応援させて頂きます。宜しくお願いします。

#バレエ #バレエ整体 #身体の使い方 #バレエスクール #バレエ教室 #バレエレッスン #バレエコンクール #バレエオーディション #訪問 #出張 #踊る #芸術 #art #バレエボディトレーナー #バレエボディサポート #バレエが好きな人と繋がりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?