マガジンのカバー画像

空港攻略

33
国内、海外の訪れた空港の見どころなどを紹介する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#羽田空港

羽田空港第2ターミナルにできた「ANA FESTA Go」と「Yo-Kai Express」に行った感想

羽田空港第2ターミナルにできた「ANA FESTA Go」と「Yo-Kai Express」に行った感想

羽田空港第2ターミナルに行く機会があったので、新しくできたANA FESTA GoとYo-Kai Expressを利用してきたので、感想など交えて紹介します。

と書きたかったのですが、Yo-Kai Expressについては、出発時は人が多くて諦め、到着時は機械の前まで行ったらメンテナンス中で利用できなかったので、主に場所などの紹介だけになります。また、訪れた際に改めてUpdateしようと思います

もっとみる
【視点を変えた旅】 羽田空港を楽しむ

【視点を変えた旅】 羽田空港を楽しむ

空港といえば、一般的には「移動するために利用する場所」です。しかし、視点を変えてみると新しい価値を感じられる場所でもあります。

今回は羽田空港を「移動するために利用する場所」ではなく、目的地として見た場合の魅力や楽しみ方を書いてみました。羽田空港は見方を変えると、国内でも唯一無二の場所で、新しいショッピングモールやテーマパーク的な楽しめる場所になっています。

羽田空港が唯一無二の存在である理由

もっとみる
空港が運営しているオンラインショップで気になる商品を探してみた

空港が運営しているオンラインショップで気になる商品を探してみた

空港を利用する時、家族や知人、自分宛てにお土産を買うという人もいるかと思います。

空港で商品を買うと聞くと、空港内のショップでの印象が強いですが、国内のいくつかの空港はオンラインショップを開設しており、ネットで購入することができます。

今回は国内の空港でオンラインショップを展開しているところを、気になった商品とともに紹介します。

羽田空港
羽田空港のオンラインショップですが、取り扱っているの

もっとみる
航空会社の運行状況データから見えた、コロナ以前の航空会社と路線の状況

航空会社の運行状況データから見えた、コロナ以前の航空会社と路線の状況

航空会社の国内輸送実績として、定時運航率・遅延率・欠航率に関するデータが国土交通省から公開されていたので、コロナ前はどのような状況だったか調べた内容を書きました。

前提データ元

出典)
国土交通省 航空輸送サービスに係る情報公開より、データを加工して作成

注意点

・データ公開元の注意点を考慮して加工していますが、詳細についてはデータ公開元でご確認ください
・記載しておりますが、基本的には公

もっとみる
羽田空港第1ターミナルで意外と知られていないおすすめスポット

羽田空港第1ターミナルで意外と知られていないおすすめスポット

日本でもっとも利用者数の多い羽田空港。

今回は羽田空港第1ターミナルの中でも、意外と知られていないおすすめスポットをご紹介します。

なお、第1ターミナルはの全店舗の情報は以下でご確認ください。

それでは早速紹介していきます。

うちのたまご

羽田空港第1ターミナルの京成線駅近くにあるのがJR九州系列が運営する「うちのたまご」です。第1ターミナルでも比較的割安な飲食店は一通り行きましたが、個

もっとみる
海外旅行の出国までをなるべく行列に並ばずスムーズにする方法

海外旅行の出国までをなるべく行列に並ばずスムーズにする方法

楽しいはずの海外旅行で嫌なことといえば、出国と入国にかかる手続きと待ち時間ではないでしょうか。

利用空港のピーク時ともなると、手続きが終わるまで1時間以上待たされることもあります。

誰もが嫌な出国と入国での待ち時間を少しでも短縮できる方法を紹介します。

1.モバイルチェックインを利用するモバイルチェックイン可能な航空会社・航空券であれば、利用することをお勧めします。

チェックインカウンター

もっとみる