あゆ@発達障害note毎日更新中

母として当事者として発達障害目線での徒然を毎日書いています。発達障害らしさを感じ取… もっとみる

あゆ@発達障害note毎日更新中

母として当事者として発達障害目線での徒然を毎日書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。発達障害の魅力が伝わりますように。 #自閉症スペクトラム #ADHD #僧帽弁閉鎖全症 #糖尿病 #うつ #喘息 #食物アレルギー #てんかん #放送大学 #あゆかん

マガジン

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 347本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • 発達障害当事者が手話を学ぶ

    発達障害当事者が、手話を学び始めました。地元の手話講座と手話サークル、あゆかん手話部、オンライン手話部での話です。

  • あゆかんラヂオ♡アーカイブ

    ギランバレー症候群を持つかんちゃんと、発達障害を持つ私が、病名を超えてわちゃわちゃ語るあゆかんカフェのアーカイブです。お時間のある時にお耳をお寄せいただけると嬉しいです^^

  • 発達障害息子氏、就労への道。

    息子氏が障害者雇用を目指しての動きを記録していこうと思います。

  • 発達障害息子氏、心臓弁膜症とも共に生きる。

    発達障害のある息子氏が、僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。治療経過や心臓病について思うことを母目線で書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【あゆかん】のあゆでございます♡

 ギランバレー症候群のかんちゃんと、発達障害のあゆ。二人合わせて【あゆかん】です。病名や病気の有無を越えて、たくさんの方々と繋がっていけたらと思い活動しています。  何でもないようなわちゃわちゃしたお喋りから、心が動き出したり、和らいだり、何かがふわっと拡がったり。そんな時間がお届けできたら嬉しいです^^ ◇あゆかんラヂオ あゆかんがstandFMでわちゃわちゃお喋りをします。リアルタイムではコメントでご参加いただけます。アーカイブも残しますので、お時間のご都合でいつでも何

    • 発達障害的、1か月後の課題に悩んでしまう。

      ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  夜中にバチっと目が覚めました。中途覚醒は最近の私あるあるです。必ず3時ごろに目が覚めます。その後すぐに眠れることもあれば、何時間かモヤモヤすることもあります。  昨夜は、手話サークルで出されたお題のことが夜中に蘇り、目が覚めた後はずーっと悶々していました。  1か月後の活動日にスピーチをするらしく、そのお題が昨日知らされたのです。  そしたらもう、夜中じ

      • 発達障害的、素直に嬉しい。

        ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです~  オンラインイベントが終わって、何人かの方から「良かったよ~」的な声をかけてもらっちゃいました。  つい「そんなことないですよ~」って言っちゃいがちですが、それは折角嬉しい言葉を言ってくれた方のお気持ちを否定してしまうことになると思うので、素直に喜ぼうと思います。  今回の登壇で気付いたこと。  世の中には社会運動にしっかり取り組んでらっしゃる患者さんがいる

        • 発達障害的、張り切っちゃってる感じ?

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~   精神科の定期受診に行ってきました。  いつの間にか気付けば予定が埋まっている・・・という話をしたところ、主治医から、 「張り切っちゃってる感じ?」 と聞かれました。  先生的には、双極性障害の元気よくなりすぎてしまう躁状態に触れてしまっていないかと思われたのだと思います。躁状態かもしれないことを、優しく分かりやすく問いかけるこの言葉に、双極性障害に対す

        • 固定された記事

        【あゆかん】のあゆでございます♡

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • デコとボコの共同運営マガジン
          リケジョママ@ヨガと子育て 他
        • 発達障害当事者が手話を学ぶ
          あゆ@発達障害note毎日更新中
        • あゆかんラヂオ♡アーカイブ
          あゆ@発達障害note毎日更新中
        • 発達障害息子氏、就労への道。
          あゆ@発達障害note毎日更新中
        • 発達障害息子氏、心臓弁膜症とも共に生きる。
          あゆ@発達障害note毎日更新中
        • 発達障害オカンが発達障害と診断されるまで
          あゆ@発達障害note毎日更新中

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【あゆかんラヂオ】マルチタスカーが羨ましい。

           発達障害あゆと神経難病かんちゃんがお送りする、standFM【あゆかんラヂオ】火曜・木曜に更新しています。最近ではSpotifyやGooglePodcastでもお聴きいただけます。  かんちゃんは落ち着きがないだけだと言うけれど、シングルタスカーあゆとしては、マルチタスカーかんが羨ましいのです。  今週のstandFMあゆかんラヂオLIVEは、9月28日(木)13時半頃  からを予定しています。もしお時間が合いましたら、コメントでご参加頂けたら嬉しいです。  アーカイブ

          【あゆかんラヂオ】マルチタスカーが羨ましい。

          発達障害的、知りたいと思ってもらうことから。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  昨日行われたオンラインイベント[くすりを飲む人と創る人が共に語る新しい世界~もっとあなたを知れたなら]では、くすりを飲む側の方々と、くすりをつくる側の方々とがそれぞれ登壇してお話をしました。  一番思ったことは、お互いがお互いのことを知らなさすぎる、ということ。  知らないから想像するしかない。知らないから偏見が生じる。知らないから、テレビやネットで見た情

          発達障害的、知りたいと思ってもらうことから。

          発達障害的、イベント終了しました。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  オンラインイベント【くすりを飲む人と創る人が共に語る新しい世界】、無事に終了いたしました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました<(_ _)>  いやぁ、魂抜けた(笑)  何とか喋ったけど、私ってばいつも同じことばっかり言ってるなぁとも反省。よく言えば一途なんです(と自分で自分をフォロー)  でも参加者の皆様の心の中に、何かささやかにでもお届けで

          発達障害的、イベント終了しました。

          発達障害的、明日はオンラインイベント。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  今日はイベントのミーティングがありました。  参加していて初めて気づいたのですが・・・明日なんですよね(コラ)  イベントについて詳しくははこちら↓をお読みいただけると嬉しいです。  イベントチームのスタッフさんたちとミーティングする度に思うのですが、ミーティング自体がいつも楽しいんです。スタッフの皆さんが頭が良くて寛大で人間的に素晴らしい皆さんなのですが、

          発達障害的、明日はオンラインイベント。

          発達障害的、見てくれている人がいれば頑張れる。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  手話を学び始めて2年目。覚えたはずの単語が頭の中で大混乱して、語彙数が増えると同時に減っていく現象に心が折れまくっていました。  昨日の手話サークルでの通訳当番に対して、ベテラン会員さんが私の不安な気持ちに共感してくれて、しかも終わってからも「すごく上手だったよ」と声をかけてくださいました。  それまでは全然話したことのない先輩だったけど、そうやって声をか

          発達障害的、見てくれている人がいれば頑張れる。

          発達障害的、手話通訳の当番。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  手話サークルの日。半年前から決まっていた、連絡事項を手話通訳する当番が当たっていました。お陰で半年前からドッキドキ。手話のレベルが全然なのに、通訳?!と動揺しまくりでした。  早めに会場に行ったら、こんな日に限ってイベント案内のパンフレットがたっくさん並んでいました。  もしかしたらこれも通訳しないといけない?と思い、パニック。ろうの方やサークルのベテランの

          発達障害的、手話通訳の当番。

          オンラインイベント【くすりを飲む人と創る人が共に語る新しい世界】裏話。

           来週の告知だとイベントが終わってしまっているので・・・  あゆかんラヂオでイベントの裏話?を、くすりと生活スタッフのあゆかんが語っております。  ワタクシメのつたない語りを応援しに来てくださる心温かい方を募集中です(涙)   お申し込み、まだまだお待ちしております。  参加は無料ですが、お申し込みが必要です。こちら↓のPeatixよりお願いします。  くすりを飲む人と創る人が共に語る新しい世界~もっとあなたを知れたなら | Peatix  以上、発達障害~母ごころ当事

          オンラインイベント【くすりを飲む人と創る人が共に語る新しい世界】裏話。

          【あゆかんラヂオ】紙ストロー。視覚認知。イベント来てね。

           発達障害あゆと神経難病かんちゃんがお送りする、standFM【あゆかんラヂオ】火曜・木曜に更新しています。最近ではSpotifyやGooglePodcastでもお聴きいただけます。  昨今プラスチック削減のためにストローまで紙になっていますが、味が変わっちゃうので、せめて選べるようにしてほしいです(切実)  視覚情報に強いかんちゃんと、弱いあゆ。視覚認知が弱い上に、最近では老眼も加わりまして(涙)  イベント告知回のつもりが、登壇者としての不安を愚痴っております。皆様

          【あゆかんラヂオ】紙ストロー。視覚認知。イベント来てね。

          発達障害的、オンラインで繋がれる有難さ。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  何だか最近、ミーティングに出席する機会が増えています。  リアルもあれば、オンラインもあります。  どちらにも参加しているからこそ、思うところ・・・  これはリアルでやりたいよね~と思うオンラインミーティング。  これはオンラインでいいんぢゃね?と思うリアルミーティング。  リアルじゃなくてもいいような内容に、わざわざ準備して移動して出席するのが時間の無駄

          発達障害的、オンラインで繋がれる有難さ。

          くすりを飲む人と創る人が共に語るオンラインイベント。

           あゆかんがスタッフとして関わっている患医ねっとさんの[くすりと生活プロジェクト]の主催するオンラインイベントが、来週末行われます。  ここまでちゃんと読んでくださった方はお気付きだと思います。  えぇ、精神疾患を持っているあゆさんが登壇します(滝汗)  どうなるんでしょうねぇ(遠い目)  くすりを飲むことで日常生活を平和に過ごすことができている感謝の気持ちを、くすりをつくってくださっている皆様にお伝えできたらいいなぁと思っています。  くすりを飲んでいる方々も、つく

          くすりを飲む人と創る人が共に語るオンラインイベント。

          発達障害的、緊張も悪くない。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  あがらないスピーチ講座というのを見つけ、タイトルに心惹かれて参加してきました。  なんせ、私は、緊張しい(涙)  人前で話すと、腕はプルプル、脚はガクガク。頭の中は真っ白になって、何も思い浮かばなくなります。ただでさえ喋るのが苦手なのに、言葉が出てこなくなるので、何言っているのか自分でも分からなくなるのです。  それなのに、人前で話す機会があり、どうした

          発達障害的、緊張も悪くない。

          発達障害的、ファシリテーション講座。

          ~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~  ファシリテーション講座3日目が終了しました。  実地体験の計画書を作成して、それについてグループ内でプレゼンをし、その計画を効果的に進めるために必要なことをチームで話し合いました。  チームで話し合う方法は何でもいいと言われたのですが、付箋紙ワークをできるような机の配置ではなかったこともあって、ホワイトボードワークをしました。  尊敬するファシリテーターさ

          発達障害的、ファシリテーション講座。