ぷちこ

一五一会の弾き語りartist☺︎ 大阪から長野県安曇野市に移住しました◎ 長野暮らし…

ぷちこ

一五一会の弾き語りartist☺︎ 大阪から長野県安曇野市に移住しました◎ 長野暮らしのことや日々感じること 表現活動の日々を綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

世界一簡単に弾ける楽器「一五一会」とは

おはようございます。ぷちこです。 私は2015年から「一五一会」の奏生という楽器を使って弾き語りをしています。 この記事は以下に当てはまる方には特にオススメです☺️ ・何か楽器を始めてみたい方 ・ギターやウクレレは難しい、、もっと簡単に演奏できる楽器はないかなとお考えの方 一五一会とは BIGINとヤイリギターが共同開発した「世界一簡単な楽器」です。すべてヤイリギターの職人さんによって手作りされており、ギターの音色を三線の手軽さで出すことができます。誕生してからまだ

    • 継続がしんどくなったらやること

      こんにちは。ぷちこです。 続けることがしんどくなってきたら・・・ という視点で書いてみようと思います。 まず、どんな時に続けることがしんどくなるのか またどうすれば続けることが苦痛でなくなるのか 続けることが苦痛でないというのは、 気がついたら続けていた。習慣になっていた、というパターン。 ということは、しんどくなるというのは 習慣になっていないということでもある。 習慣になっていないということは、習慣にしようという意識が実はない もしくはそこに注げる程の情熱がない、足

      • 揺れる心を立て直す

        こんにちは。ぷちこです。 今日は、瞑想を通して最近意識できてるなと感じたこと。 それは、何か心が揺れる出来事が起こったとしても、それを受け止め きちんと立て直すことができている、そんな風に感じることが 少しずつ増えているということ。 意識していないと、つい浅くなりがちな呼吸。 1.2.3.4で深く吸って1.2.3.4.5.6.7.8で息を止め 1.2.3.4.5.6.7.8でゆっくり息を吐く。 お気に入りのYouTubeチャンネルでその呼吸法を知ってから できるだけ意識

        • 文章を書くということ

          こんにちは。ぷちこです。 以前と現在で、文章を書くということに対して意識が変わった。 ちゃんとした文章を書く。順序立てて、読み手が分かりやすいように、、 それは今でも大切している。 ただ続かなかった。書こうとしても書けなかった。 なぜか。 文章にこだわりすぎて、自分が納得いくまで公開に至らない。 とにかく時間がかかった。結果、タイムリーな話題ではなくなり、そのまま流れていくことが多かったのだ。 ありがたいことに、それくらい濃い日々を過ごしていた。 書きたいことが多すぎて、

        • 固定された記事

        世界一簡単に弾ける楽器「一五一会」とは

          継続するということ

          こんにちは。ぷちこです。 今日は「継続」するということに関して。 一言で言うなら、継続ほど難しいものはない。 めんどくさくなったり、体調が悪くなったり、気分がのらなくなったり 理由は様々だけど、とにかく続けていくと言うことは大変だ。 私は保育士として約10年間現場にいた。その時は、今思えばその世界が 自分の全てで、そこに居続ける事が当たり前のようになっていた 心にゆとりも余裕もなかった、その期間は実に長くあっという間だった。 自ら望んだ生活や仕事をするようになってから、継

          継続するということ

          今この時が全て

          こんにちは。ぷちこです。 春の日差しがぽかぽかで、風が心地よい今日この頃。 最近、再び瞑想を始めました。 去年の秋くらいから2ヶ月くらい継続してやってたんだけど 年が明けてから 寒いのと、自律神経が乱れて朝起きれないという理由で サボり癖がついちゃった。 また始めた理由は単純で、続けることで自分にどんな変化が起こるのかを 知りたかったから。 とりあえず4月から3ヶ月は続けてみようと決めて、今に至ります。 瞑想をすると、呼吸が深くなるんですよね。 目を閉じて、数を数えて

          今この時が全て

          再生

          一五一会と七十二候の音「虹始見〜にじはじめてあらわる」

          一五一会と七十二候の音◉ 清明「虹始めて見る」 先日、大雨と雷が降りました⚡︎☔︎ 虹が見えた地域もあったのではないでしょうか🌈 春が深くなり、空気が潤って虹が見やすくなるそう☺️ 本日から季節は「穀雨」になりました🌿 是非、ゆったりしたい時、深く呼吸をしたい時のBGMに…☺️ ********************* ◉七十二候の音シリーズ◉ 日本には、「七十二候二十四節気」という、季節の移り変わりを、美しい言葉で表現する文化があります。 音の響きや色に、以前から、ときめきを感じていました。 でも、その言葉たちに触れる機会は、日常の中ではなかなか訪れません… なら、その季節をイメージしたBGMを作ろう! と思いたちました☺︎ #長野県 #安曇野市 #一五一会 #七十二候 #二十四節気 #富士山 #虹始見 #作業用BGM

          一五一会と七十二候の音「虹始見〜にじはじめてあらわる」

          再生

          乗り越え方

          こんにちは。ぷちこです。 新年度が始まって、いろんなことが動き出しましたね。 新しいことが始まると、良いこともあるけれど、周りがイライラし出したり 仕事仲間と歩調が合わなくて苦しくなったりする。 そうすると、段々と萎縮してしまって本来の力が出せなくなる時がある。 うーむ。 そんな時、どうする?とまず自分に問うてみた。 そんな時は、自分にできることを丁寧にやってみる。 周りの顔色ばかり見て、振り回されたらあかんのですよ。と返事がきた。 自分が思っているほど、状況は悪く

          乗り越え方

          今の私

          こんにちは。ぷちこです。 私は2021年9月に長野県安曇野市に移住しました。 今は2023年4月。時は過ぎて、1年7ヶ月が経ちました。 書きたいことが多過ぎて、何から書けばいいか分からないまま 過ぎた1年7ヶ月。 今の私は、挑戦と葛藤の毎日。 初めての県外。初めての実家を離れての暮らし。 初めての仕事。それは0から1の仕事。 初めてのシェアハウス暮らし。 初めてだらけの挑戦から1年7ヶ月。 音楽もコツコツ続けている。 最近、2ndアルバムをリリースしたし 遠征LIV

          歌の力

          こんにちは。ぷちこです。 一五一会の奏生で日々演奏してYouTubeにUPする日々^_^ 今年の3月から始めて、1年間で100曲動画をUPすることが今の目標です🚩 子どもの時から歌うことが好きで、歌うことで誰かが喜んでくれることが嬉しくて、いつのまにか自分だからこそ出来ることの一つとして、すっかり生活に馴染んでいました。 保育士になってから、一五一会に出会い、子どもたちと一緒に歌う、あの空間が幸せで堪らんくなり、友だちやその友だちの子どもたちが歌を聴いてくれることに幸せ

          綿柎開(わたのはなしべひらく)

          こんにちは。ぷちこです。 蝉の声がすっかり大人しくなり、きゅうりは曲がり、カマキリも随分と大きくなり、綿の実が膨らみ始め、雷雨の後、少しだけ涼しくなりました。  季節の移り変わりを、自然が教えてくれます。 二十四節気「処暑(しょしょ)」の初候を「綿柎開(わたのはなしべひらく)」というそうです。 我が家でも種から育てた綿が顔を出しました😄 時間はかかりますが、一から作ることに、とても意義を感じる今日この頃です(^^)

          綿柎開(わたのはなしべひらく)

          今の自分に自信がなくなったら…

          こんにちは。ぷちこです。 保育関係の仕事をずっと続けてきた私ですが、去年まで私は自分に全く自信が持てず、苦しい時期から抜け出せずにいました。 自信がなくなり負のループに陥ってしまった過去  今だから言えますが、私自身は、昔から「〜しなければならない」思考がとても強くて、失敗したくない、と、どこか完璧主義なところがありました。 でもそれって、当たり前なんですけど、とてもとても疲れるんですよね…! 実際、本当にしんどかった。完璧に、間違いなく、なんてまず不可能なのに、自

          今の自分に自信がなくなったら…

          子どもは心もちに生きている

          子どもは心もちに生きている。 その心もちを汲んでくれる人、 その心もちに触れてくれる人だけが、 子どもにとって、有り難い人。 うれしい人である。 その子の今の心もちにのみ、 今のその子がある。 倉橋惣三「育てのこころ」より 「こころもち」 私が目指す保育士の姿 「出来なかったことが出来るようになるのは嬉しいよねぇ。一人ひとりの良いところを引き出して伸ばせるなら、それに越した事はない。でもさ私はやっぱり、できるとかできないとか伸びる伸びないとかじゃなくて、子ども達ひと

          子どもは心もちに生きている

          絵本という魅力の塊

          こんにちは。ぷちこです。 幼児教育の世界で、絵本の大切さ、奥深さを知って数年。 自分なりに、質の良い本ってどんな絵本だろうと思って、先輩たちに学びながら、自分なりに図書館や本屋に行っていろいろ読んできた。そしてそれは今でも継続中である。 私は保育士になった4、5年はそこまで絵本に関心がなかった。毎日必死に保育して、先輩が持ってるキャラクター絵本を真似して買って、子どもたちを惹きつけるためにルーティンのように読んで、と、当時は絵本の魅力に気付くことなく、あっという間に時間が

          絵本という魅力の塊

          保育士として、一人の人間として向き合うことを決めた

          こんにちは。初めまして。 ぷちこです。 私がnotoを始めたのには理由が3つ。 何か新しいことを始めたかったから。 自分の考えたことや気持ちを話すのは好きだけど、それを文字に起こすことがあまり得意ではなくて、慣れたいと思ったから。 保育士という仕事について約10年間走り続けた。理想と掛け離れた環境の中、自分自身の在り方に迷子になり苦悩に苛まれ、もがき辛かった日々から、大きな別れと決断を経て今に至る経緯を、記録として残したいと思ったから。そして、同時に得られた自分の成

          保育士として、一人の人間として向き合うことを決めた