見出し画像

悩むこともたくさんあるのだけど

noteには、どこまでの出来事をリアルタイムで綴るべきか、すごく悩んでしまうときがある。

自分の気持ちを記録したい。今考えていることや、感じていることを、ちゃんと覚えているうちに残しておきたい。そう思って、なるべく時間を置かずに書くことが多い。

例えば何かのイベントに参加したときとか。「後日改めてちゃんと書こう」なんて思ったら、すごい身構えちゃって、その時に感じていたこととかがリアルに思い出せなくて。結果的になんだか不本意な記事が出来上がってしまうのが納得いかなくて。
「鉄は熱いうちに打て」って言うし、わたしはなるべく体感したことの温度感が冷めないうちにnoteに書くことがほとんど。イベントに参加したときだけじゃなくって、どこかに旅に行った時の旅日記なんかもそう。帰りの飛行機の中とか、電車の中とかでだいたい全部仕上げてしまうことが多い。

それくらい、自分の毎日の中で感じたことをリアルタイムで綴っているのだけど、やっぱりすぐに外に出せる情報と、まだ出せない情報ってあったりする。

1年前の4月。四国一周の旅に出ている途中に彼から本当に素敵なプロポーズを受けた。もう舞い上がるくらい幸せで、話したくて話したくてたまらなかったし、noteにだってその温度感のまま書きたいって思った。でも、プロポーズされたことをここで公表するよりも前に、やっぱり先に両親に伝えるべきだし、お世話になった人に伝えたいし……。どんなものにも順序ってあるものだと思っているから、真っ先にこのnoteに書くのは違うなぁと思ったから書かなかった。後日談として書いても良かったけれど、やっぱり時間が経ってしまうと、リアルな温度感を文章にすることができなくって、満足いく記事に仕上がらなかったから、今でも表には出していない。

書きたいけど、書けない。そんなフラストレーションってあるよなぁって、思っている。

今日も書きたいことはあるけれど、やっぱり書けない。数日後に、ちゃんと言葉にしてここに書こうと思っていることがあるのだけど、今日時点ではまだここに公表するには憚られる。

別にわたしは有名人なわけでもなんでもないし、何か気にすべきことがあるってわけでもないのだけど、やっぱり自分の中でのインターネットと現実世界の区別というか、そういうものは考える。

良い塩梅を見つけるのは、すごく難しいなぁ。


noteを始めて2年が経った。まいにち更新を続けて、もうすぐ600日を迎える。気が付けばフォローしてくださる方も1000人を超えた。歴は長くなるし、見てくれている人もどんどん増えていく。

でも、やっぱり自分はまだまだだなって思う。うまくいかないなってところもあるし、使いこなせてないなって思うこともある。

書ける日もあれば、書けない日もある。書きたい日もあれば、書きたくない日もある。書きたい内容がわんさか出てくる日もあれば、何も思い浮かばない日だってある。

色々あるけど、それでも試行錯誤しながらこうして継続している自分のことは、「えらいぞ」って褒めてあげたい。

これからもきっと、悩みながら更新するんだと思う。

「これ書きたいけど今は書けないなぁ」とか「今日はもう何も書くこと思い浮かばない」とか「え?気が付けば3000字超えたんだけど?」とか、色んなことを感じながら。色んなことを考えながら。


うまくやろうとは思っていない。だけど、なんか、「良い感じ」にできればいいなって思う。


今日もおつかれさまでした。




#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #旅しゃぶ更新部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #597日目

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。