マガジンのカバー画像

ばっちゃんとお喋り

32
ばっちゃんが感じたことを書き留めていきます 第二の思春期の同世代の皆さんに読んでもらえたら嬉しいなぁ
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

障碍者 Disabled person

言葉って、自分を表したり、何かを伝えたり、受け取ったり、他者を理解したりするための道具のひとつだとおもうのです。
言葉以外にも、動作や、目の表情、音にならない言葉などで、
気持ちを伝えたり、受け取ることを日常的にしています。
むしろ、言葉以外の表現の方が多いのではないかしら。
そして言葉以外の表現の方が、表現している人の本心だったり
受け取る人の無意識のバイアスの影響を
強く受けるのではないかしら

もっとみる

カレッジで学んでみて気がついたこと、それは無限ループの楽しさ

今までの人生、
学ぶとは正解を求めることだと思っていた自分に気がついた

学ぶことは正解がわかるということではなかったんだ、
キミキミ、なにを今更、と思われてもいい、言わせてほしい
どれほどお勉強をしてきた人でも、
お勉強をしてきた人だからこそ、正解を求めてしまう、
自分は正解を持っているはずだと感じている人は多いような気がする
そう考えると、あの事も、あの事も、納得できちゃうんだよなぁ、、、

もっとみる