見出し画像

1+1=1!?考えると未来は楽しくなる!?

1+1=2
これって日本人の当たり前
もしかしたら世界もかも。
だけど、1+1=1になるときがあるって知ってました?!

私、これ聞いたとき感動しました。

1+1=1になるのはどんなときでしょう?
を考えるよりも
1+1=?を考える方が正直楽ですよね。

世の中きっとなんでもそう
正解がはっきりわかっていた方が楽。
考えなくていいしね。
ってか考えていくような時間もないしね。

たとえば薬。

だけどさ、それぞれみんな違うのに
正解なんてなかなかないはずなのに
それを求めるからしんどくなるんじゃないかな。

私がしている食の学びも
1つの論はあるけども、そこから自分で試して掴んでいくもの。
だから、おもしろい。
けど、面倒だろうね。笑

正解はそれぞれの体で試してみてわかる。

マスク自由化のことが政府より大々的に言われましたね。

個人の責任に委ねられたわけです。
だけど、心配する方が結構おられるそうですね。
でもさ、不安なら自分で調べたらいいし、考えたらいい。
それができんくなってるよね。

テレビの情報が正しいかもわからんし
スマホの情報が正しいかもわからん

嘘言われてるかもしれないよ?笑
健康法は万人に合っているものでもない。

ま、それ試してみてダメだったらやめる人もいるからそれはある意味考えてるよね笑

なんかさ、
自分が描く理想をいいねいいね
って尊重できるようになるといいよね

それにはさ、
みんなが常識や1つの正解に囚われないことが大事なんじゃないかと思うのですよ。

常識や正解があるから
いや、そんなことしたら…
そんなやめるなんてもったいない

とかね言っちゃうかもしれない

いいじゃん
やめたって
いいじゃん
離れてみたって

やりたくなったら本気でやるさ

心配するなら
なんか助けてあげたらいいんじゃないかな
必要としているところで

心配だけてしてるなんて大きなお世話だし
足引っ張ってるだけだからね

どうしたらうまくいくかな
どうしたら理想に近づけていけるかな

って考えていきましょ😊

そうした方がきっと楽しいですよ~

ちなみに1+1=1になるのは
粘土や泥団子をくっつけたとき!
これは、昔の人の誰かが言ってたことです︎👍🏻 ̖́-
誰かって誰だよ笑
さ、早速自分で行動してみましょ♡

この記事が参加している募集

#算数がすき

1,085件

#この経験に学べ

53,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?