見出し画像

2023年Q2決算情報 Netflix(NFLX)


決算情報 Netflix(NFLX)


購読者数は8%増加、パスワード共有の取り締まりが定着するにつれて収益も増加したが、株価は時間外取引で最大8%下落📉


2023年 Q2
決算情報


■2023年Q2 決算情報
✅EPS⭕️:  3.29ドル  vs 予想:2.86ドル
✅売上高❌: 81.9億ドル vs 予想:83.0億ドル
               (前年同期比:🔺2.72%増)
✅純利益⭕️: 14億9000万ドル(前年同期:14億4000万ドルから増加)
契約数⭕️: 8%増加
パスワード共有を抑制する取り組みが定着したことにより、四半期収益と購読者数が増加したと発表

■2023年Q3 ガイダンス
✅EPS⭕️:  3.52ドル  vs 予想:3.23ドル
✅売上高❌: 85.2億ドル vs 予想:86.7億ドル
予想される収益の伸びは平均有料会員数の増加によるものだと考えている


◉Netflixは水曜日、「有料共有の最大限のメリットと、広告付きプランの着実な成長」が見え始めるため、今年下半期の収益増加が見込まれると述べた

◉Q3の有料純加入者数の増加は第 2 四半期と同様になると予想

◉パスワード共有を抑制する取り組みが勢いを増し、広告収入が増加するため、第4四半期の収益成長は「さらに大幅に加速する」と予想

◉有料共有ポリシーを100カ国以上に拡大し、収益の80%以上を占めていると発表

◉2022年に10年以上ぶりに加入者が減少したことへの対応の一環として、昨年、新しい共有ポリシーと広告枠の両方を導入した。
こうした取り組みの展開を受けて、ネットフリックスの株価は上昇。
株価は今年に入って60%以上上昇し、今四半期に成長が見込まれるとの期待を受けて水曜日には52週間ぶりの高値を付けた

◉収益性を確保する方法として、広告付きストリーミングにさらに注目した。
5月に広告主に売り込んだ際、Netflixは広告サポート層についてほとんど詳細を明らかにしなかったが、株価を押し上げるには十分だった。
この新しい階層のアクティブユーザーは500万人で、新規顧客の25%が利用可能な地域でこの階層にサインアップしているという


共同最高経営責任者(CEO)のグレッグ・ピーターズ氏は


有料共有構想の展開に関する具体的な情報として
「政策の完全な効果が現れるまでには数四半期かかるだろう」
「それは一夜にしてできることではない」
「一つには段階的に適用される介入のためであり、また一部の借り手はすぐに自分のアカウントにサインアップしないが、来月、3ヵ月、6ヵ月、あるいはさらに長く彼らが特に興味を持っているタイトルをローンチする際にサインアップする人もいるからである。」
と述べた。
幹部らは、自分のアカウントを開設したパスワード共有者は長年の顧客と同様の特徴を持っており、そのため同社は 高い維持率が期待できると指摘した。


Netflix は、


190 か国以上で 2 億 2,200 万人の有料会員を擁し、さまざまなジャンルや言語でテレビシリーズ、ドキュメンタリー、長編映画を楽しんでいる世界有数のストリーミング エンターテイメント サービスです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?