見出し画像

フランスと日本の2拠点生活って可能なのかな?

こんにちは。フランス在住のAzumiです。去年の11月にフランスから日本へ2ヶ月半の間一時帰国してました。私たちの暮らしぶりをつらつらと。

  1. フランスから日本への一時帰国

コロナを経てやっと日本に旦那と気兼ねなく帰れるようになった最近。(正直航空券代は全然気兼ねなくではないが)
娘が生まれてからかれこれもう3回一時帰国していてどれも滞在は1ヶ月くらいで、乳児を連れての帰国は想像以上に大変。年末のフライトなんかは日仏家族がたくさんいて、みんな戦友のような心持ちで15時間のフライトを過ごす。

そして日本について待っているのは、地獄の時差ボケ。気が抜けて風邪なんて引いてしまったら、気がついたらあっという間に2週間経ってて、楽しめるようになったところで帰国っていうのが、1ヶ月の一時帰国。

それを3回ほど経験した旦那から思わぬ提案があった。
仕事を調整して2ヶ月まるまる日本に行こう!という提案だった。助教授をしている旦那の仕事内容は二つ【研究】と【講義】2ヶ月ごとにスケジュールが組まれるその講義の部分の仕事を2ヶ月の間に4ヶ月分詰め込んで、残りの2ヶ月は【研究】のみして、リモートワークをするから、その間日本へ行こうという提案だった。

その4ヶ月分を2ヶ月教えるということは2ヶ月の間、並々ならぬ時間数の講義をするという事だったんだけど、初めての試みでそらー忙しいわ、育児も大変で疲れるわで…まぁ喧嘩ばっかりだった…でも全てが終わった今だから言える。本当ありがとう、旦那よ。

2. 2ヶ月半の日本での滞在期間の過ごし方
旦那の家族は私たちの住んでる場所から車で8時間のとこに住んでるのでまず、2ヶ月半家を空けるって事で、猫様の預け先と2ヶ月間の間ポストチェックや空き巣に入られてないかなどのチェックをしてくれる人探しから始めた。

猫はいつも預かってくれる保護団体の近所のおばちゃんに。そして家の鍵は近所に住む友人に。

出発した翌日に5日間停電になるほどの大型台風がやってきて、家の鍵を友人に渡してて大正解だった。庭に建てた暖炉用の木のストックするものはものの見事に崩壊してて、事の重大さを物語ってた。

さぁ、出発してからの2ヶ月の間することリストはこちら

・娘の眼の健診
→フランスで眼科で詳しく見てもらってくださいって言われて探したら、予約が1年後と言われたので
・整骨院で骨盤矯正
→小声で言いますが、産後の尿漏れに困ってて日本の友人が口を揃えて骨盤矯正で治ったというので
・VIOの医療脱毛
→こちらも小声で言いますが、フランスの婦人科では隠すっていう文化がないので、気になってしかたなかったので
・美容院行く
→何度かXでお披露目した衝撃の色になったフランスの美容院にこりごりしてたので
・旦那とデート
→フランスではいつもすっぴんにウィンドブレーカーに登山靴で過ごしてるのでおしゃれして出掛けたかった

以上がリストだった。流石に2ヶ月半という期間だったので、全てクリアできた。なんなら旦那とデートという機会を利用して、行きたくてたまらなかったUSJのNintendo Worldにまでいってしまった。

整理券なしで入る為に5年間の間で一番全力で走った。

実家で過ごすという事で旦那も気を遣って大変だったろうなと思ってたけど、甘いもの大好きな旦那はどうやら近所のコンビニに通い詰めて、コンビニスイーツを日々楽しんで息抜きしていたようだ… そして大好きなレトロゲームをブックオフからおじゃま館をはしごして、でかいスーツケース2個いっぱいに詰めん込んでるのを見た時には何なら旦那が一番充実した日々を過ごしてたんじゃないかと思った。私の貴重な裏起毛パンツを出して、ゲームカセットを詰め込んでるのを発見した時はさすがに注意したよね…

3. 帰国中の経験と思い出
帰国中はとにかく、2歳になる娘と外食がしやすくて外食を満喫した。ラーメン、寿司、びくどん、ファミレス、韓国料理、焼肉etc… 改めて日本の外食文化には感動した。

ただやっぱり普段フランスでは平日毎日保育園にいっている娘が家にずーっといたので子守りがなかなか大変で家族もろとも振り回される日々で大人たちが一番疲労困憊だったけど、こうやってあーだーこーだしてる日々は人生の中でかけがえない日々になるんだろうなと思うと家族と過ごす毎日を大切にしようと改めて思った。

あと、私の住んでるフランスの田舎で娘は電車に触れる機会がほぼないのだけど、今回日本で毎日電車を見て、たまに乗ったりして、完全に電車に夢中だった。また日本にいったときは一緒に乗ろう。

4. 日本からの再出発
フランス移住して5年目。フランスで目新しいことも少なくなってきて、嫌なことが目につくようになってきて、正直心の中で嫌気がさすこともしばしばあったけど、こうやって日本に帰ることができて段々とフランスという国と日本という国を俯瞰的に見れることでできるようになった。

そしてフランスにいる時の楽しみかたも少しずつではあるけど、自分なりに見出せるようになってきた。ついつい英語に慣れてて、フランス語を話すということに躊躇すること多かったけど、今年は改めて自信をもってフランス語を話す自分になろうと思う。

あと、帰国中に旦那とよく話てたのが、フランスと日本に半年ずつ暮らすっていうの理想だなよな〜って話。正直、私と旦那の仕事だと可能だけど、問題は娘の教育である。これに関してはネットでも情報見つからず、周りにもいないから、まだ先の事だけど少しずつ情報収集していこうと思う。

今年はこうやって少しずつ日々の記録を残していこうと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました^^

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?