見出し画像

男性の育休について

  小泉環境大臣が育休に入ったが、それについては賛否両論ある。

会社によっては育休をとらしてくれる会社もある。昔いた会社は育休の理解があまり無いところであった。

同期生には育休取得をしている人もいる。

それについて語りたいとおもいます。

1、男性社員の育休について

女性社員の産休はよくありますが、男性社員については働くのが資本としてなかなか取得できない。

しかし、今は男女平等であり男性の育児の参加を促すのも手だと思います。

その理由として

・女性が働きやすい環境を作ること

キャリアウーマンということで、スーツを来て働いている女性はカッコいいと思うでしょう?

・女性が早く出産してほしいこと

これは医学的にも早産の方がいいし、自立するにも早く産んだほうがいいと考えるから。親が定年過ぎてから子供が大学生になるのって大変である。

・働き方として男女関係ないから

バイトのときは店長が女性だったことから、能力があれば男女関係ないのは当然だ。有名な女社長だっているし、そのうち女性が活躍するのが当たり前になる時代である。

そして何よりも男性にも育児に参加してほしいのが一番だ。つるの剛士はイケメンでイクメンでもある。彼は率先して育休を取得、羞恥心などで絶頂期に育休取った人物である。

子育ては女がやるものの時代はもう終わり、子供の面倒は両親が見る時代になった。

そうすれば、産後うつや育児ノイローゼを起こすことは少なくなる。

あと、女性のほうが稼いでいるや特別な資格をもった人物ならなおさら男性の立場がなくなる。

あと、ヒモになりたければ最低限育児ぐらいできないといけないよね。

俺はヒモニートになりたいけど、イケメンではないのは残念だ。

地球救世戦士やサイヤ人やヒモ剣豪なら話は別だけど。奴らは働いたら負けだから。

ヒモメン羨ましい。

ちなみに、今女性に求められてる条件として家事をやってくれる男性らしい。

昔みたいに24時間働けますかとかいってた時代は終わった。そんなことしたらブラック企業のテーマとか揶揄されるから注意する。

だから、飯、風呂、あかまむしみたいな男はむちゃくちゃ稼ぐ奴以外そっぽ向かれる。

俺もアラサーだからそろそろ彼女つくってみればとか、結婚ラッシュだぞとか言われるが、今は無縁である。

それと、ネットナンパして垢BANくらってる。

最後に小さい頃、友達のお父さんはメチャクチャ格好良かったと思う。自分の子供だけではなく、友達の子供や親まで気遣ってくれた。俺は転勤族だから付き合いは団地メイトぐらいだったが、いい人はいた。

追記、小泉環境大臣育休を取るについて

日本の大臣が任命したら直ぐに育休を取った件についてさまざまな意見がある。

・育休取らせるぐらいなら安倍さん大臣任命させんな

・小泉環境大臣はポエム野郎だから別に取ったってかまわない。むしろ代理が頑張ればいいでしょう?

・なかなか育休取らないから若い大臣の俺が率先してとり、日本全国に男性の育休制度を普及させる。

など、多数あり俺は最後の意見に賛同する。

別にフェミニストでも何でもないが、そうやって子育てを分担していろいろと子供をうまく育ててほしい。

あと、お願いとして子育て政策の拡充をしてほしい。昔、保育園落ちた…の暴言が流行語になったり待機児童や子育てのことに関してはやっぱり大変。

これから、若人が高齢者を支え子育てして行く。金はかかるし、子供にも何があるかわからない。それに結婚のライフスタイルも変わり大人の事情で子供をふりまわしたりして、将来どうなるかもわかんない。

さまざまな分野でお金が必要だが、将来にかけるのは子供だと思う。

定年を伸ばして高齢者を減らす案もあるが、子供にも投資するのも大切である。虐待のニュースで子供なんて産まなければいいとかきくとすごく残念な気がしてならない。

あと数年で団塊の世代が75歳以上になるし、高齢者の医療負担が2割になるのもしかない。若いうちのつけでしかない。

正直、子供を育てるのに金が要る。

若いうちに対策しないと就職氷河期世代みたいになる。あれも、経営難だったが犠牲をはらって雇用を少し増やせば助かったかもしれない。


今後、国際条約で働き方や雇用形態も変わり、様々な人がいろんな働き方を呼び掛けるかもしれない。育休制度も選択制になるかもしれない。今はインターネットなどで仕事ができる時代なので可能性は無限大。

AIやiot、ビックデータなどで雇用がうばわれる可能性もあるが、その原液を産み出して会社の社長になったり、技術者になれば仕事で忙しく育休なんて関係ないし、ベビーシッターや家事代行サービスに任せればいい。

いまだに、飯、酒、風呂で通る家庭もあるし、結婚しない人、セクマイだってある。

多様化した今、どうあるべきかあなたの考えをください。







これからもテキトーにつぶやくぜ