見出し画像

[3つの腸活運動]腸を整えてより美しくより健康に!

おはようございます!
治療家の水上謙です!
今回は腸活の運動をお伝えいたします。
便秘下痢美容効果病気予防
さまざまな効果が期待できます!

・胃腸の調子が悪い
・デトックスしたい
・もっと美しくなりたい
・病気を予防したい
・疲れが取れない
・寝起きがスッキリしない

そんな方におすすめの記事です!
ぜひ最後までご覧ください!

腸活とは何か?

腸活とは腸内環境を整えて腸がもつ本来の力を取り戻すことです。
腸活は運動だけでは完成しません。
食事の管理、質、タイミング、メンタル
これら全てが重要になります。
今回は運動にフォーカスしてお伝えできればなと思います。
運動をすることにより腸の蠕動運動を促す効果があり、
便秘や下痢に悩まされている方にはおすすめです!

①軽いジョギングorウォーキング

軽いジョギングウォーキングにより腸を刺激します。
僕は毎朝6時からジョギングしています!
今の時期はとても気持ち良いですよ!
ウォーキングでもokですが
姿勢を正し、手足を大きく動かすことを意識してくださいね!
時間は30分ほど!
朝日を浴びると体内時計もリセットされるので1日の充実の仕方がまるで違います!

②腰をひねる運動

写真のように腰をひねる運動をしてください!
腸が刺激され排便反射が起こりやすくなります!
体勢がきつい方は立位で捻るだけでも効果ありますよ!
体を雑巾絞りのように捻って腸活しましょう!

③腸を上に持ち上げる運動

写真のように腸を上に持ち上げてください!
腸は上から吊り下がっているだけです。
重力で下がってきてしまうことを内臓下垂と言います。
消化効率が落ち太りやすく、そして栄養素も取り入れにくくなってしまいますので、腸を正しい位置に戻すように運動しましょう!
30秒〜60秒キープして腸をしっかり感じましょう!

さいごに

いかがだったでしょうか?
今回は腸活の運動について解説しました!
この3つの運動を生活に取り入れ
より美しく、より健康にいきましょう!
今日も「健康で幸せ」に!
ではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?