見出し画像

SNSには歓迎されないフォローもある。工務店で働く私が実践する、フォローの基準をぽろり。

東沙織(あず)です。今日の考察ネタはinstagram。私が運用しているinstagramのフォロワーは、現在 約1万8000人。本格的に運用をし始めて約1年。アップデートが著しいSNS、教科書なるものは基本的に無いinstagram。手探る中でわかったFollow(フォロー)の基準を、未来の自分用にまとめておきます。



ユーザーが企業アカウントをFollowする理由

✔ フォローしたら特典がつくキャンペーンだから
✔ なんとなく気になる会社だから
✔ 勉強になるから
✔ いち早く他の情報も知りたいから
✔ ギャラリー世界観が好きだから
✔ 中のひとのファンだから

こんな感じでしょうか。 友人間や個人間でフォローするのとは違って、企業をフォローするというのは、時にハードルが高い場合もありますよね。



私がフォローしている企業アカウント例とその理由

@mukuri_official(なんとなく気になる会社だから)
@suvaco.jp(勉強になるから)
@ohashi_trio_staff(いち早く他の情報も知りたいから)
@muji_global(世界観が好きだから)
@bshop_official(世界観が好きだから)
@hokuoh_kurashi(世界観が好きだから)
@kiyoshi.tabuchi(中の人のファンだから)

あくまで一部ですが、ピックアップしました。下にいくほど好き度合いが高まるアカウントです。ちなみに、企業アカウントをフォローするまでの心の道すじというのは、こんな感じでしょうか。↓

気になる

勉強になる

世界観が好きになる

ファンになる

これは少なくとも、私の場合ですが。



Followされて、嬉しい場合

ユーザーが、企業アカウントからFollowされて嬉しい場合というのは、該当アカウントに日頃から憧れている場合。『ま、まじかーーー!!ワーキャー!!』みたいな感じで興奮します。これはアカウントが作り出す世界観がそもそも憧れの存在だからこそ、中の人(運用しているひと)が誰であれ嬉しいんですよね。



Followされても、歓迎できない場合

一方でユーザーにとって、企業アカウントからFollowされても歓迎できない場合もあるんですよね。
該当アカウントのことは日頃からFollowしていて認識しているけれど、いざFollowされるとなんか重い・・・みたいな。

え・・・もしかして私、ターゲットに設定されてる?!

みたいに思っちゃうことがあるんでしょうね・・・。これって、住宅会社や住宅工務店がユーザーをFollowする時にありがちな気がします。(私も例外なく・・・。)

ええ。その住宅会社や住宅工務店はターゲットというかお近づきしたいんですきっと。笑) 私は現在約1700人をFollowしています。その中には、『あぁ、この方と一生をかけてお仕事したいなぁ。』という方ももちろんいます。数にして200人いないですが、かけがえのない存在です。相手はどうとらえているか知りません。。 



中のひとって、なぜか気になる存在。

振り返ってみると、冒頭に挙げた【@kiyoshi.tabuchi】さん。私がこの方をなぜ忘れられないのかという理由の一つに、『中の人を知っているから』というのがあります。 @kiyoshi.tabuchiさんは、最初は住宅設計のことをインスタで投稿していただけなのですが、いつの頃からか、くだけモードで日常を投稿されるようになり、親近感が増したのを覚えています。

中の人って実際もハイテンションで知的な人なんやろなーーー!

そう思い、実際に会える機会があった時、そのハイテンションぶりに意外にも余裕でついていける自分がいてびっくりしました。(笑)



『中のひと感』が大切

instagramでは世界観が大切なのは言うまでもないのですが。私がもっと大切にしているのは『中のひと感』を滲みだすこと。そのほうが、相手には伝わりやすいんですよね。
一般的に、SNS社内ルールとかそういうのが厳しければ難しいんでしょうが、インスタの世界ではもはや綺麗な画像なんてごまんと転がっていて。今さら綺麗な写真やスペックを並べたところで、比較さえもしてくれないことを痛感します。

だからこそ、中のひと感を滲み出すことが ポイントなのかも。。

住宅購入って、人生の中でも高い買い物。保険も似たような側面があると思いますが。人生で何度も買えないものだからユーザーも購入先を慎重に選びたくなるもの。
ズカズカと無神経にFollowする行為は、時にユーザーに不快感を与えているということを 忘れてはいけないなぁと。ターゲットにされることを恐れているひと(ユーザー)がいることを忘れちゃいけない。



SNSでFollowする時に大切にしていること

SNS・・・特にこの記事ではinstagramのことを指していますが。
誰それ構わずFollowするのではなく、『良いユーザーをFollowすること』が大切ですよね。まぁ、当たり前すぎることを書いちゃいましたが・・・。
私が何を基準にFollowしているのかを、次にまとめてみました。

✔ いいね&コメントを高頻度でくださる方
✔ DM(個人間メッセージ)を送ってくださる方
✔ いつも応援してくださる方
✔ 自らの投稿で私のことを紹介をしてくれる方

(番外編)
✔ 匿名利用の人は、よほど理由がない限りFollowしない
✔ グチの吐き場として利用している人は、Followしない
✔ 「おはようおじさん系(定型文系)」もFollowしない



キャラクター(人間性)に惹かれているのか?

『企業の中のひと感』をひた隠しにしてinstagramを運用していた時は、まるでフォロワーも増えず反応も鈍かったんですね。そもそも無理がいきすぎました。。
ところが、えいやっと私のキャラクターを全力で出して、中のひとがそのまま外に出ちゃった感を放出してみたところ・・・ なぜかウケたんですね。

あいにく、地元密着系の工務店のため、そのほとんどは設計施工範囲外で終わりました。ところが、全国の学生からの視線は眩しささえ感じました。こんなにも注目してくれるってなんでやぁぁぁ~~~~~!???って謎だらけでした。 ところが、一度面談をやってみて話を聞くと理解できました。

(学生)『あずさんは、インスタのままですね!』

そうか・・・ やっぱり中のひと感を大放出した結果、こうやって信頼につながってくれたんだなと、この言葉を聞いて妙に納得する自分がいました。



『中のひと感』のリスクと、スルーの勇気

こうやって『中のひと感』を出すことで、正直、困った経験もありました。妙な恋文を頂戴したり。私へのコンサルティングを(一般の方が)一方的にメッセージで送ってこられたり。他社住宅会社への吐露を相談されたり。 行き場のない駆け込み寺のようなメッセージもたくさん頂戴しました。

私が間に入ることで余計やっかいになったり、何も良い影響を生み出さない場合は、スルーすることも勇気なのだと理解しました。



距離感を保って、良い人とつながることが大切

住宅会社や工務店の場合、とにかくフォロワーを増やさねばーーーーっ!と躍起になる気持ちもわかります。 けれど、誰それかまわずつながるのではなく、『誰とつながるか』『良い人とつながっているか』ってかなり大切だと思います。 というわけで、これからもつながる人、一人一人を大切にしていきたいですね。 

今回も読んでくださって、ありがとうございました!



あずnote、ぜひフォローしてくださいね~!

Twitter / instagram / あずブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?