見出し画像

転職モラトリアム期の言葉

Facebookの機能で過去の同じ日の投稿を「思い出」として表示してくれるのがあるのだけど、2014年10月のこんな投稿が出てきた。長年務めたキリンビールを早期退職することを決めたけど、まだビアスタイル21社に復帰することは決めていなかった時期だ。僕のキリンビールでのキャリアを簡潔によくまとめてあるので、メモとして、こちらにコピーしておく。

*** 以下 2014年10月13日 Facebookへの投稿より ***

この1ヶ月ほどの記事を読んで、別所はどこかに転勤するのか? でも、よく事情がわからないし、コメントしにくいなぁと思っていらっしゃった方がいたらゴメンナサイ。

2014年10月10日(金)がキリン社員として最終出社でした。正確にはまだ退職ではなく、しばらくの間の退職準備休暇を経て、キリンビール株式会社を退職することになります。

キリンにはちょうど四半世紀、25年間お世話になりました。

大学卒業後、1989年に入社、実家が酒屋ということもあり、ビール業界のマーケティングには興味がありました。そして快進撃が始まっていたアサヒスーパードライを迎え撃ってやろうと、意気揚々と最初の配属地である大阪へ赴いた覚えがあります。

大阪支社のマーケティング担当(今でいう営業企画)で、エリアの販売促進イベントやキャンペーンの担当を4年間、そして次の4年半は営業に出て量販店や百貨店を担当しました。

大阪の後は名古屋支社岐阜支店へ。業務用酒販店、温泉旅館、ホテル、ゴルフ場、スキー場などを回って、樽生ビール開拓の毎日でした。

岐阜で4年が過ぎたとき、“新しいビジネススキームのKIRINを冠さないビール事業を企画する”というポジションの社内公募に合格して、2001年に本社企画部に配属になりました。七転八倒の末、経営の決裁がおり、2002年にビアスタイル21社を設立、そして業務用専用のプレミアムビール「GARGERY」を展開しました。(ビアスタイル21社は2007年にキリンの資本を離れましたが、GARGERYは12年経った今でもBarやレストランで着実に広がっています。)

ここから急に海外事業畑に投げ込まれ、キリンホールディングス戦略企画部で、豪州National Foods社の買収に携わりました。おつき合いする会社も、投資銀行や弁護士事務所などと様変わり。月の残業が200時間を超えるときもあった激務を経験した後、現地駐在員としてメルボルンに2年間。豪州の乳•果汁飲料事業とキリンの海外飲料事業とのシナジーを探る役割でした。

日本に戻り、キリンビール企画部海外事業推進担当として、一番搾りの海外展開をを本格的にスタートさせ、ヨーロッパ、アメリカ、台湾、中国、シンガポール、香港、韓国、タイなど、各地での事業展開に携わりました。

そして最後の1年はキリンビバレッジのマーケティング本部の新市場開発室で、新商品開発と新規事業開発を同時並行で進めるようなことをしていました。

簡単に書きましたが、実に多様なビジネス経験をさせてもらいました。キリンという会社と、ここで一緒に働いた仲間たちに深く感謝したいと思います。

この25年間、いつでもどこでも調子よく愉快にやってきたので、多々無礼な言動をしてきたかもしれません。でも、誰よりもどん欲に笑いを取ってきたことは自慢できるかも。

25年間の最終日だった10月10日は、実のところあまり感極まりませんでした。これは、同じ会社にいてもそれぞれあちこち異動で10年以上会っていない人もいるのに対して、遠く離れていてもfacebookやLINEでつながっている人とは、毎日会っているような気になれるという、人のつながり方、コミュニティのあり方が変わってきたからかもしれません。

そんな変化に乗りながら、あと10年か20年、自分の仕事や居場所を見つけていければと思っています。当面は東京をベースにしていくつもりです。転職先はこれから決めます。

キリンでお世話になった社内外の皆様、また何処かで、飲み会で、そして少なくともここfacebookでお会いできるものと期待しております。

お世話になりました。そしてこれからもよろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご健勝を祈念いたします。

別所弘章

*** 以 上 ***

この後、本格的に転職の活動を始め、間も無くビアスタイル21の佐々木社長(当時)と会う機会があり、結果として2015年4月からビアスタイル21に入ることになった。キリンビールを退職して、キリンビール社内で自分が企画・立ち上げをしたものの事業譲渡で資本関係がなくなった会社に出戻りするという、とても珍しい形の転職になったわけ。

国立代々木競技場を見下ろす写真は2012年に当時のキリンビール原宿本社ビルから撮った景色。2013年に同社は原宿本社ビルを売却して中野に本社を移転した。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?