公募委員デビュー🌱

公募委員としての初会合がありました🙈

ドッキドキで会場に行くと、障害福祉課の職員さんの中に、知ってるお顔が✨

数年前に、相談機関で私の担当をしてくださっていた方がいらっしゃいました💕

名前を見て、そうかなぁと思っていたと🙈

残念ながらこの年度末で異動されるとのことですが、緊張の最初の場にいてくださったことに感謝🙌
最後にお会いできて、現状をお伝えできたことに感謝🙌

そして、初めての会合は錚々たるお顔触れのすぐ近くの席で、緊張し過ぎて自分の心臓の音がうるさかったくらいです😱

そんな状態の中、職員さんから事業のご報告があり、質疑応答…

事前に頂いていた資料を読んでた時から気になっていたことがあり、

ガタガタに震えながらも、初っ端から質問しちゃいました🙈

就労移行支援についてです😤

就労移行支援事業所は、報酬が低く、全国的に減少傾向があるそうです。

増やしたいと言うことで、利用の目標値が設定されていました。

そこで、現場の声として、

「人生において2年しか使えないという現状ではどのタイミングで利用すればいいのか躊躇してしまうという声が多い。例えば、自治体独自の制度で延長できると、利用しやすい」

という話をさせて頂きました👍

日頃悶々と思っていたことだったので、公的な場で公的に発言できたことが嬉しいです✌️

2年➕延長1年が可能なところ、今現在は、コロナ禍の対応として、更に2年延長が可能なのだそうです✨

つまり、最長5年😮✨

いつまでこの状態が続くのかは分からないそうですが…

ご存知でしたか⁉️
私は知りませんでした。まだ息子氏の就労まで3年あるのでノーマークだったのですけど💦

もし今現在、就労移行支援をお考えの方にこの情報が届けば、公募委員になった甲斐があるというものです💪

そして、勇気を振り絞って良かった😭

あまりに緊張して、めちゃくちゃ早口でまくし立てるようになってしまったので、担当課の皆さまに嫌な印象を与えてないといいなぁ😢

会合が終わってからも、足ガクガクで立ち上がれませんでした🤣

このビビりを何とか軽減させたいです…【あゆ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?