あやと

自己実現コンサルタント/ウェルスダイナミクス(WD):メカニック/ビジョン:日本中の人…

あやと

自己実現コンサルタント/ウェルスダイナミクス(WD):メカニック/ビジョン:日本中の人が才能を活かし自分の富を手に入れる(まずは身近な人から)/人生を豊かにする才能や思考法を発信!たまに、好きなことを書くよ。

最近の記事

好きがわかんねえや🤪

    • 今日も誰かは分からない

      昨日も分からない。 今日も分からない。 きっと明日も。 見つめられても分からない。 触れられても分からない。 声をかけられても分からない。 世の中、分からないで埋まっている。

      • 殺風景な足元

        はなやか商店街。 ここは、 私が住んでる街の有名な場所。 なのに今は、誰もいない。 360度、どこを見回しても シャッターで閉ざされている。 どこのお店も 「年末年始は、12月30日から1月5日までお休みします。」と、 書かれた紙が貼られている。 そして今日は、1月1日 元旦当日。 まだ、朝の3時なのに、 家から灯りが零れ、笑い声が聞こえてくる。 それを私は、ただ見つめてるだけ。 商店街は、はなやかで、にぎやかだ。 夜も朝方も。 でも今日は、足元が殺風景だ

        • どこにいっても

          今日も、僕は、ひとりだった。 今日は、珍しく暑い日差し。 空は雲がひとつもないし、 鳥も車も賑やかだ。 僕の仕事は、人と繋がる仕事。 仕事中は、本心が分からない愛想笑い。 相手を信じさせる小さな商談。 たんたんと時間が過ぎ、 神様の出入りは減っていく。 すると、労働者は口数が多くなる。 そのとき、僕は、ひとりだ。 きっと、みんな気付いてる。 僕の存在を観てる。感じてる。 でも、僕は、ひとりだ。 日が落ち。 真っ暗な空間に、僕は出た。 鳥も車も静かだ。 た

        好きがわかんねえや🤪

          【自分の弱みを克服しようとしてませんか?】

          苦手なことや不得意なことは、 自分にとって弱みです。 自分の才能を活かすためには、 この弱みの克服に フォーカスするよりも、 自分の強み。 得意なことに、 フォーカスした方がいいです。 それは、なぜか。 弱みは、強みを照らす裏方だからです。 本来、自分の【弱み】を克服したり、 できるようにしたりすると、 周りからの評価が 高くなりがちです。 ですが、多くの方が、 あるものを見失っています。 それはなにか。 それは、

          【自分の弱みを克服しようとしてませんか?】

          【人間誰もが自己実現力を持っている】

             本当は、自己実現力はみんな持ってる。    でもなぜ、やりたいことが実現できないのか?     それは、 ・やりたいこと ・自己実現の方法   を知らないだけなんだよね。を知らないだけなんだよね。 この2つを知れば、   好きなことややりたいことを実現できるようになるよ。

          【人間誰もが自己実現力を持っている】

          【自己実現力が必要になる理由】

          働き方改革が始まる前から、 「好きなことを仕事に」 「幸せになる仕事をしよう」などと、     本でもネットでも、   このような話題が出るようになりました。     そして働き方改革が始まってさらに、   増えてきた印象です。     ですが、なぜ増えてきたのか?   それには、「自己実現力」が 大きな関係があるからです。     そこで今回は、   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━     【自己実現力が必要な理由】   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━   この

          【自己実現力が必要になる理由】

          【フローに乗れる内的価値の見つけ方】

          人の才能を活かす、 自己実現コンサルタントの 渡辺絢斗です。 今回は、   ウェルスダイナミクスの中の ウェルスフィットネスプログラムを ご紹介します!   ウェルスフィットネスでは、   『自分の内的価値』を 見つけ出すことができるプログラムです。    そして、見つけた内的価値が   どれだけのフロー状態を 作り出せているのかを明確にすることも できます!     それでは、早速今回のテーマ、   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   【フローを生み出す内的価値

          【フローに乗れる内的価値の見つけ方】

          【富を築く8つのプロファイル】

          人の才能を活かす、 自己実現コンサルタント。 渡辺絢斗です!今回は、     前回の富を築くツールで お伝えした、   ウェルスダイナミクスPart1の 続編!   ウェルスダイナミクスPart2を 話していきます!   今回は、 ウェルスダイナミクスでわかる   8つのプロファイルをご紹介します!       8つのプロファイルは、こちら↓   💡クリエイター ⭐️スター ❤サポーター 🤝ディールメーカー ➚トレーダー 凸アキュムレータ ♛︎ ロード 🔧メカニック  

          【富を築く8つのプロファイル】

          【富を築くツール】

          人の才能を活かす 自己実現コンサルタントの 渡辺絢斗です!前回の投稿で、   ウェルスダイナミクスの 初歩的な部分だけを、   少しだけ話しました。     前回のウェルスダイナミクスでは、 4つのプログラムがあるということを 簡単に紹介しました!   ①ウェルスダイナミクス (才能を知る) ②ウェルスフィットネス (価値を見つける)   ③ウェルスネットワーク (人脈の作り方)   ④ウェルススペクトル

          【富を築くツール】

          【富を手に入れる自己分析ツール】

          今日は、自己分析ツールの一つ ウェルスダイナミクスの集中講座に 参加してきました! この、     ウェルスダイナミクスは、   世界中の起業家が 活用している有名なツールです。     ウェルスダイナミクスの考案者は、   『ロジャー・J・ハミルトン』   彼は、   「世界の飢餓を無くす」という 人生の目的があります。   これを実現するには、 どうしたらいいのかと考えた時、   社会貢献している起業家を育成しよう!と 思い立ち、   このウェルスダイナミクスを作りました

          【富を手に入れる自己分析ツール】

          仕事の幸福度を高める心理学

          まず最初に、こんな質問をさせてください。 「あなたは、今の仕事に幸せを感じていますか?」 さて、この質問に即答で 「はい」 と答えられなかった人。 少なからず、いると思います。 でも、安心しください。 今の仕事に幸せを感じていなくても、 仕事の幸福度を高める方法があります! そこで今回は、「仕事の幸福度を高める心理学」について 話していきましょう。 仕事とは?そもそも仕事とはどんなことを仕事と呼ぶのでしょうか? 一般的な答えでは、 「生計を立てるため(生きるた

          仕事の幸福度を高める心理学

          1440時間を無駄にしたセンチメンタルな男の話。

          「今度こそ」と思った瞬間に、時間は過ぎてゆく。 「今度ご飯いきませんか?」 と、脳内で何度も何度もイメージする。 この時は、完璧に誘える紳士そのものだ。 だがしかし、現実はまともに話すことさえできない自分がいるのだ。 なんて、情けない男だ。 こんなことを考えて、約2ヶ月は過ぎただろう。 2ヶ月という時間。 そう、約1440時間を無駄にした。 たったご飯を誘うことだけに、なぜ1440時間も無駄にしたのだろうか。 そこになんの原因があるのか。 その原因を考えて

          1440時間を無駄にしたセンチメンタルな男の話。

          目に見えない言葉

          「君はどう思ってる?」 相手から問われた言葉に返そうと脳内で言葉を探る。 「僕は、その提案いいと思う」 練った上の出た言葉がこれだ。 口にした言葉はこの一文だが、実際には何百文字という言葉が脳内で飛び交っていた。 そう、見えない言葉だ。 この言葉が正直、世界で1番ややこしい奴なのではないかとふと思う時がある。 とても邪魔なのだ。 そのまま伝えたい。 思ってることを伝えたい。 でも見えない言葉に邪魔され、整頓された言葉だけが相手の耳へと届く。 こんなの面白さ

          目に見えない言葉

          襲いかかる不安と興奮

          「もしかしたら講師を頼むかもしれない」 この一言を聞いた僕は、頭が真っ白だった。だって「やりたい」と言っていたことが本当になりそうな気がしたから。 そして、ものすごい興奮が襲いかかってきた。 え、やれるの?本当??うそ?どっちや!?!? って、脳の中で叫びまくっていた。 けど、実際の僕の声はどんな風に伝わっていたのだろうか。 興奮がそのまま伝わっていたのだろうか。これに関しては、正直何もわからない。けど、その時は素直に「やらせてください!」とは、言えなかった。

          襲いかかる不安と興奮

          やりたいことがあるなら

          やりたいことがあるなら、発信は大切だよね。 って、よく聞く。 けど、それもめんどくさい。 ということは、別にやりたいことでもないのかな。 どうなんだろ。 僕は、何かを伝える時、喋るのがすきだ。 文字にして伝えるのも好きだけど、文字打ってる最中に違うことを考えてしまうから、正直、「これやりたい!」というのは、口で発信したい。その方が、すぐに伝えられる。 文章にすると、正しく伝えようとして、書いては消しての繰り返し。 とても悪循環だ。 ということは、どんどん人に会う

          やりたいことがあるなら