マガジンのカバー画像

【その他の記事】

87
私がこれまでに、書きましたその他の記事のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【趣味の楽しみ方を語る】

【趣味の楽しみ方を語る】

突然ですが、皆さんにとっての趣味とは何でしょうか?

趣味には、人それぞれ、色んなものや楽しみ方があるのではないかと思います。

私は、Twitter、noteを始めてから、読書や映画鑑賞、note執筆と色々と興味や関心事が増えて、やりたいことがたくさんありますが、私にとってどれも純粋に楽しい趣味の一つだと考えています。

物理的に、趣味の時間が取れないこともよくありますが、その場合は色々とやりた

もっとみる
[感想]【海が走るエンドロール】

[感想]【海が走るエンドロール】

今年に入って、読んだ漫画で特に面白く、興味深い漫画作品と出会いました。

2022年度、「このマンガがすごい!2022」オンナ編部門にて、1位にランクインしました、たらちねジョン先生が描いた『海が走るエンドロール』という作品であります。↓

現在、本作品は単行本で2巻まで発売されており、思わず作品世界に没頭してしまうほどの魅力が溢れた素晴らしい作品でありました。

それぞれ、読み終えた本作の感想を

もっとみる
【‘‘書く習慣’’への学び】

【‘‘書く習慣’’への学び】

ー‘‘書く習慣’’、一週間プログラムで学んだことについてー
私自身がnoteを書くことの楽しさを知るきっかけになったある一冊の本、それはライターのいしかわゆきさんが記されました『書く習慣』という本でありました。

2022年4月11日にて、YouTubeでnote主催の【この春こそはじめたい!「書く習慣」が身に付く1週間プログラム】という動画を見て、実際に勉強になったことがたくさんありました。

もっとみる
【文章作成に向けての発想法】

【文章作成に向けての発想法】

noteを書く上で、アイディアを量産的に生み出す為の方法について、私なりの方法というものをまとめ記してみたいなと、ふと考える瞬間がありました。

私自身は読書ノートやメモ、Twitterの呟きなどは自分の思考を整理させたり、物事をアウトプットする際に実践しています。

それ以外にも、この3点は、noteを書く上でアイディアが生まれてくる前の骨組みとなるものだと、私自身は捉えています。

①読書ノー

もっとみる