見出し画像

言葉も、気持ちも、素直にいったん受け取れる人こそ、美しい。

この記事は1,2分で読めます꙳★*

私、この会話成立してないと思うんですけどどう思いますか?

「仕事で同期同士のライバル争いとかプレッシャーがきつくてさ」

という切り出しに、

「まぁ世の中どんな仕事もライバルとかプレッシャーはあるもんだからね」

と返した会話。
大混雑のカフェの中、隣の席から何気なく聞こえてきた会話でした。


どうして突然あなた、世の中と会話し出すのよ。
しかも、世の中もこっちの味方みたいな言い方で。
世の中って誰だよ。連れておいでよ。私が退くから席空くし。

目の前の「相手」と「コミュニケーション」とってる自覚ある?
上の会話って、「相手」の言葉を受け取ってないよね?
一般論語り出す以前にコミュニケーション力不足してますよ。


そういうわけで、私も世の中の話をします。笑
世の中、こんなふうに、
「どんな〇〇にも□□はあるから」と、
目の前の相手への言葉ではなく突然一般論を語り出す、
バッサリ切り捨て文句が多すぎませんか?

だから耐えろ、我慢しろ、甘えるな、って。
またみんなでおててつないで不幸になろうとする。
出た出た、不幸への片道切符団体行動

どうして?


「まぁ世の中どんな仕事もライバルとかプレッシャーはあるもんだから仕方ない、さあ、我慢しよう。一緒に不幸になろう。みんなそうだから大丈夫。」

じゃなくて、

「あなた」だから「相手」は「その話」をしたという、まさに2人だけの世界がそこにあるじゃないですか。
だったら一旦その話、世の中でもない「あなた」が受け取ってあげて。

ちょっとくらい愚痴聞いてあげてもいいじゃない。
余裕が無いなら今度聞くっていって話題変えたらいいじゃない。

とにかく、一般論よりなにより、
「相手の話を一旦受け取ること」。
そっか、と相槌を入れるなり、
それから?と深堀するなり、
その話一度はしっかり受け取ってから、あなたの話をしましょうね。

それができるだけで、
もっと会話には余裕と優しさが生まれて、
人には美しさと礼儀が備わって、

良い事づくめだと思いますよ。

(会話で一般論を求められること、
恐らくそんなにないですよー。笑)

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
カウンセラー兼占い師 アイサ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

よろしければサポートをお願いいたします! カウンセラー兼占い師として、これからもっと多くの人の心を救うために使わせていただきます☆ サポートのお礼にあなたの記事もシェアさせてください★また、占いの記事のリクエストなどあれば受け付けますよ♪