マガジンのカバー画像

膝日記

86
変形性膝関節症治療中。減量!筋肉!
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

2022.1.31 月末

膝は快調。
どうやったら痛くなるか探すくらい快調。
右足の片足立ちは痛い。
歩く時、右足に重心が移った時痛い。
杖無しだとまた痛くて歩けなくなる気配あるけど、前よりは距離歩けそうだ。

体重1月目標に0.2㎏届かず。でも今月はよく減った。
月初からは3.6㎏減ってた。このペースで減らすのは難しいけど、増えないように維持したい。

楽しみにしていた保科洋先生指揮のコンサートが4月に延期になってしまっ

もっとみる

2022.1.30 休日出勤

朝、布団から出れない。納期納期ばっかり考えてるので、精神から疲れてます。

膝は調子が良い、歩かなければ回復するみたい。
今週の診察は良い報告できそう。

ストレッチの開脚、足開く角度が広くなってきた気がする…!こっちもトレーナーに良い報告したい!

2/3は有休で息抜きできるはず、その次は2/20の保科洋先生指揮のコンサートに行くから頑張ろ。

2021.1.29

杖を使い始めてから、動けなくなることはなくなった。でも、痛みはある。だんだん累積してる。

コンドロイチン買う人の気持ちが分かる。なかなか良くならないと、なんでも試してみよう、って気になるもんなー。まだ買わない、もうちょっと自分で出来ること試します。

12月に香港で骨折した福永騎手がもう来週復帰されるみたいなんだけど、鳥ガラスープで骨の栄養を集中的に摂るようにしたらしい。サプリメントより吸収率が

もっとみる

2022.1.28 仕事が進まない

上司2の喉がガラガラ。調子悪かったら休んでくださいね。こんな時期なのでー。

感染拡大しておりますな。時間の問題な感じもありますが、コロナには絶対にかかりたくない。整形外科に行けなくなってしまうのは困る。パーソナルトレーニングにも行けなくなるのも困る。

仕事に追われてます。崩壊気味。ストレッチあまりできてない今週。

とにかく一個ずつ片づけよう。

リハビリは筋力チェック?の日やったのかな。

もっとみる
2022.1.25 杖4日目

2022.1.25 杖4日目

1/14(金)の最悪の時と、1/25(火)今日の比較。

歩く…時速1km→杖ありで時速4㎞。ヒラメ筋?が攣ったようになる。
走る…できない→できない
自宅の階段…這って上がる→痛み感じるけど普通に上がれる
寝返り…できない。自分の手で足を移動させて方向変更→意識せず寝返りできる
食料品買い物…途中で脱落。座って休む→杖ありで動き回れる
父を車いすからベッドへ移乗…できない。足が前に出ない→できそ

もっとみる
2022.1.24 疲れ気味

2022.1.24 疲れ気味

私でも更年期の影響はあるようで、今日は体力に不安を感じた日。午前中がしんどかった。膝のこともあるし、仕事の量を適性にしないといかんかなー。

膝の方は杖のおかげか、ストレッチが効いてるのか、痛みを感じる回数めちゃくちゃ減った。膝を抱え込んで痛みを通り過ぎるのを待つってことがなかった。カッコ悪いけど歩けるのが助かる、歩けるのが嬉しいことなんて知らなかったよ。

夕方歯医者へ。治療後3ヶ月目の検診。

もっとみる
2022.1.23 日曜日

2022.1.23 日曜日

次回からリハビリの時にエルゴメーターを漕ぐの、病院のスリッパではやりたくなくて。患者さんを観察したら、マイスリッパを持っていっている人もあるようだ。スニーカーのひともいたけど、私は脱ぎ着するのがめんどくさいな。今は片足立ち難しいしな。
父用に買った介護シューズ、サイズが小さくて使ってないのを頂くかなぁ。。まさか私が介護シューズ履くことになろうとは。

2022.1.22 トレーニングの日

2022.1.22 トレーニングの日

写真は米配達の帰りの踏切で。

待ちに待ったパーソナルトレーニングの日!
病状を余すことなく訴えれること、それに対してこうしよう、あーしようと先生が考えてくださるのがとてもありがたい。なんかわからん超絶ストレッチを受けて、開脚ストレッチ、ストレッチゴムの復習をした。とりあえず次回まで柔軟性を重視したエクセサイズを1日2回。がんばろう。

早く膝の痛みから卒業して筋肉つける方にシフトしないといけない

もっとみる
2022.1.21 整形外科の日

2022.1.21 整形外科の日

また雪。今年はちびっとずつ何回も降るな~。

先週ボロボロだった診察、今週は歩くのを控えたから、歩ける状態で挑める。

理学療法士の先生からは、筋肉の状態が先週より良くなったと言われた。
歩いたら歩けなくなって、歩かなかったら痛くならないのはなんでなんでしょう?って聞いたら、ちっちゃーい声で、「体重・・・」とつぶやかれましたwwww
んで、リハビリ室にある自転車(エルゴ―メーター)に乗るように勧め

もっとみる
2022.1.20 体重減ってきた?

2022.1.20 体重減ってきた?

増えては戻りしていた体重が、減るほうにベクトル向いてきた。脂肪燃焼スープでカロリーオーバーを防止できてるから、ぽい。

めちゃめちゃ仕事忙しくなってきて、ちゃんと日記をかけなくなってきた。

↑和らぎ整体堂さまの記事、何回も繰り返し読んでます。ありがとうございます。

ポールウォーキング、自転車、アイスノン。。
自分でできることはなんでもやってみよう・・・がんばります。

2022.1.19 厄神さんの日

2022.1.19 厄神さんの日

厄神さんの日。たい焼き食べたいね。
帰り、会社の車退けるのに苦労した。シフトにPがないから困って電話して教えてもらった。プリウスってなんであんなにややこしいんや。線からはみ出してるけど勘弁してくださいー。

ダイエットの参考にしてるアスリートボディさんがアップされてた減量記みてやる気出してます。

https://twitter.com/athletebodyjp

https://athlete

もっとみる
2022.1.18

2022.1.18

毎朝起きる前、布団の中で膝の痛さ具合を気にする。今日はいつもより伸ばしやすい気がする、気にせず起きれる日、カモーン。
写真は「まるでこたつソックス」のパッケージ。高かったなー1,800円。

この日記は、あたしのメモ的で、同じ痛いでも数ヶ月後に読み返せば、何か変化がわかればいいなと思って書いてます。人に読まれること考えてないから、行き当たりばったり書き殴った感あります、それでも読んでくださる方がい

もっとみる
2022.1.17 回復中

2022.1.17 回復中

まだ2022 と入力するのに慣れない今日この頃。

歩くのを控えたら、膝痛は軽減される。今日は、1日1,000歩も歩いてない。駐車場も会社のそばに止めさせてもらってるけど、ずっとこういうわけにはいかないなぁ。歩けないと不便。昼休みに銀行にも行けない。

減量しないといかんのだろうけど、ストレッチだけではあんまり体重減らないし。
週1回プールか、自転車こぎに行くようにする???

とりあえず1月中は

もっとみる
2022.1.16 おとなしく一日

2022.1.16 おとなしく一日

少しでも歩くと、そのあと痛みが継続するので、今日の日曜日は一日何もしないと決めた。食料品の買い出しにだけは行った。やっぱり歩くと痛い、スーパーが苦手になってきた。ストレッチでも痛みがあって、ノルマを達成できない日が続いている。

歩くと痛いので、調べてみると、「間歇性跛行」という言葉が症状が似ている。「間歇性跛行」は、「閉塞性動脈硬化症」や「腰部脊柱管狭窄症」で発生するらしい。

「閉塞性動脈硬化

もっとみる