K

Halo atau selamat malam, semuanya. Saya men…

K

Halo atau selamat malam, semuanya. Saya mengajar bahasa Jepang. Saya berharap dapat bekerja sama dengan Anda.

最近の記事

ニュース教材183『ダルビシュ投手 200勝』

ニュース記事を使った読解教材ですやさしい日本語を使った最近のニュースを使って読解力をつけるための記事です。 はじめに、本文を読みやすくするための簡単な解説をつけます。 毎週続けて日本語の文章に慣れていきましょう。 ダルビシュ投手が日本とアメリカで合わせて200勝日本の中高年男性の中には、野球を見るのが好きな人が多いです。日本の野球でも、メジャーリーグで活躍している日本人の話でもいいので、少し知っておくと、共通の話題になってよいでしょう。 最近は、メジャーリーグの大谷選手

    • チャットAI同士にしゃべらせてみた

      ベタですが、AIとAIを音声会話させてみました。 iPadとandroidスマホのそれぞれでChatGPTアプリを入れて、両方の設定を「GPT 4o」にしたのちに、一方に「Canyou here me?」と聞いて会話スタートです。 なぜ、英語にしたかというと、OpenAIのデモンストレーション動画の中 『話している途中で話しかけたら、GPTは話すのをやめて聞いてくれる』 というような内容をしていたので、それを見たかったからです。 結果はどうでしょうか?相手の話は聞かない

      • 本当はGPT 4oの事とか書きたいけど、別のことに忙しいので今日はお休み。 会話のできる小さいAIロボができたら良くない?

        • ニュース教材182『熊とAIカメラ』

          ニュース記事を使った読解教材ですやさしい日本語を使った最近のニュースを使って読解力をつけるための記事です。 (先週は1回忘れていましたので、今週は3回分のニュース記事です。) はじめに、本文を読みやすくするための簡単な解説をつけます。 毎週続けて日本語の文章に慣れていきましょう。 山から出てきた熊をAIカメラで見つける?日本は少子化になってきて、田舎では、農業や林業をする人が減っています。 昔は、農業に関係なくても、木の枝を拾ったり、山菜を取りに行ったりと、山の中に入る

        ニュース教材183『ダルビシュ投手 200勝』

        • チャットAI同士にしゃべらせてみた

        • 本当はGPT 4oの事とか書きたいけど、別のことに忙しいので今日はお休み。 会話のできる小さいAIロボができたら良くない?

        • ニュース教材182『熊とAIカメラ』

          ニュース教材181『ローマ字の書き方』

          ニュース記事を使った読解教材ですやさしい日本語を使った最近のニュースを使って読解力をつけるための記事です。 はじめに、本文を読みやすくするための簡単な解説をつけます。 毎週続けて日本語の文章に慣れていきましょう。 ローマ字の書き方が変わる?ローマ字とは、日本語のカナをアルファベットで表記する方法です。 パスポートや、クレジットカードの名前など、日本国外の人にも、自分の名前を示さないといけない時や、コンピュータの入力方法として、『ローマ字入力』をする場合などに使います。

          ニュース教材181『ローマ字の書き方』

          日本語Wikipediaを読もう

          日本語の勉強には、やさしいニュースを読みましょうという話を良くしています。毎週の「ニュース記事教材」の問題も役に立つと思います。 しかし、毎日のニュースが自分の興味のあることばかりとは限りません。 スポーツに興味が無い人が、相撲や野球のニュースばかりではつまらないでしょう。 そんな時には、興味のあるモノのWikipediaを日本語で読んでみるのはどうでしょうか? インドネシア語のWikipediaは読んだことがあるかも知れませんが、 Wikipediaの各ページは、単純

          日本語Wikipediaを読もう

          ニュース教材180『白米の千枚田』

          ニュース記事を使った読解教材ですやさしい日本語を使った最近のニュースを使って読解力をつけるための記事です。 はじめに、本文を読みやすくするための簡単な解説をつけます。 毎週続けて日本語の文章に慣れていきましょう。 地震で被害のあった石川県で田植えがあった日本全国で田植えの時期です。 兵庫県でも寒い地域ではゴールデンウィークまでに田植えが終わるところもありますが、私の地域ではちょうど今が田植えの時期です。 常夏のインドネシアと違い、冬のある日本では、基本的に稲(お米)は1年

          ニュース教材180『白米の千枚田』

          キュウリの皮算用(かわざんよう)

          皮算用とは、 「まだ実現していないうちに実現したときのことを考えること」 を言います。 もとは、 「とらぬ狸の皮算用」 ということわざに出てくる言葉です。 ここでいうタヌキは『猟でとった獲物』のことです。 その肉を何に使うかを考えるだけでなく、 肉を取った後の皮までも「何に使おうかな」と考えることのおかしさを言っている言葉でもあります。 インドネシア語で似た言葉を探すと、 「menghitung ayam sebelum menetas」(卵が孵る前に鶏を数える) と

          キュウリの皮算用(かわざんよう)

          会話できるロボを作りたい

          数年前に、電子工作界隈で スタックチャンというものが流行っていました。 M5stackというマイコンボードを作って話せるロボを作れるというものでしたが、最近のAIブームに乗っかって会話ができる 「AIスタックチャン」 というものが登場したようです。 サーボモーターをつけて動くものも作れるようですが、私としては、話せることが大事ですので、顔の部分だけを作ろうと思います。 とりあえず、M5stack Core2というものを買いました。 基本はESP32ののったArduin

          会話できるロボを作りたい

          日本の農業

          私は少しだけ農業に関わっています。 現在の日本の農業にはいろんな問題があって、いつも 「あーでもない、こーでもない」 と話をしています。 しかし、このような話をする場合、なぜか話がかみ合っていない気がします。 この原因は、話している人の考えている「前提」や「目標」「知識」「立場」が違うからだと思います。 今回は、論点を整理してみます。 話がずれている原因「日本の農業について」というテーマのはずなのに、話がずれてしまう具体例をいくつか挙げてみましょう。 野菜の価格につ

          日本の農業

          N3 漢字 読み方

          「N3の漢字」問題へのリンクです。 全部で17回。問題数は各問題でバラバラです。 自分のペースで繰り返しやって覚えましょう。 第1回 漢字N3-1第2回 漢字N3-2第3回 漢字N3-3第4回 漢字N3-4第5回 漢字N3-5第6回 漢字N3-6第7回 漢字N3-7第8回 漢字N3-8第9回 漢字N3-9第10回 漢字N3-10第11回 漢字N3-11第12回 漢字N3-12第13回 漢字N3-13第14回 漢字N3-14第15回 漢字N3-15第16回 漢字N3-16第1

          N3 漢字 読み方

          「水からの伝言」でリテラシー教育

          「水からの伝言」というのは2000年ごろに書かれた本です。 内容は「疑似科学」ですが、こういった不思議なものを好む人は多いので、少しだけ流行りました。そのせいで、学校教育の中でもこの本の内容を使った授業が行われたとも聞きます。 今回は、この本が「ニセモノの科学だ」ということを詳しく書く記事ではありません。 ネットで情報に触れる時代の危険性最近は、子供でもスマホやPCでインターネットにアクセスしていろいろな情報を得ます。 教科書では教えてくれない有効な知識がある一方で、

          「水からの伝言」でリテラシー教育

          学習指導案のフォーム

          日本語教育とは関係のない話です。(だから読み仮名が無いです。) 学習指導案とは、学校で勉強を教える先生が授業の計画を立てるときに書く文書のことです。授業の目標、内容、教え方などを詳しく書いておきます。 授業を効果的に進めるために、毎回書くのが理想ですが、日本の小学校教員のように、ほとんど全ての教科を一人で行う場合には、「研究授業」や「授業実習」において、他の先生にどのような授業をするのかを説明するために書かれることが多いです。教師が授業を効果的に進めるための手引きとなりま

          学習指導案のフォーム

          ニュース教材179『保育所でもAI』

          ニュース記事を使った読解教材ですやさしい日本語を使った最近のニュースを使って読解力をつけるための記事です。 はじめに、本文を読みやすくするための簡単な解説をつけます。 毎週続けて日本語の文章に慣れていきましょう。 保育所の子どもをAIで守る最近はいろいろな仕事でAIの利用が進んでいて、 「AIに仕事を奪われる!!」 などと言う話がよくニュースになります。 しかし、今回はその逆の話です。 AIを使って、保育所の赤ちゃんを守ろうというのです。 日本の保育所(働いている人の子

          ニュース教材179『保育所でもAI』

          100年前の教育アニメ

          最近、100年前に日本で作られたアニメのフィルムが見つかったというニュースがありました。 日本は、今ではアニメで有名な国だとは思いますが、100年前というと戦前です。 ミッキーマウスの有名なアニメ「蒸気船ウィリー(Steamboat Willie)」が1928年ですので、それより前ってことですね。 そんな時代にどんなアニメがあったのでしょうか? その古いアニメは、実は「教育啓発(みんなに何かを教えて知ってもらうこと)」のためのアニメだったそうです。具体的には、『歯磨きのし

          100年前の教育アニメ

          ブートキャンプ的な日本語教材

          日本語教育能力検定試験に合格はしたものの、外国語が話せるわけではないので、JLPT N5レベル以下の人を任されて、 「じゃ!日本語しゃべれるようにしてね。ヨロシク!」 ってことがよくあります。 何とかして、会話のできるレベルになれば、そこからの勉強は日本語で教えられますのでOKです。 というわけで、以前から 「日本語初めての人を基本的な会話ができるレベルまで上げる教材を作りたい!」 と思っています。 最近はAIのサポートがあるので、昔よりも良いものが速く作れるようになり

          ブートキャンプ的な日本語教材