マガジンのカバー画像

おもち(息子)日記

27
寝ること・お風呂・パパママに遊んでもらうことが大好きなおもち(息子)の記録。家族では癒やしを担当しています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

あらゆることが新鮮

こんばんは、あずき(夫)です。

あっという間に4連休が終わり、昨日の記事とうってかわって夏っぽい日差しだったような気がします。

おもちは4連休甘えに甘えた反動からか保育園ではちょっと泣いてしまった模様。あれだけ甘えられてたからね…仕方ないよね…。

おもちは今日保育園でいろいろな感触のものに触ってみたようで、おっかなびっくりしていたようです。

ちょうど、昨日ビニールの風船のおもちゃ(空気入れ

もっとみる
おもちがたくさん成長した日

おもちがたくさん成長した日

こんばんは、あずきです。

今日は、おもちが、気付いたらつかまり立ちをしていました、、、!びっくりした、、、!

おもちは以前から、わきの下をもって「はい、たっち!」とやるとニコーッとしてごきげんだったので、ずっと立ちたがっていたのです。最近になってはいはいよりも積極的につかまり立ちの練習しはじめたので、頑張れ頑張れ~と言ってたのですが、まさかもう立つとは、、、!

ちなみにはいはいのほうは、ずり

もっとみる
ミツバチおもちで無事死亡の巻

ミツバチおもちで無事死亡の巻

こんばんは、あずき(夫)です。

このところおもち観察日記的な内容が多い気がしますが、子どもって毎日発見があるので、ネタ的には大変助かっています笑。発見があるというのはそれだけ成長しているんだなぁと思ったりします。(…となると発見があまりない自分の人生とは…?と頭をよぎりますが深く考えないことにします笑)

おもちはおすわりが上手になったのですが、たまにドテっと受け身なしで倒れる時があるので、以前

もっとみる

おもち的離乳食好き嫌いサイン

こんばんは、あずき(夫)です。

おもち(息子)は好き嫌いなく離乳食を食べてくれて大変助かっているのですが、いちおう好みはあるようで、わかりやすくサインしてくれるのでそれもそれで助かっています。

すごく好き:満面の笑みで首をブンブン振る

好き:ハイローチェアの背もたれから背中が離れ、前のめりに次のひとくちを待つ

そんな好きじゃない:ひとくち食べるとすぐ指をしゃぶる。ハイローチェアにもたれかか

もっとみる
先生は、みんなのもの

先生は、みんなのもの

こんばんは、あずき(夫)です。

おもち(息子)の保育園では、今日から、新たに慣らし保育を始めたお子さんがいたようです。

おもちの慣らし保育の期間には、日によっては子ども3:先生3というまさかのマンツーマン保育も発生するくらいお子さんが少なかったのですが、特例的な預け入れ開始の延期も終わり、預け始める家庭が増えてきたようです。(もちろん、預け始めが遅いのは育休を延長できた0歳児クラスだけで、1歳

もっとみる
赤ちゃんだって疲れるよね

赤ちゃんだって疲れるよね

こんばんは、あずき(夫)です。

いつものとおり朝6時くらいに起きたおもち(息子)。子どもは休みの日とか関係なく起きてすごいな、、と思っていたら、8時ごろにコテンと寝てしまいました。

で、僕もこれはラッキーと一緒に昼寝(というか二度寝?)をしていたのですが、気づいたら11時。3時間も昼寝をしていました。

はじめて、1週間毎日フルタイムで保育園にあずけていたので、おもちも疲れてるのかなーと思いま

もっとみる
家での成長と、保育園での成長はちょっと種類が違うのかも?

家での成長と、保育園での成長はちょっと種類が違うのかも?

こんばんは、あずき(夫)です。

何度か書いたような気がしますが、私たちは夫婦共働きです。きなこ(妻)が先日から復職し、伴っておもち(息子)も終日保育園に預けています。

妊娠中から、きなこは復職するつもりでいたので、保育園に預けることは必然的に決まっていたのですが、妊娠中は時間ができるので、どうしてもいろんな情報が入ってきてしまいますよね。そうでなくとも、共働きでなければ親ともっとたくさん触れ合

もっとみる
おもちの成長を感じた日

おもちの成長を感じた日

こんばんは、あずき(夫)です。

朝、保育園の送り届けは僕の担当なのですが、今日、はじめておもち(息子)が泣かずに預け入れられました…!

これまでは園についたことを察知すると泣き出し、少なくとも僕たちの顔が見えなくなるまでは泣いていたのです…!

少し前に、事務手続きで園の別の場所に残っていたら、数分後にもう泣き止んでいるおもちを目撃したり(笑)、この2日は日中1回も泣かなかったと聞いていたので

もっとみる