見出し画像

自分を恋愛しない人と思うようにした

大学生にもなると皆次々と恋をして、アタックしてアタックされて。

ストーリーを見ていると、「え!この子また彼氏変わってるんだけど」なんてことは当たり前になってきました。

私もこんな言い方をすると私自身全く恋愛ごとがないようになってしまいますが、そういうつもりではなくて、実際大学生になり、自分への好意を伝えてくれる人も何人かいました。

ただ、私本当に人に対して好きという感情が芽生えないんです。

元々小さい頃は恋愛脳だったのですが、高校生以降ぱったり恋愛ごとから遠ざかってしまいました。

恐らく小さい頃の恋愛脳は「体験したことのない、少女漫画でしか見たことの無いシチュエーション」に物凄く憧れていたんだと思います。

1度お付き合いできた、と言うだけで「こんな感じか」と燃え尽き症候群のようなものになっていたのかも知れません。

自分が恋愛から遠ざかっていると分かっていても、友達と恋バナしたいし、彼氏マウントを親友に取られたこともあり、(この時のことは前にnoteに載せたので宜しければ読んでみてください)なんとなく彼氏欲しいな〜と思っていました。

https://note.com/azuki143/n/na0b72a71d363

既にこの時点で相手と楽しみたい、ではなく、友達や親友が絡む理由で欲しがってる時点でズレてますよね。

その為自分が誰にときめくかなど不明すぎて、生理的に合わない人以外は、失礼ながら「この人のこと好きになれるかな」なんて何回も思いながら接していました。

ただ最近それってすごくつまらないし、なにより勝手に恋愛フィルターをかけてしまうせいで、友達には気にならないことも「この発言彼氏だったら嫌だな」なんて減点方式を取ってしまっていることに気づいたんです。

「異性」という歪んだフィルターのせいで、何人もの「人」と純粋に接する機会を失っていたんだと思うと本当にもったいない、と。

そもそも異性だけど関わるのが苦手だったかと言うとそうではなくて、同性でも多くの人と関わるのが苦手で、基本的に狭く深くの関係が多かったと気付きました。

そこで最近ふと思ったのが、
「自分ってアセクシャルに近いものがあるかも」
ということです。

私自身下ネタは嫌いではなく、どちらかと言えば面白いと思うのですが(佐伯ポインティさんはチャンネル登録してます。笑)、今のところ自分自身したいと思わず、性欲もほぼ無いに等しいと思います。

でも好きな人はいたことがあるし、完全なアセクシャルでは無い。でも今のところは「自分自身が誰かに恋愛感情を持つことは基本ないだろう」というスタンスで生きた方が楽なのでは?と感じました。

決して恋愛をブロックしてしまうのではなく、今の私は恋愛しなきゃそろそろまずい、と執着しすぎてむしろ関わることを萎縮してしまう側面がある為、そのスタンスでいた方がありのままの自分で多くの人と関われそうだと思ったのです。

そんなこんなで私の恋愛観というか対人観ががガラッと変わった最近でした。なにか変化やそれにより感じたことがあれば、またここで書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?